いわゆる、天才のセンス
バスフィッシング界の中、特にトーナメントに関してはまさに天才的とも思える素質を持った人がいます。
最近の若手の中では、初代チャンピオンオブチャンピオンズのタイトルを手中に収めた某K谷プロもその一人。
先のトーナメント中にド派手なカラーリングと共に河口湖に現れました。
すごい。ただ一言、すごいとしか言いようがないっす。
常人を超えてしまったよなカラーリングセンスには脱帽です。私には真似できませ〜ん。
以前からバスボートもアルミもエンジンカウルをマジョーラ塗装に塗り込み、カナブンのような仕上げにしていたので、何となく「普通ではない」とは思っていたけれどねぇ。
常識を遙かに凌駕した彼の釣りのセンスは、そのままカラーリングのセンスにも少なからず影響を与えているんですね。
う〜ん、あこがれちゃうな。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- ワドルバギー、ヒットシーン(2020.08.11)
- エンジントラブル(2020.08.10)
- JBマスターズ第三戦、河口湖(2020.08.09)
- 河口湖到着(2020.08.06)
- ロッド新調(2020.08.03)
コメント
いい色だねぇ。
好天の河口湖の水面に映えるやねぇ。
ペイントがもっと安くて簡単にできるようになれば、同じ様な事する人がふえるんだろうな。
投稿: 北さん | 2004/04/23 07:41
様々な意味で「凄い」色ですよ。これ。
すっげー離れていてもKみ谷君のボートだっ!って判りまくり。
ちなみに自分で塗装したそうです。(安くて簡単ね)
北さんの「ひよこ号」もファンキーな蛍光色に塗りまくる?
投稿: いたる | 2004/04/23 08:47
>「ひよこ号」もファンキーな蛍光色に塗りまくる?
ルイヴィトン柄を希望。
それと、誰かに、何処かできっと眠っている「ピンクのレンジャー」を乗り継いでほすぃい!!
投稿: へコ | 2004/04/23 16:47
うちのClaraさんカラー希望。
(クラウン・ローチ)
.....なにげに....毒々しい。
投稿: 兎夢 | 2004/04/23 18:05
じゃ、ウチのバスボートはモンガラカワハギ柄で行くかな。
http://www.aquamuseum.net/kwahagi/ph_mongara.html
投稿: いたる | 2004/04/23 20:14
ウチのひよこは何とかしたいな。
あの色いいんだけど、もうひとつインパクトがほすぃ・・
投稿: 北さん | 2004/04/24 00:55