ワウワウペダルの続き!
現行のクライベイビーはジムダンロップ社製になります。
んでも、クライベイビーを最初に出したのは、イタリアのJEN社でした。
今から20数年前、ジムダンロップ社に買われちゃったようですね。
なにはともあれ、裏蓋を開けてみました。
プラスねじ4本で締められたこの裏蓋を開けないと、電池交換さえ出来ません。
不便。
なぁ〜〜〜〜〜んて言ってる人がいるけどね。
この当時のものは皆、こんなんだったよ。
MXRだってmaxonだって4本ねじ止めでした。
BOSSのコンパクトシリーズが初めての一本ねじだったと記憶しておりますが。
さて、オープン!
写真をクリックしてフリッカーサイトに飛んで、Allsizesってボタンを押すと、実物よりでかく見ることが出来ます。
興味のある方はドゾ。
いわゆるインダクターがFASEL製のものが積まれております。
でも、これって新しいタイプかな。
(これ以上深くはわがんねぞ。)
すばらしくアナログな景観ですねぇ。
スカスカなのだ!
もちろんICチップなんて入っておりません。
せいぜいトランジスタぐらいのもの。
in-outジャックも、剥き出しのヤツ。
面白いのは、配線を束ねているのが、紐なのね!
糸というか、やっぱり紐だ。
うまいことからげてあって、キレイに仕上がってます。
あ。赤いのが例のバッテリ。
きっと二度と見ることは無いでしょう。
それにしてもまぁ、、、、なんと綺麗なコトよ!
ホントに未使用なのねぇ。
なんだか使うのがもったいないな(^^;
とりあえずコレは仕舞っておいて、こっちを買って使おうかなー、と。
本気で考えちゃっている今日この頃です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽園行って来た!atスタジオプライム(2018.03.26)
- ギター捕獲!(2018.02.07)
- ちょいと部屋掃除してみたら(2018.01.06)
- 音出し初。。。(2018.01.02)
- 第25回Countdown Jam Party at 弁天、新中野(2018.01.01)
コメント
Podのワウはどうっすか? ちょっとなじめなかった。使えない訳じゃないけど。ローランド(BOSS?)のモデリング・ワウもどうなんでしょう?
やっぱり普通が一番。私も衝撃特価のヤツ、買おうかな。
投稿: タカシ | 2005/09/24 13:37
>タカちゃん
PODは、悪くないッスよ。
でも、セッションナイトに持って行こうという気にはなりませんね(^^;
モデリングわう?
んなのもあるのかー。
投稿: いたる | 2005/09/24 15:59
POD(2)、録音したのを聞くと問題無し! でも弾いてる時に違和感? それとも使いどころを間違えてるのかも。
モデリング・ワウ
http://www.roland.co.jp/products/boss/PW-10.html
ローランドだったような気もするけど、勘違いかな??
投稿: タカシ | 2005/09/25 01:33
>タカちゃん
ほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
なるほど、モデリングしちゃうワウだねぇ!
いかにも今風。
一度どこかで使ってみないと(^^;
投稿: いたる | 2005/09/25 11:00