祝!検量
さて、二日目です。
お天気はピーカン。
風はほとんど無く、バスの活性は下がる一方。
とは言え、今日は昨日のようなエコタックル大会ではないので、それぞれコンフィデンスの高いルアーが使えることもあり、釣果は伸びました。
んで、ドコで釣ったかと言えば、ハワイエリアです。
ちょろっとしたウィードに付いてました。
クランクに激しく反応したんだけど、バイトには至らず、ワームの釣りへ。
ガルプの3インチは、ちょっと見るだけでシカトしてくれます。
角度やらカラーやら変えても同じ、っつーか、明らかに反応が悪くなってる(^^;
そこで、北さんが作ったちっこいラバージグ「ファイアージグ(だっけ?)」にちーさいグラブを付けてフォールさせると、なんといきなり喰ってきた!
わっ!
で、釣れたのがこれ。
結構いけてるかと思ったけど、痩せてました。
重量は少なめでしたが、サイトで釣れたのがうれしいな、ってな所でした。
さて。バスはちょっとわすれて、これからは清遊湖!
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
よかったねー、釣れて。おめでと。この調子で次もがんばっておくれやす。
久々だね、それで釣れるの。また作っとくね、いたるカラーの奴。
ちっちゃいわりにボリューム感があって、1/8の場合はストンとおちるからいいのかもね。(自画自賛(^^;;)
名前は正確には「Fireworks」なんだけど、正確に呼んでくれる人はいない。「花火ジグ」とか、「ただのおっさんジグ」とかよばれてたなぁ・・・
投稿: 北さん | 2004/07/05 01:54
なるほど、Fireworksね。おっけー。
これからは「ちっこいラバジ」で統一させていただきます。
えっと、作ってくれるのはうれしいんだけど、エコタックルルールでは使えないので、鉛はやめてビスマスかタングステンのヘッドを使ってください。
フレアラバーも生分解のヤツね。
ほんでエコタックルの認可を取ってくださいませ。
よろしく。
投稿: いたる | 2004/07/05 21:28
ふーん
世間は面倒なことになってるんだねぇ。
投稿: 北さん | 2004/07/06 07:30
今年は初日だけエコタックル大会だけど、来年は全てがエコ化するらしいっすよ。
投稿: いたる | 2004/07/06 07:47
そーすか。
エコの規格をマジに調べてみますわ・・
投稿: 北さん | 2004/07/06 09:15