ナイス!なアルミニューマー at 河口湖
普段からこう、デカールだのラッピングだの痛船痛ボートだのとイタズラしているこの私でありますが。
アルミボートのラッピングはなかなかマイナーなのであります。
構造的な欠陥がありますからね(^^;
○ラッピングに金を掛けるぐらいならルアーを買う。
ごもっとも。
○ラッピングすると手荒に扱えなくなって面倒。
確かに。
○ラッピングすると目立ちすぎてトーナメントで何やってるかが丸見え
そのとーり!
そんなネガティブな面も確かに有るけれど、世界で只一台のボートに乗ることが出来る醍醐味ってのもあるのです。
少数派だけどさ。
そんな少数派を河口湖で発見!
大阪からやってきたルーキー、にっしぃさん!
ステーサー360にどどーんとラッピング!
目立つねぇ。。。。うんうん。
意外にシンプルな基本デザインをグリーンで抜き出し、何気なくエンブレムを置くという粋なレイアウト!
一瞬ブラジルをイメージするカラー攻撃!
すげぇ!
その、ナニゲなエンブレムは、、、、ライオンさん?
口にくわえているのは、、、バス?
いいねぇいいねぇ!
素晴らしい!
最近ではまれに見るナイスガイ発見です!
。。。。
ってか。
この写真獲ってるのは、本チャン真っ最中なんだけど(^^;
いえいえ、サボってませんって。
写真撮りながらもしっかりクランク流してましたから。はい。
でも、そんな事をしないとメンタルが保てないほど過酷だったんだよ〜。
あー。
練習しようっと。
来月はシャロー勝負だぜぇ、にっしぃさん!
む?
(有望な若手は早めに潰しておかねばな。
ふっふっふ。ふっふっふっふっふ。。。。。)
オレが潰されそうだ
| 固定リンク
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- エンジン絶不調の原因(2017.09.04)
- トレーラ車検(2017.08.08)
- 思わぬトラップ(2017.03.14)
- ボートの支度をね(2017.03.12)
- お通夜(2016.09.06)
コメント
わぁほんとに紹介してもらえたんですね。
嬉しいです!
あのボートは自分でデザインして知り合いに貼ってもらいました。
僕は釣りとレゲエが好きでジャマイカの国旗にしたんです。
ライオンにはロッドを持たせてバスをくわえさせました。
陸、最強の動物百獣の王ライオンが水中のバスくわえてるってなんかカッコイイって思いまして(笑)
ブログにもラッピングやボートの記事書いてるんでまた覗いてください。
次、会えるの本当に楽しみにしていますヽ(´▽`)ノ
投稿: にっしぃ | 2009/03/11 00:18
ステーサー360VN、いい船だったなぁ。
そこそこ早いし、安定性も良かったし。
どっかに中古艇無いかな。
平塚港なら降ろせるみたいだぞ!
投稿: へらコブラ | 2009/03/11 08:58
ん! 素晴らしい。
matsuも頑張らねば・・・
船舶検査のスゴイ番号っていたるさん加工ですよね。
投稿: matsu | 2009/03/11 12:35
うーむー、僕もいたるさんに潰されてしまうんだろうなぁ。
へらこぶらさん>
今、湘南大橋の下にプレジャーボートが一艇沈んでますよ。
干潮だと見えます(苦笑)
投稿: Kenneth.K | 2009/03/11 12:42
>にっしぃさん
えー!ジャマイカの国旗がモチーフだったのね!
(知りませんでした>ジャマイカ国旗(^^;)
ウチのボートも色々イタズラしております。
右のカテゴリー「バスフィッシング」をポチると、、、
だらーっと表示されて判りにくいけどね
鬼のように暇になった時にごらんアレ。
>へらコブラさん
元祖へらコブラ号。なつかしいなぁ。
ヘラ釣りの賞金で買ったボートなんて、他に類を見ない。
シーニンフなら中古ございます。
>matsuさん
よくぞお気づきで(^^;
ちょっとした小技です
>Kenneth.Kさん
ご心配なく。
オレが既に潰れています。
ところでそのボート、何フィートで何馬力?
いえ、ご遺体や怨念がバンドルされていてはかないませんが。
投稿: いたる | 2009/03/11 15:40
木坂販売のステーサーなのにマークのエンジンってのもへらコブラ轟っぽい!
.........シーニンフって、うん○で汚染された船ぢゃ無いよね?
投稿: へらコブラ | 2009/03/11 16:20
>ヘコさん
いえいえ、その運がついた船は河口湖の冷たい雨で洗浄されましたから。
じゃなくて、ここだけの話だけど、○山隆司使用艇。
正式にはグラマン、船外機は鈴木の9.9ps
ライブウェルインクルード済。
少々オーバースペックか?
投稿: いたる | 2009/03/11 21:16
えええええええ〜!!
投稿: へらコブラ | 2009/03/11 21:21
あとはメールにて。
投稿: いたる | 2009/03/11 21:22