天からの授かりモノ。。。。か?
なんとストラトキャスターが忽然と現れた!
今朝、けだるい体を引きずって工場に行ってみると、ゴミ捨て場の傍らにそれは立てかけてあった。
眼を擦って良く見たが、まさにストラトキャスターである。
良く見れば、懐かしのTokai製のSilverStarモデル。
突然の出現に、思わず辺りを見回したほどだ。
もしや、何かの罠では?
一帯誰が、、、?
青天の霹靂とはこんな事をいうのだろうか?(違うか)
なにはともかく、いただきである。
(数時間後、同僚の金井君が捨てるために持ち込んだことが判明した)
さて、このSilverStarだが、フェンダーの70年代のストラトを忠実に再現したモデルである。
ラージヘッド、ブレッドアジャストなど、リッチーブラックモアやjimiを彷彿とさせるスタイルだ。
で、約20数年前のこのギター、当時は定価36000円でのラインナップだった。
とはいえ、メイプルワンピースネックや3点止めマイクロティルト機構まで完コピ仕様なのだ。
(ボディーだけは7ピース!という寄せ木細工だが。。。)
取り急ぎ音を出してみたら、、、、侮れない!!
さすがはTokai、ホントにいい音が出ている。
ピックガードが交換されていたり、チューニングが安定しないなど、課題は残るモノの、素材としては現代モデルに一歩も引けを取らないのだ。
だれか、11点止め70年代のピックガード余ってない?
| 固定リンク
« ライブ終了! | トップページ | 真空管のピンチ! »
「音楽」カテゴリの記事
- 1000人ロック2025、参加してみた!at伊香保グリーン牧場(2025.06.02)
- ドラムセット(2025.05.25)
- Bar Engchang 25周年記念ライブ!に行ってきたよ(2025.04.12)
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
- 仙人、、いや、1000人ロックにエントリー!(2025.02.07)
コメント
無いずら。
家には.....
投稿: へコ | 2004/04/20 20:43
「早起きは3文の特」やね。
オレには一生ないが・・
投稿: 北さん | 2004/04/20 21:06
>ヘコさん
そーか、ないかぁ。
昨日楽器屋に行ってみたんだけど、71〜81年式の11点止めピックガードがなくてねぇ。エイジド加工されたビンテージ風の8点止めならあったけど、ラージヘッドには合わないし。
意外とnetでも見つからないもんだね。
>北さん
あっはっは!
さすがは「北村時間」を制するお方。
恐れ入りました。
投稿: いたる | 2004/04/20 21:32