« カホン制作7、さらなるニューマテリアル投入! | トップページ | 悩み。。。。 »

2004/06/02

今週はトーナメントなのだった

カホンの制作に精を出す今日この頃です。アイデアは色々上がってまして、打面を塩ビにしてみるとか、ボディをアクリルで作るとか、ね。
しかぁし、今週末はJBマスターズ戦があるのだ!
頭を切り換えて、トーナメントモードに突入なのである。
jbboatcar.jpg
この写真は、JB名物の水陸両用車。トーナメントの開始はこのクルマからゼッケンを呼ばれることから始まるのです。
しかしま〜、変なクルマだよなーこれ。車両なのでナンバープレートが付いていて車検を通っていながらも船体検査も受けていて、検査済証もさんぜんと輝いています。
陸上ではシートベルト着用で、スロープを駆け下りて水に浮いた途端にシートベルトを外し、救命胴衣を着用する必要があります。法律的にはね。
このクルマ、エンジンや主要部分はヨーロッパ地方の有名会社のパーツがふんだんに盛り込まれています。世界的に見ても数少ない貴重種で、殆どが手作り。なのでまともに買うと2000万円以上する車両!
故障すると修理がマジ大変なようで、河口湖の周囲だけでそ〜っと乗られています。
 
しかし。最近のスタートは電光掲示板システムが導入され、マイクで一人一人呼び出すスタイルは過去のものとなりました。
もうこの姿が見られなくなるのかもしれません。それはそれでちょっと寂しい。
 
さて。今回は霞ヶ浦戦です。
えー、去年の霞ヶ浦戦以来、霞で釣りをしておりませんが(!)、どうやら今年は素晴らしく釣れないそうです。
今年のマスターズ戦は、ワンチャンスをものに出来るかどうか、の精神力戦が続くなー。
集中力の持続こそがキモになりそう。
がんばろっと。

|

« カホン制作7、さらなるニューマテリアル投入! | トップページ | 悩み。。。。 »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

そうか、最近は電光掲示板なのかー。
「赤のxx番、○○プロ」
「ハーイ、ここでーす!!」
「○○プロ!!?」
「ここだよ、ここー!」
「・・・・ハイOKでーす!。(もっと近く寄れヨー(`_´メ )」

つうのが、もうないわけね。さびすぃ・・

この前のWBSの結果では川しかつれん様です。本湖で釣ってきた人はわずか、でも1匹あたりの平均ウエイトは200gくらい違うらしいです。

投稿: 北さん | 2004/06/03 03:40

やっぱり川だろーな。
桜川なんて船団になってたりして。
常陸利根川が無難な線だね。
200gの違い?きっとそれどころぢゃないなー。
リミット作ったら優勝かもよ?

投稿: いたる | 2004/06/03 21:00

川で平均700、本湖で900とさ。
リミットそろうのたぶん4~5/500人くらいじゃないか?
常陸利根は堅いが、アルミが飛んでくんだろうなぁ。
トーナメントじゃなきゃ常陸利根の浅いところでバズとトップ引きまくりだが・・ 試合中はむりだべなぁ。
意外と大きいのはチャネルの下のほうでじっとしてたりする・・

健闘をお祈りしやす。
頑張ってくらさい。

投稿: 北さん | 2004/06/04 01:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週はトーナメントなのだった:

« カホン制作7、さらなるニューマテリアル投入! | トップページ | 悩み。。。。 »