壮大なる天体ショー!?
今日は久しぶりの部分日食がありました。
とは言え、関東地方はあいにくの曇天。orzがっくし。
と、思いきや!
流山地方は11時35分頃に雲の切れ目から太陽が顔を出し、部分日食の観測に成功したのです!
SONY Cyber-shot U-60 AUTO MACRO AF f=5.0mm 1:2.8 UVカットフィルム3重越し
jpegデータをPhotoshopCSで1632×1224ピクセルに解凍後、鬼トリミング(笑)
送電線ごしに見える太陽は流石に眩しいので、フィルム越しに撮影しました。(その後着色加工)
いつものCyber-shot U-60なので、望遠もなにもないワケで、、、拡大しすぎてボケてはいますが、確かに上部が部分的に欠けているのがお判りになるでしょう!
おおおおおお。。。。。。。
にっしょくだよ。。。。。。。
ほんの1分程ではありましたが、見えました!
奇跡?
次回の日食は2007年3月19日です、、、が。
関東地方では観測できません。
(北海道でもちょいとしか欠けないらしい)
まともに見えるのはその後、2009年7月22日。
これは全国で観測できて、しかも奄美大島では皆既日食が見られるんだと!
今から飛行機やホテルの予約でもしとく?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
コメント
ズバリ、奇跡ズラ!!
投稿: へらコブラ | 2004/10/15 00:22
素晴らし~、さすがですね!
投稿: asa | 2004/10/15 08:10
まさにミラコー!と叫びたくなる一瞬でありました。
天の岩戸神話の真相を垣間見たような気が。
(あまりにも大げさ)
投稿: いたる | 2004/10/15 10:07
すごーーぃ!!!
いっちゃん、さすがだね♪
投稿: ナルミ | 2004/10/15 19:36
おぉっ! 前触れか!?(ナンノ?
投稿: 北さん | 2004/10/15 20:42
ナルミさんとこなら2年後に部分日食が見られそうだね!
北さん、やっぱり前触れかな?(だから、何の?)
投稿: いたる | 2004/10/15 20:47