昨日の鍋
なんで食べる前に写真を撮っていなかったんだろう?
答え:おなかが空いていてカメラに意識が回りませんでした。
さて、どうやって作ったか忘れないうちに書き留めておこう。
46センチ鍋に水を半分ぐらい張って火を付ける。
大根をぶつぶつぶった切って、白だし800ccと共に鍋に入れて小一時間煮込む。
白滝を適当に投入。
白菜一個をぶつぶつ切って、投入。
鶏肉もも1キロぐらいをぶつぶつ切って、投入。
タマネギ6個をぶつぶつ切って、投入。
ネギ数本もぶつぶつ切って、投入。
冷凍庫に残っていた豚肉も一気に投入。
木綿豆腐数個をさくさく切って投入。
できあがり。
あれ?最後に油揚げとか入れたっけ?
ポイント:アクは取らずにかき回してごまかす
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
白菜は最近は安くなったんかねぇ・・
投稿: 北さん | 2004/11/22 12:19
もう、鍋の美味しい季節ですね!
投稿: asa | 2004/11/22 12:36
あ。昼過ぎから手伝えるよ、と言いながら夜まで来ようとしなかった北さん、こんちわ。
白菜、一時は800円ぐらいまで上がったけど、このときは大黒屋で一個280円だったそうです。
asaさん>そーそ、鍋の季節ですよ!
誰か鴨を引っ捕らえてきてください。
投稿: いたる | 2004/11/22 13:36
前日幹事のコージに電話した時に「夜行くよー」と言ったら「待ってます!」って言ってたんで、いつもどおり夜の宴会だと思って準備しとったよ、お昼にやったのね。(^^; 終了の連絡聞いて悲しかったなぁ・・
「昼過ぎに行く」とは言ってないなぁ、「昼過ぎに起きる」とはメールで伝えたはずだけど??? いつもの早とちりですか?(^^
白菜は安くなったんやねぇ、ウチの近所も1000円近く言ってたけど。金曜日に会社の行事でナベに行ったら野菜くずのような白菜しか入ってなくて悲しかったなぁ・・ とりあえず今年の冬のナベには白菜は入りそうだね。良かった良かった。
投稿: 北さん | 2004/11/22 14:58
あらら?
北さん、ワンカップの内容について理解してなかったのね。。。
たまにはイーストワンに顔を出さないと!
投稿: いたる | 2004/11/22 15:10
つうか、君に電話一本で呼び出されたんだけど・・・(^^;
投稿: 北さん | 2004/11/22 15:21