« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004/07/31

本日休業2

まいったなー。
下痢がとまらないしー。
しょうがないので下痢止めを飲んで、ちょっと楽になったかな。

横になってうつらうつらしていた時、ぴんぽ〜ん!と来客が。
誰かと思いきや、佐川急便さんでした。
送られてきたのはこれ↓
pod0731.jpg
そーいや、昨日買ったんだよね。
ギター弦が残り少なくなってきたから1ダース注文して、ついでに赤いストラト用の部品も発注したのです。
まぁ、定番の部品で、本来のストラトに近づける感じです。
CRLの切り替えスイッチは最近よく使うようになった5点式。
CTSのポットは250KオームのAとBカーブ。
配線はベルデンのなんちゃら言うヤツ。予想以上に華奢だが。。。大丈夫か?
ちなみに、ここで買ってます。安い!
もうコンバットのCTSは要らないな。

さっそく組み替え、、、と。いつもなら進むところだけど、今日は本日休業2なのです。
やる気無し。

食欲も無し。。

大丈夫か、オレ。

でも、明日は釣りにいくぞ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/30

本日休業

いやー参った。
おそらく夕方食べたカレイの刺身だと思うんだけど。。。。

キタ。

そーだよ、カレイとかオヒョウは白身できれいに見えるけど、油はくせ者なんだよなー。
下痢も始まっちゃって。。。。

そんなわけで苦しいので、本日のblogはお休みとさせていただきます。
ごきげんよう。


ううううう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/29

及川くん大暴れ!

ここのところの高気温が災いしてか、水槽の温度も上がる一方です。
先日は遂に31度と、大台を超えていました。

tanag0729.jpg

こればプレコのタブレットを奪い合う皆様。

たまには水槽の写真を撮っておこうかと、ストロボを準備してカメラをかざすと、、、、、
み〜んな奥に逃げてしまいます(><)
ネオンテトラとメダカはマイペースですが、ヒガイくんはずっと隠れ家に潜んだまま動きません。

みんながカメラに慣れるのを待っているわけにも行かないので、必殺のタブレットを投入したわけです。
ちなみにこれは、ヒカリクレストのプレタブ。タナゴに大人気!

投入から30秒でタナゴ大集合となります。
いつもやや遅れてオイカワくんの登場となり、デカイ図体と俊敏な動きでタナゴを蹴散らすんです。かなりの傍若無人ぶりを発揮して、ちょっと嫌われ者になってるかな。
しかも、タナゴ達を蹴散らすときにタブレットまで飛ばしてしまうので、ストロボの位置関連を考えながら場所を決めてタブレットを投入した意味が無くなっちまうのです。。。。

で、このタブレット、30分ぐらいは溶けません。その間、ずっとオイカワくんが飛ばし続ける、、、ってなワケではないんです。
大体10分ぐらいで飽きちゃうなー。
タナゴたちは根気よく突きまくって、ちゃぁんと食べてるんですけどねー。

大騒ぎする割には全然食べていないオイカワくんなのでした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/07/28

台風接近ちゅう!

kumo0728.jpg
やけに雲が速いです。
やや強い風は乾いた空気を運び、木陰でひと息つけるさわやかさ。。。
かと思えば、突然暗くなって蒸し暑くなったり。
変化幅、周期共に速いなー。

これも近づきつつある台風10号の仕業でしょう。

この台風、日本を覆っている高気圧を突き抜けられそうにないらしく、進路を西にとりそうです。
こうなると迷走の気配も出てきて影響が長期化するかも、、、めんどうだ!

週末、釣りに行けないぢゃないか!

ナムセーウンこと台風10号よ。
ここは根性見せて高気圧を超えてみよ。
ザーッと来てスパッと抜けてみろっ!

いたるのおねがひ。はぁと。(しつこい)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004/07/27

ヤンブードラム Yambu Drum

ちょっと前の話だけど、JUNちゃんが入手したヤンブーを見せてもらいました。

yambu0727.jpg

この縦になってる逆八角錐の物体が、ヤンブードラムです。
キューバ起源の縦型カホンっちゅーことらしいんですが。。
詳しくはシュラグヴェルグのサイトまで。
ここのCajonesの中で紹介されてます。YD4009かな。

これ、コンガのように叩けるんですねー!
コンガの奏法が殆ど使えるそうです。(私は叩けませんが)
くろべえさん、気になるでしょ(^^;

ただ、縦型のカホンと言われるぐらいなので、打面がやっぱり板です(!)
皮ではなくて、板なんですね。ベニヤのような。。。

しかも!
buzz弦が仕込まれてます(^^;
はっはっは!確かにカホンかも!すくなくともコンガにスナッピーは付けないもんなー。

見れば見るほど面白そうなヤンブー。
残念ながらじっくり叩く前に私が帰ってしまいまして、夜中のセッションには参加できなかったんですが、、、、コレに懲りずにまた持ってきてね>JUNちゃん。 
いたるのおねがひ。はぁと。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/07/26

PS2がやってきた

何の因果か、遂にウチにPS2がやってきました。
ps20726.jpg
って、わざわざblogに書くようなことでもないんだけど。

ちなみに、やってきたのは本体と電源コードだけ。
コントローラとAVコードはハードオフで買ってきました。

さっそくDVDでも見よう!
って、入れたんだけど。

「DVDプレーヤーが起動できませんでした」

とあっさり蹴られました。
けっ。

やっぱりメモリーカードってのも買わないとダメなのか?

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2004/07/25

ホワイト餃子 野田本店

千葉県の柏とか流山に居着くようになってかれこれ7年ほど経つんですが、実はホワイト餃子は初めて食べました。
コレって、好きな人にはたまらない魅力があるようで、今回ガイドをしてくれた高津君もその一人。
white0725.jpg
「特別美味しいワケじゃないんですが、食べたくなるんですよ。」とゆーことだそうな。
常習性があるのか?禁断症状?

ここは結構有名で、柏にもお店があります。この界隈でどれぐらい有名かと言うと、「え〜〜!ホワイト餃子知らないのー!」って言われるぐらいのレベル。好きな人は一人で40個とか食べちゃうそーな!
この高津君も彼女と二人で50個を食べるとゆーのです。。。。。
夕方の開店は4時半だったんですが、その時間に行ってもすでに長蛇の列!
ただものではなーい!

そんなホワイト餃子、ちょっち普通の餃子とは違うのです。
中華鍋のようなフライパンで揚げるようにして焼かれています。お世辞にも爽やかな餃子ではなくて、けっこう油はきつい。
とりあえず20個ほど食べてみました。

味は、、、、、、、微妙。

確かに、すごく美味しいわけでは無いです。でも、不味くもないし。
皮はばりっとした表面を持ちながらも風味有る感じ。
悪くないな。
普通、餃子を20個も食べることは無いけど、食べちゃった、、、ってのが紛れもない事実。
う゛〜〜〜〜んん。

やっぱり微妙。

はたして禁断症状は出るのであろうか。。。?

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2004/07/24

はにゅー吉沼に行ってきました

えーと。色々あって、結局羽生吉沼に行ってきました。
ここはこの日、オープンの賞金大会を開催しておりましたです。

っても、エントリーフィーとかは特になし。
2500円の入場料でおっけーなのです。

ここんとこちょっとロングロッドに疲れていたわたくひは、この日は終止8尺ロッドを振っておりました。
短いと色々楽だ。

タナ規定は特にないので、シャローの60センチぐらいのゾーンをメインにあれこれ探りました。
結局、29枚釣れてウェイトは16.86Kg でした。
こんなんぢゃ上位入賞は夢のまた夢なんですが、、、、
抽選会でなんと賞をげっと!うわーい!

とは言え、たいした商品ではないんですが、はっきり言ってうれしい!
う゛ーん、羽生吉沼の人気が落ちないわけだよ。

はっきり言いましょう。
隼人大池、ヤバイぞ。お客さんはみんな吉沼に行ってしまうぞ〜!
根本的な意識改革が必要な時期に来ていると思われ鱒です。

takumi0724.jpg

これは、わたくひと同じく、抽選にて賞をゲットした匠ちゃん。
成績はともかく、あれこれ楽しいのはひじょーによろしい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/23

カホン研究その3

カホンのサウンドを決定づける要素として欠かせないのがbuzz弦です。響線、響弦、、、てのかな? なんせよ、弦が張られています。
これって、ギター弦に見えるけど、、、きっとそうでしょう。私のカホンにはPEAVEYの300円弦を仕込んでます。0.049インチの6弦ね。
弦とは言ってもこれは音階を出すための弦ではありません。何のためかと言えば、スネアドラムのスナッピー役なんです。
小太鼓の裏面に貼られた、縮れたワイヤーね。これと同じ役目を果たします。
コレがないと、カホンは箱を叩いた音のまんま、「ぽん!」とか「ぼぅん!」な音しか出ません。スネアドラムのような「バシッ!」とか「パン!」とかのアタックが強調された音が出せるのは、このBuzz弦あってのことなんです。

さて、そのbuzz弦ですが、、、(実は正式名称ってのは知りません) いわゆるペルー型ってヤツには殆ど付いているらしいです。スペイン型ってのにはあまり無いようで。。。。  ま、有るヤツも無いヤツも有る!ってことですね。
無いヤツも有るっていっても有るのは存在のことで弦が無いという意味ですよ。いや、だから弦が無いのも有るって、無いヤツは弦は無いよ。そんなヤツも有るというのは弦があって、いや、無くて!有るのも有るんだから、、、(以下略)

そんなbuzz弦ですが、貼り方仕込み方にはいろいろと思惑があるようです。

itacajon0723.jpg

これは私の3号機です。放射状に広がるように4本の弦を貼っています。
こうすると、打面上部を叩けば殆どがbuzzに触れる位置になるわけで、効率よく響くかなー、と考えたからです。
たしか、シュラグヴェルグの4005がこんなのぢゃなかったかなー。

そこで、昨日の写真を見ていただきたいんですが、、、下の方。
ARCOの弦の貼り方はかなり違いますね。調整機構がある下部からV字状に広がっているのです。
打面上部の左右を叩けば確実にbuzzが鳴るワケですねぇ。。。。
シュラグヴェルグの4007もこのタイプでした。

これって、実は上部を叩いたときにbuzzを鳴らすのが目的ではなくて、打面中央部を叩いたときに「buzzを鳴らさない」ってことがミソなのかもしれません。要するにベース音は響かせないようにってこと。
「ぼん!」って鳴る存在感の有る感じ。 「ぶしゃっ!」とか「う゛ぁぁっ!」にならないよーにという工夫なのかも。

事実、このARCOは上部を叩いたスネア風の音と中央部を叩いたバスドラ風サウンドの対比がすごくくっきりしているですねー。
ウチの3号機は打面アール加工によってかなり改善されてはいるけど、そこまでの分離は出来ません。
ここは一つ、弦の位置を替えてみようかな、、、と思う今日この頃なのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/22

カホン研究その2

昨日のつづき。

さて、そんなARCOカホンの最大の特徴は、実はこれ。
arcaj0722a.jpg

打面中央が内側に反っているのです!
普通にカホンに乗って、打面を上から見ると中央付近が内側に入っていることが確認できます。
パッと見は普通ですけどね。オーナーの北さんでさえ気づかなかったぐらいなので、目立ちません。
計測の結果、約3.8mm程ボディサイドの中央付近がえぐられてました。これにより打面はR状に貼られることになり、薄板でありながら剛性が出てきます。
勿論音に影響することも必至ですね。
で、その打面のテンションを確実にする意味からか、このカホンのビス止め点数は凄く多くなってます。

さぁて、コレが一体ナニを意味するのか!
何のためにこんな小技を効かせているのでしょうか!
 
 
つづきは明日。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
って書くと、タカちゃんから怒られそうなので続けます(^_^;

反ることによって確実に変わることは、響き線(Buzz弦)のアタリがよろしくなる!って事なんですね。
真っ直ぐに貼られた弦に押し当てられるように打面が来る構造になるので、確実に触れる訳です。
普通は真っ直ぐな打面に真っ直ぐな弦が来るわけで、それをどう近づけるかがセッティングの妙ってやつ(?)でもあるんです。ガムテープで真ん中を貼ってみたり、ティッシュを当てて止めたりとかね。
シュラグヴェルグ社製はマジックテープで止めてあります。これはなかなか巧い手。さすがです。
arcaj0722b.jpg

で、このARCO社製のベンド打面は、Rにより均一に近いアタリが可能になっているわけで、これにより特徴的な効果が出てます。
それはバズ弦に貼りすぎず、でもチョイ張りぐらいのテンションを掛けておくと、ベース音を出したときに余計なバズ音があまり出ないんですよ!
だから、ベースとトレブルの分離がとても良いんですねー!
メリハリがあってバスドラとスネアみたいな感じを出しやすいのです。
テープで留めるだけだと、どうしてもどこかで暴れたバズ弦が鳴ってしまうんですが、このシステムではそれが少ないワケ。(もちろん暴れた感じがイイときも有りますけどね)

なぁる程、みなさん色々工夫されているのね〜。と感心しつつも早速実験してみました。
今回は組み木細工の3号機が生け贄です。
まず、フローティングされた上桟を天板に固定しました。
カンナで打面の当たる部分を少しずつ削って行き、ペーパーを掛けて仕上げました。
今回は中央で3.5mmのベンド量としました。
打面を固定するビスも6本追加し、がっちょりと固定。

さっそくひっぱたいてみると、打面そのもののサウンドが変わってます!フラットな張り方に比べると明らかに低音が豊かに出てくるのですよ。おおっ!
メリハリのある音は、かなりARCOちっくに鳴ってますね(^_^;
これは悪くないなー。っつーか、グーぢゃん!

なるほど、よく考えられてるんだなー。

と、感心する事ばかりではありませんでした。ビスのセッティングでちょいと悩みが。。
打面の左右最上部のビスを緩めるのが好きなんですよ、アタックの大きい音が出ますのでね。
んでも、このセッティングでそれをやると、低音が逃げちゃうんですよ。。。。
う゛〜ん、アクセント的には無くしたくないけどなー。
試行錯誤はまだまだ続くなー、こりゃ。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2004/07/21

カホン研究

さて、マテリアルからカホンの音を追いかけて、完全に暗礁に乗り上げてしまった感の高い今日この頃です。
なんだかなぁ〜、張りのある打面がどーにも見つからないです。

と、そんな思いを知ってか知らずか、北さんがArcoのカホンを購入しました!

叩いてみたら、なかなかの鳴り!低音も出ているし、トレブルの切れも良くて分離の良いグッドなサウンドです。
こりゃぁバラスしかないっしょ!

ってなわけで、拉致って勝手にバラしてみました!
alcajon0721.jpg
(↑Arcoが正解です。失礼しました。)
ほぉぉぉ。。。。シンプル。
っつーか、2万円しない値段で買える楽器としてはなかなかの作りです。
接合部分は流石にシュラグヴェルグ社製のような組み木にはなってません。面付けですね。
天板、底板、横板は12ミリのラワンベニヤ。殆どコンパネに近い感じのラフな積層板です。
天板と横板にはそれに3ミリのシナベニヤが貼ってあります。合計15ミリ。

裏板は3ミリほどのシナベニヤ。サウンドホール付近には補強のためか12ミリ板が貼ってあるので、ぱっと見は15ミリの板に見えます。この補強が無けりゃ、裏も叩けたかも??
ホールは直径122ミリ。穴の仕上げはちょいとラフですね。

さて、問題の打面ですが、マイクロメータでの測定の結果、2.85mmの合板ってことが判明。表面はシナベニヤのような化粧板です。裏はまんまラワン。
ですが、中の芯は、ちょっと濃い色の素材です。密度も濃くて、堅そうなイメージ。
打面だけで叩くと確かに堅めの音がカンコン!と鳴ります。
(この時点でふつーのシナベニヤは負けている)

そして、このカホンの最大の特徴は〜!

明日に続く。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2004/07/20

暑いのはもうたくさんだ!

などと叫んでみても、一向に涼しくならないどころか、今日の暑さはものすごかった、、、らしいです。
ってのも、わたくしは館山の現場に行っておりましてねー、もちろん暑かったんですが40度という気温ではなかったからなんですね。
湿度も高くはなくて、日向は凄まじく暑いけど、シェードに入ればすこしはマシ、と。そんな館山でした。

んで。
仕事も終わり、帰りの高速のパーキングでのひとこま。
そこはハイウェイオアシスで、何故か山羊さんが2頭、柵の中で飼われておりました。
 
が、、、、
 
yagi0720.jpg
 
もう、ダレダレ。
気力も残っていないようです。
毛皮脱げないからねー、大変だ。
 
 
 
山羊に生まれなくてよかった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004/07/19

大渋滞

昨夜のウッドストック開店6周年記念、「内田勘太郎&斉藤ノブ」ライブを見に行くために佐原市内を走行中、思いがけない大渋滞に巻き込まれてしまいました。
信号は開いているのにその先から進まず、思いがけず時間を費やしてしまって焦る。。。
ライブがはじまっちゃうよーー!

まったく、こんな時間のこんなタイミングで一体なんだ?事故か?交通規制?
普段はそんなにクルマ通りも多くない市街なんだけどなー、、、

さて。そのまま20分程の時間が過ぎた頃、渋滞の原因が現れました。
dashi0719.jpg
なんと、山車!
佐原はお祭りだったんですねー。。。
優雅にそれを眺めながら、お祭りのムードを堪能、、 している場合ではなく、さっさとその場を後にしてウッドストックに急ぎました(^^;

さて、その「内田勘太郎&斉藤ノブ」ライブですが、いやー素晴らしいですね!
内田勘太郎さんは憂歌団のイメージが強かったんですが、それを残しつつも実に美しいハーモニーを聴かせていただきました。
フィンガーピッキングのエレガントな魅力、すっばらしーーーー!
いつもグリガリと力ずくで弾くわたくしとは対局なのでございます。
まいりました。ノックアウト。到底まねは出来ませんが、出来ることならああなりたーい!
なんだかよだれを垂らしながら?聞き惚れておりましたです。

あ、斉藤ノブさんはカホンとジャンベを叩いてました。以上。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004/07/18

なまづ釣り?

のつもりはなかったんですけど、こんなんが良く釣れます。
by牛堀公共桟橋
namazu0718.jpg
餌はベーシックとオールマイティー。ま、いつものヤツです。
この日はなまづが10本ぐらい、ギル数枚、45センチのコイ、そして20センチのヘラが釣れました。
しかも、小さなヌマチチブまでゲット!
五目釣り完成っ!

さて、ウッドストックいこっと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004/07/17

久しぶりにBE-PAL誌を購入してみた

考えてみれば十数年ぶりのBE-PAL誌購入です。
以前、やたらキャンプに通っていたときにはよく見ていたんですがねー。
バス釣りを始めて、様々な知識を吸収した頃、この雑誌の鱒至上主義、バス徹底排他記事にいいかげんウンザリして読まなくなりました。
bepal0717.jpg
ひさしぶりに見ると、なかなか面白いねー。
キャンプ用品もそれなりに進歩しているし、完成している物は変わらない。
相手の立場を考えずに恐ろしく勝手なことを書きまくるカヌーに乗るダム嫌いライターさんもまだ健在。
もう買うのやーめよっと。

と!
なんと、西原理恵子さんが書いているではないか!
しかも2ページも!
これには驚いたですねー!
でも、連載っぽくない感じです。連載なら毎月買うぞ。

う〜む。キャンプに行きたいなー。
バスプロになってからは全然行ってないなー、泊まりのキャンプとか。
バイク便をやっていた頃は良く行きました。ってか、それまで池袋界隈で呑んでたんだけど、あれこれあって出入り禁止のお店が増え過ぎちゃって(^^;
それなら山奥で思う存分呑んでやろう!なキャンプだったわけで。。。。
全然自然派でも何でもないんですが、夜中まで気心知れた仲間同士、焚き火を囲んでゲロ吐く程呑むのもイイもんです。
みんなバイクだから酔っぱらってウイリー大会になって大転倒したり沢に落ちたり3人乗りをして崖から転落したりとか。
さわやかなセイシュンの思い出です。

ツーリングにも行きたいなー。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004/07/16

タニシたちのごはん、、、!

遠く宮城弁天池からやってきた(拉致ってきた)タニシたち。
ウチの水槽はコケも多いので、魚たちのごはんも降り注ぐし、ごはんには困らない、、、、、ハズです。

ですが、たまにはちがうごはんを食べたくなるのも人情(タニシ情?)というもの。
そこで、タニシたちが好きらしいというヒカリクレストのプレコ用のタブレットを投入してみました。

程なくしてタニシたちはゆっくりとした足取りでタブレットに群がる、、、ことをイメージしていたんですが、現実は!

pletab0716.jpg

サカナたち集まりまくり!

な、なんだ!
君たちのごはんじゃねーぞ!

などという叫びもまったく通じず、ファイター及川くん先頭にタナゴたちの猛アタックがタブレットを襲うのでした。
なんてことだ。みんな大好きだったんだなー。

アタックを受けたタブレットはあちこちに飛ばされ、舐めまくられ、、、、
30分ほどでその形が完全に消滅してしまいます。

。。。。

もちろんタニシたちの口に入ることは無いのでした。
無情〜。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004/07/15

the SUNOKO

さて、次回NHCの舞台は隼人大池です。八月末の日曜日ね。
その隼人、浮き桟橋は鉄板が貼られているのにスノコが備えられていないという場所で、慣れた人たちはそれぞれMyスノコを持参しているんですねー。
で、郷に入っては郷に従え。
早速制作を開始しました!

で、ホームセンターにて材料を見繕っていたら、、、
なんと、既製品が安い!
先日のヘコさんの書き込みぢゃないけど、押し入れ用のスノコに至っては380円ぐらいからあるぢゃん!
もっとも、それは薄くてパラソル用の万力を付けようもないんだけど、、、、!
ホームセンターおそるべし!しっかりした桟の付いたスノコも780円で売ってた!!!

うわー、!コレでいいぢゃん〜!

とは思ったものの、なんか意地になってそのまま買い物を続け、自作してしまいました。
sunoko0715.jpg
そー、市販品にはない付加価値(?)として、
1:フォールディングタイプ
   折りたためます。かさばりません。
2:パラソル万力を後ろに付けられます。
   桟を長く出しただけなんだけどね。

例によってどのお宅にも一般的にあるストラトキャスター比で撮影いたしました。
50センチ四方ほどの大きさになってます。
なかなかの出来!

。。。。でも、材料代だけでも2000円を超えている!

皆さん。
既製品を旨く使いましょう!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2004/07/14

エサだらけ

NHCの大会では、指定エサってのがあります。
今回は「ベーシック社」でした。

ヘラ業界でアクティブに動く人たちの多くは、いわゆる「マルキュー」派が多いんです。メーカーの姿勢がもろに反映されているところですね。
NHCも例に漏れず、「マルキュー」関連者が凄く多いんです。
ちなみにマルキューとベーシックは相対する関係なのでありまして、マルキュー派からはベーシックの酷評が良く聴かれます。
ま、それはそれで開発に関わった方や文字通りテスターとなっている方が居るわけでして、自社製品に対する並々ならぬ自信が伺えるわけです。

しかぁし、今回の指定エサは「ベーシック社」ですからねー。そんな皆さんは断腸の思いでの試合展開となったのでしょう。

その結果、試合終了と共に、私の所に使いかけのエサが集まります(^^;
立場上ベーシック製品を使うわけにはいかない事情が有るわけですねー。
私はマルキューと限ってはおりませんので、心おきなくベーシック製品を使えますから、まぁ断る理由はございません。
beit0714.jpg
で、こんな風にベーシックの山になるし(^^;
しかも、クルマの中には更にあったりして。

そんなこんなで、エサには困りません。ベーシックなら。
使用頻度も高いので、個人的なコンフィデンスも高まりまして、明らかにマルキューよりもフェバリットなエサになってます。
あ、いやー、マルキューがダメとか嫌いってワケぢゃないんですよ!
ベーシックの使用頻度が異常に高いので、こーなるわけです。

すると、マルキュー関連の方が
「ウチの製品もよろしくお願いしますねー!」
って言われるんですけど。。。。。

なかなかそちらまで手が届かないのでした。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2004/07/13

ウキケース制作!

いつの間にかウキの数が増えてしまい、今までのウキ箱に収まらなくなってしまいました。
ってなわけで、例によってアクリルで作ってみたです。
uki0713.jpg
例によって写真ではきれいに見えてますねー。
ま、思いの外うまく出来たかなーと思いますです。
長目に作ったので、底釣り用のウキも楽々収納できるし、雨にも強いし、こりゃいーや!

っと安易に喜んではいられません。

最大の欠点は「重さ!」
流石にアクリル、ずっしりと重い!
場所によって3mmと5mmを使い分けてみたんですが、やはりマテリアルとしての重さの違いは明らかなんですねー。

先に作った仕掛け巻きの箱も重いし。。。。
どんどんタックルボックスが重くなってしまうのでした。

ただし、コレの作りは木製の物をそのままコピーしただけ。
アクリルの素材の良さを引き出すデザインにしてしまえば良いのかもしれないなー。
思いつかないけどね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/07/12

ユニフォーム?

少々むさくるしいんですが、ツーショット。

tsyatu0712.jpg
おおっと若ちゃん、とんがらないでー。大人なんだから(^^;

これは知る人ぞ知る、「おりぢなるでざいん工房 兎夢」さんトコのオリジナルTシャツです。
バックにもプリントが入っていて、「夢」とあります。
気に入ってます(^^)V


あ、でも非売品、、、かも?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004/07/11

祝!10位入賞!

わ〜い。
sei0711.jpg
(↑撮影、若ちゃん。さんきゅぅ!)
清遊湖で入賞しました!
NHC 04年シリーズ3戦目にして初のポイントゲット!
おほほほのほ。

いや〜、今日は釣れました。
第一ステージも第二ステージも8尺のカッツケで釣りました。
水面直下のシャローフィッシングです。
殆どサイトとゆー意見もありますが。。。

楽しい釣りでした。

が。
集中しすぎたからか、未だに膝に力がはいらないぃぃぃ。
ふー。疲れただ。
ヘラ釣りは疲れるなぁ。
面白すぎて。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2004/07/10

しちりん!

さて、NHC清遊湖戦のプラクティスも終え、みんなで「しちりん」へ。
あー、食った食った。
大変おいしゅうございました。
shitirin0710.jpg
燃えさかるしちりん!
左から北さんのカメラが狙う!

が。

ストロボ焚いちゃダメぢゃん、北さん。

さて。
肝心の清遊湖ですけど、先々週とはぢぇんぢぇん状況がちがぁ〜う!(だやん風に)←誰が覚えてるんだ?
例によってボトムから始めたけど、何かがちがーう!

うー。
ウキは動くしヘラは集まるんだけどね。
なんといっても食いが浅いのです。
フッキングが間に合わないショートバイトなんですよ。。

でも、その数は多くて、活性は高いと言えますね。

むー。
明日は8尺と16尺を持ち込んで、
1:16尺のボトム釣り
2:8尺のカッツケ(超シャロー釣り)
3:尺の提灯(2mレンジのサスペンド狙い)
を選択することになりそうです。

釣れるといいなl。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/07/09

祝!FMかしま出演!

そんなわけで、TricornとしてFMかしまに出演してきました。
北さんもいっしょね。
fmkashima0709.jpg
これはパーソナリティーを務める「あつし」さんとのツーショット。
ちなみに本番中!

今回は夜7時から8時までのゴールデン枠の中、あれこれ話して、演奏までしてきたです。
。。。でも、呑んでないから演奏はイマイチ。へへへっ。

たまにラヂオに出るのも面白いもんだ。
ま、これで最後だと思うけど(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/07/08

亀のあゆみ。。。

去年、作業場前の道路で亀を捕獲しました。
いわゆるミドリガメです。
誰かが夜店で買ってきて、飼いきれなくなって放した確率99.99%
ミシシッピアカミミガメというのが本当らしいんですが、社長命令でそのまま飼ってます。
kame0708.jpg
ま、個人的には亀が好きなわけではないし特に人に慣れたり芸をするわけでもないので未だに名前さえ付いてません。っつーか、雄か雌かもわからないぃぃぃ。

それでも最近では手から餌を食べるようになったりして、慣れてきました。

今日は天気も良いので、日に当てて文字通りの甲羅干しをさせていました。
亀水槽から出して、地面にちょりっと置いて、何気なく観察していたんですが。。。

十数分の警戒モードが徐々に解除され、クビを延ばしてあたりを伺ったかと思ったら、いきなり手足がしゃきーん!と出て、猛然とダッシュを始めました!

あーびっくり!
亀って走れるのね(^_^;
それも突然しゅぱぱぱぱぱぱぱ!っと!
知らなかったよ。。。。

その後も何度か走って貰ってなんとか動画撮影に成功。
まぁ見てみて。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2004/07/07

猫もダレる暑さ!

作業場の車の下、シェイドに身を潜める猫。
neko0707.jpg
暑くてやってらんねぇ、って所です。
本来は警戒心が高くて、こんなに寄れないんですけど、それどころでは無いようです。

なにはともあれ、毛皮を脱げない猫にはこの暑さは堪えるでしょーねー。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/07/06

清遊湖名物

きれいに咲き誇る紫陽花です。
まさに満開といったところ。
赤、青、紫と様々に群生しています。
ajisai0705.jpg
今週末はコレを見つつ、NHCのヘラ釣り大会です。
たくさん釣れるといいんだけどなぁ。
がんばろうね、北さん。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004/07/05

細長いけどキーパー!.......ではない。

昨日、三沢くんが楽しそうに手にしていたのが、これ。
misawa0705.jpg
30cmを超えるでっかいスイムベイトです。こんなにでかくても泳ぎはなかなか優雅。ジョイントタイプ独特のロールというか、、、スイム(^^;
まぁ、河口湖ではちょっと大きいルアーですけどね。
 
かくいう私も、オプティマをブチ投げてみました。25cmぐらいのやつ。
これ、同じぐらいの大きさのバスが湧いてくるんだよねー。
 
でも、湧くだけ。
後ろにくっついてくるけど、喰うことは無いです。
ここはやはりルアーにジャストサイズの大物くんに食べていただきたいところですが、、、、
 
やっぱり河口湖ではちょっと大きいんですね。
現実はきびしい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004/07/04

祝!検量

さて、二日目です。
お天気はピーカン。
風はほとんど無く、バスの活性は下がる一方。
とは言え、今日は昨日のようなエコタックル大会ではないので、それぞれコンフィデンスの高いルアーが使えることもあり、釣果は伸びました。

んで、ドコで釣ったかと言えば、ハワイエリアです。
ちょろっとしたウィードに付いてました。
クランクに激しく反応したんだけど、バイトには至らず、ワームの釣りへ。
ガルプの3インチは、ちょっと見るだけでシカトしてくれます。
角度やらカラーやら変えても同じ、っつーか、明らかに反応が悪くなってる(^^;

そこで、北さんが作ったちっこいラバージグ「ファイアージグ(だっけ?)」にちーさいグラブを付けてフォールさせると、なんといきなり喰ってきた!
わっ!

で、釣れたのがこれ。
bass0704.jpg
結構いけてるかと思ったけど、痩せてました。
重量は少なめでしたが、サイトで釣れたのがうれしいな、ってな所でした。

さて。バスはちょっとわすれて、これからは清遊湖!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/07/03

初ウェイン!(検量)

まいりました。
昨日とはうってかわってツレねー!!!
見えバスはことごとく小さくなってるし。
でかいのも居るけど、どにーも釣れないのですよ。。。

bass0703.jpg

それでも一枚掛かりました。
今期初ウェイン。
縁起物です。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2004/07/02

河口湖プラクティス

単刀直入に言えば、放流君が釣れますです。
じつにイージー。ノーシンカーワームで入れ食いに近い感じ。
ま。明日はみんなキープされちゃって、すぐに釣れなくなるわけだけど。
bass0702.jpg
久しぶりにクランクで釣りました。
これはファットペッパーね。
もちろんヘビキャロさっ!

明日も釣れるとイイんだけどなぁ〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004/07/01

プチ宴会

しょんなわけで、急遽河口湖大会になってしまったマスターズ。
なんとか支度も間に合って、ボートも準備できました。
っつーか、そのまま桃太郎で一杯引っかけて、JB本部に顔出してクダ巻いて(^^;
その後、車中でじゃんぼ宮田さんと呑んでました。ほほほ。
miyata0701.jpg
なんつーか、いきなりの条件変更にも関わらず、ゾクゾク集まってくるなー、ココに。
もちろん対応できない人も出てくるわけだけど、対応しちゃう人がこれだけ居るってのもそれはそれでJBのコアな部分を垣間見るようで面白いです。

さて、寝るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »