破裂寸前?
つい先ほど、いつものようにクルマに乗っていたら、なにか周期的な躍動を感じました。
これって、、、パンク?
信号待ちでささっとチェックしても、凹んでるタイヤは無し。。。
でも、走るたびになにかが周期的に揺れ、それはタイヤの動きに直結しています。
ヤバイ。
脳裏に緊急警戒警報が発令!
あわててタイヤショップに駆け込んでチェックすると、、、!
なんとタイヤが膨らんでいる!
パターンの場所で、カーカスが剥離してしまった模様。
しかも、ワイヤーコードの一部が出てしまっていて、マジヤバ状態だったのでした。
このまま走ったら、、、、
斉藤くんの二の舞だっ!
ちなみにこのタイヤ、かなり走りました。
スノータイヤを履き続けて3年以上。
もうクレームは効きません。
取り急ぎスペアタイヤに履き替えて、タイヤを発注しました。
次はファイアストンのオールテレーンタイプを履く予定です。
E-300が遠のいたよぅ。嗚呼。
| 固定リンク
« 昨日の鍋 | トップページ | NHC全国大会! »
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント
危ないところでしたねぇ。
でもmatsuなら気付かず走ってパーン!だな(笑)
>スノータイヤを履き続けて3年以上。
えっ、スノータイヤだったんですか!
しかも、いたるさんの「3年」は相当距離がいってそう~
いたるさん、ご無事で何より。そして、タイヤ君お疲れ様でした。
投稿: matsu | 2004/11/22 23:46
なぁんか微妙に「へん」な気がしたんですよ。
そーしたら気になって気になって。。。
緊急警戒警報が頭の中でビービー鳴りっぱなしでした。
夏でも履き続けたスノー、距離にしたら6〜7万キロぐらいのような気がします。
琵琶湖戦が無くなったので意外に走ってないみたい。
投稿: いたる | 2004/11/23 00:29
12月3日に発売決定って雑誌に、、、E-300
投稿: asa | 2004/11/23 04:17
その代金が右から左に流れるのです。
しくしく。
投稿: いたる | 2004/11/23 19:00