遠い過去の現役
私が勤める工場のテスクトップにどかっと据えられたSE/30です。
もちろん現役ではありません。
なんと懐かしい。。。
元祖一体型。
モノクロディスプレイ。
角マウス!
イイ味でてるぜ。
すごく暇な時とか、G3/MT266改が重い処理で待ちになった時とかに、たまーーに起動して素朴なゲームをやる位の使用頻度ですね。
ちなみにこれは、山崎あつし氏に貰ったもの。
これが現役の頃はとても高価で買えませんでしたよ。
たしか、メモリをちょりっと増設して48万円!だったね。
しょうがなくCLASSICを買いました。26万円でした。
カラークラシックが出たのはそれから1年以上後です。
今のG5Dualなんて、安いモンだよ。うん。
(買えねーけど)
ちなみにそのCLASSIC、この机の下に仕舞ってあります(^^;
ああ、捨てられないぃぃぃ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- キーボード(2018.01.09)
- 起動、、、してくれず(2017.11.16)
- 反り返るMagic Keyboard(2017.09.08)
- 8年ぶりにおニューiMac!5Kだぜ!(2017.06.17)
- 絶不調iMac.....かーらーの(2017.05.27)
コメント
こんなかんじなのが高校時代に学校に在ったよ!
当時じぇんじぇん興味なかったけど、、、コレだったのかな?
て、違うか・・・
投稿: asa | 2005/01/28 23:00
ち、ちがぁ〜う!
その当時はせいぜいNEC PC8001ぐらいだぞう。
マウスも有りませんでした。
パソコンという言葉もなく、マイコンて呼ばれてたし。
投稿: いたる | 2005/01/28 23:03
たしか、林檎印だったよ、で一体型!?
投稿: asa | 2005/01/28 23:09
林檎印なら、そいつぁApple IIってヤツだ!
キーボードと本体が一緒になったパソコン(マイコン)ね。
当時、マニア垂涎のアイテム!
モニタは別です。
私はMacintoshからのユーザーなんで、触ったこともなかったけど、。
投稿: いたる | 2005/01/28 23:45
ま、、、まさか、、、、!
ディスプレイも一体なら。
それは、、、LISAだ!?
当時10000ドルもした伝説の、、、
と思ったけど。
それって1983年だから、asaさんが数回落第しないと高校生の時に見ることは出来ないんだね。
はっはっは。
ま、、、まさか、、、、!?
投稿: いたる | 2005/01/29 01:07
お久しぶりです
もともと、マックの使い方をイロハを教授してくれたのはいたるでした・・・
SE30の生息が確認できてうれしいです
自宅のG4(DIGITAL AUDIO)466は30G+60GのHD、メモリーは640Mにて活動中ですが、電源ファンが掃除機のようにうるさいです。
BBSで話題のミニへの買い替え検討中です(誰か下取りしてくれませんか・・・)
投稿: 山崎 あつし | 2005/01/29 10:55
どぉも〜!
SE/30は500MのHDと共に元気でやってますよ〜!
たまにしか起動しないけど(^^;
む?うるさい?
それはOSXの導入でなんとかなるのでは。。。
投稿: いたる | 2005/01/29 22:54
そーいえば…Macintosh PLUSってのもウチにあったハズなんやけど、どこかに埋もれてるかも(笑)
親父はマック一筋、オイラはAMIGA500とX68000…世間とはズレまくりの家庭でした(^^;)
そんな二人も今は普通にWindowsマシンです(笑)
投稿: ムツヲ | 2010/06/29 15:10
>ムツヲさん
すごいな、キミのパパ!
さぞや偉大な方なのだろう。。。。
投稿: いたる | 2010/06/30 22:30