カホン制作3
天気予防にモノの見事に裏切られた洗濯物に囲まれてます。
なんで雨なんだよー!
さて。カホンですけど。
貼り直した打面のシナベニヤの出来が、ちょっとアレなので、半分ほどのり付けしている事を承知で剥がしてみました。
そしたら、、、、割れた(*_*)
まぁ、しょうがない。試行錯誤ってのは、そんなもんです。
んで、前に張っていたラワンベニヤを貼り直しました。こんどはビス止めです。ははは。
さて。カホンには、吸音材を入れてもイイらしいので、試してみました。
あれこれやって、意外とよろしい結果が出たのが、このBASIC社製オールマイティー。
しかも1/4程使用したもの。
これを中に突っ込んで叩くとベース音が「ぼぅん」から「ぼぅっ」に変わります。
打面を換えたこともあって、ベースがなんかいいかも?
吸音材は、BASICにかぎりません。マルキューのパウダーベイトでもセッティングを詰めていけばイケるんぢゃないかなー。
あ。バラケマッハは吸音しすぎ。使う場合はかなり量を減らしましょう。
宙ペレや感嘆はまだ試していません。
(って、居ないか、そんな人)
さて。試すウチに重要なことに気づきました。それは、「カホンを置く場所も重要」ってこと。
ようは、デッドな場所で叩いてもベース音は聞こえにくいんですね。
しかし、壁を背にしたりしたライブなところでは、ヨーク聞こえるんです。
そこで疑問。
なんでサウンドホールは後ろにあるんだ?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Roland TD-7物語、の終焉(2023.02.16)
- Roland TD-7物語(2023.01.25)
- タイヤふにゃふにゃシステム、再び。(2023.01.25)
- DW-7000(2023.01.24)
- ベース貰ったんですよ。変なの。(2023.01.16)
コメント
>なんでサウンドホールは後ろにあるんだ?
そりゃおまえさん、屁は後ろからでてもよく聞こえるだろう、
だからいいんだよ。
投稿: 北さん | 2004/05/22 23:12
hello,
i'm patsy yu from HK.in HK, no more information of cajon and no shop for selling cajon. in fact, i want to buy cajon and want to konw how to making cajon by myself. can help me to arrive my dreams.....
i like music very much, specialy cajon drums. can you give me some information about the process of maiking cajon. e.g.photos, notes.
sorry, that i cannot not to see japanse language. can you reply me in englihs.
i very hope you can reply and hep me.
thank you.
Patsy yu (HK)
7/11/2005
投稿: patsy yu | 2005/11/07 14:17
Thank you for the comment to our blog.
It is Japanese site in us, and very poor at English.
Because of that, it doesn't know the meaning of the textbook which you wrote.
Write one here in Japanese.
当blogへのコメント、ありがとうございます。
当方は日本語サイトであり、英語は極めて苦手です。
そのため、貴方の書き込んだテキストの意味がわかりません。
ここは一つ日本語にてお書き込みくださいませ。
投稿: itaru | 2005/11/08 11:37
わはは、つれない返事(^o^ 代わりに書いてやろう。都合悪きゃ消してけれ。
Hi Pasty,
My name is "kita-san", one of the friends of the owner of this site.
Unfortunately, Itaru (Owner of this site) can't write English. So I think I can answer your question instead of him.
First of all, it is very difficult to make real cajon by yourself. The inner structure of cajon is bit complicate so you need special knowledge and technique for weedwork. Actually, Itaru is a kind of specialist of woodwork. But he is still struggling to make good cajon with good sound even he has good skill for woodwork.
So, what I recommend is to buy cajon by web-order from Japan. I also bought cajon with web-order from Japanese cajon manufacture. This is the URL of the web-order site. (ttp://sound.jp/arco/)
I hope this information helps you to buy good cajon.:)
Have a good music life!
Kita-san
投稿: 北さん | 2005/11/08 12:48
thanks Kita-san
北さん、どうもね(o^-')b
で、ナニを書いてるわけ?
北さんもナニを答えてるわけ?
この人はナニを知りたいわけ?
売りたいの?
買いたいの?
さっぱりわからねぇ!!
投稿: itaru | 2005/11/08 13:08
うはは、
here's Japanese translation.
Patsy-san wrote:
ども、香港のPatsyです。香港にはカホン売ってないし、情報もないんすよ。カホン買いたいし、自分でも作ってみたいんですけどね、なんとか夢をかなえてもらえんですかねー・・(^^;
ワタシは音楽が好きで、とくにカホンドラミングが好きナンすヨ。カホンの作りかたの手順とかについて、情報もってたら教えていただけませんかね?たとえば、写真とかメモとか・・ 申しわけないですけど、日本語は見れないので(わからないので?)英語で送ってもらえませんかね?
kita-san wrote:
ども、ワタシは北さんといいます。このサイトのオーナー「いたる」の友人です。残念ながら「いたる」は英語ができないので、ワタシがお答えしましょうか。
まず、本格的なカホンを自分で作るのはちょっと難しいと思います。内部構造がちょっと複雑なので、木工の技術を持っていないとできないと思います。「いたる」は木工の専門家の様なものですが、かれもヨイ音がするカホンを作るのにくるしんでます。
で、ワタシのご推奨ですが、WEBで日本からカホンを買われてはどうか、と思います。ワタシも日本のメーカーからWEBでカホンを買いました。これがそのサイトのURLです(ttp://sound.jp/arco/)
この情報がアナタがカホンを手にいれる助けになれば幸いです。
ではGood Music Lifeを(^^
kita-san
うはは、こんなもんダスわ。
投稿: kita-san | 2005/11/08 13:32
ほぉ〜〜〜〜〜!凄いな北さん!
で、ほんこん人さんは英語で送れと言われるわけですな。
まっぴらゴメン!
いたる的許容範囲を遙かに凌駕しておるわい。
ってことで、北さんのresは完璧です。
ありがとうございました。
投稿: いたる | 2005/11/08 13:38
えー、そうなの・・・
香港に友達つくっときゃ、うまい飲茶が食えたかも知れないのに・・・
残念orz
投稿: 北さん | 2005/11/08 17:05