« エレキ盗難?! | トップページ | JBマスターズシリーズ第二戦山中湖 初日 »

2004/05/07

山中湖プラクティス

さて、そんな山中湖ですが。今日は天候も良く、荒れることもなく絶好の釣り日和になりました。
水温は15度から16度あたりで安定していて、シャローではスポーニングまっさかりの季節です。

しかし。
私はディープを攻めます。
もちろん、キャロライナでリグったクランクベイトを!

魚探を見ながらベイトを探っていくと、ワカサギのスクールがミドルディープからディープまで散っている感じ。具体的には5M〜11Mの間にたくさん居ます。
そのレンジを中心に、クランクを流して流して、流しまくったのですが、、、

釣れん!

まいりました。
釣れない。バイトもない。ああっ。

しかし、ここは山中湖。
ディープには絶対に居ます。
今日はたまたま出会わなかっただけ、、、、だ。

明日の出会いに期待しよっと。

|

« エレキ盗難?! | トップページ | JBマスターズシリーズ第二戦山中湖 初日 »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

最初のスポーンのグループが、落ちた後にそれについてりゃ
いいねえ。サイズもいいだろうし・・・
季節的には確率低いんだろうけど、ゴールドラッシュで金鉱を
掘り当てるかんじかねぇ。
当たりゃぶっちぎりか・・
でも、同じレンジで止めて釣る釣りはしないの?まだ回復して
ないやつ。

投稿: 北さん | 2004/05/07 20:59

産卵という一大イベントを終えて休んでいるバスを虐めるような真似は出来ません。同様にネストも狙わないよん。
ちなみにゴールドラッシュは来ませんよ。
釣れても一本とかね。
ぶっちぎりになんてなりゃしません。
 
それでもディープへ行くのだ!

投稿: いたる | 2004/05/08 19:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山中湖プラクティス:

« エレキ盗難?! | トップページ | JBマスターズシリーズ第二戦山中湖 初日 »