仕掛け巻き収納box2
今週末は出張です。
宮城県の宮城弁天池。
NHC東北シリーズに行ってきます。
っつーか、、、宮城弁天池についてのデータはじぇんじぇんありません。
具具って見たところ、へらコブラのサイトがヒットする始末。。。。
なぁんてマイナーな!
ま、行って見りゃわかるだろう。
ってなわけで、そのへらコブラ坂さんのリクエストもあって、仕掛け巻き収納boxをまた作ってみました。
今回はシンプルに。
蓋はヒンジとかを使わないスライド式です。
相変わらず写真写りはいいんですが、実際はどんなもんだろう。
黄色の仕掛け巻きもアクリルで作ってみたけど、これは明らかなる失敗。
ま、良くあることなんだけど、失敗があって次に進めるのだっ!
今回の反省点。
「ノギスを使おう。精度が全然出せない!」
。。。ノギス、どこにやったかな。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント
アクリルは難しいよ〜。
みわちゃん(パッケージデザイン専攻の友人)にこの話をしたら「そりゃまた大変なことを!」と言ってました。
サンドペーパーを細かくしていきながら磨きあげるのがコツだそうです。
断面と断面をくっつけると、吸い付くくらい(?)に磨かないと、ちゃんと接着できないんだそうな。
そうそう、コメントボックスの件ではありがとうございました(*^o^*)
今は、直接入力できているのが不思議なんですけどね。
設定は、以前と変えていないんだけどなぁ。
投稿: 海苔巻 | 2004/06/18 00:48
うっ、スゲエ。(今見る限りでは.....)
投稿: へコ | 2004/06/18 07:52
正しい認識ですな(^_^;
今夜ね。
投稿: いたる | 2004/06/18 09:17