電池交換
ひさびさに電池を交換してみました。腕時計とかではなくて、クルマのね。ランクル80のバッテリー交換です。
長年の酷使に耐えられず、瀕死の重傷状態になっていたバッテリーくんは、なんと7年間!も使われていたようです。大往生と言えるでしょう。
で、本来なら普通のバッテリーを入れるのですが、そこはバスプロ。これで決まり〜!
毎度おなじみの、AC Delco社Voyager(ボイジャー)バッテリー!
なんつっても安い!105アンペアの容量をもってしてもたったの9800円ですからねー。
まともなクルマ用の半額以下です。
ま、ディープサイクルなんで、ホントはいろいろと違いがあるのですが、大往生したバッテリーよりは遙かにマシ。
ちなみに、このバッテリーでは充電系統に問題が起きます。どうなるかというと、105アンペアの容量全てを使い切ることが出来ません。供給される電圧に違いがあり、満充電にならないんです。
また、最悪の場合、ガッシングという電解液が気化してしまう状態になってバッテリーそのものがイカレることも有るのですが、、、、、
それがなんだってんだ!
もともとこのバッテリーはボートで酷使した使い古しだも〜ん。
だいたい、イカレたとしても予備バッテリーは大抵の場合は持ってるしね。(エレキ用として積載)
ただ一つ気がかりなのが。
ランクル80はバッテリーが二つ搭載されているのですが、そのウチの一つだけしか交換していないってこと。
まぁ、24ボルト仕様ではないので大丈夫だと思うんだけどなー。
やばかったら も一つボイジャーを積むだけだ。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- JBマスターズ第一戦 津風呂湖 二日目最終日(2025.03.24)
- JBマスターズ第一戦 津風呂湖 初日(2025.03.22)
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 騒音エレキ修理その2(2025.03.19)
- ぜつぼう。2(2025.03.17)
コメント
ウチのビックホーン号もボイジャーだったけど、長持ちしたよ。
車が先に逝っちゃったし・・
投稿: 北さん | 2004/05/06 21:13