« キャブ同調 | トップページ | 祝!100000アクセス! »

2004/11/11

その名も、、、「納豆の達人」ときたもんだ!

100円ショップ某キャン☆ドゥーにてゲットしたグルメファン必見のアイテム!
 
natto1111.jpg
 
ダメもとで使ってみたら、これが実に素晴らしい!
納豆を入れて「糸引き棒」でかき回せば、たちまちネバネバに!
5回転で全部がかき回せて、10回転でできあがりだ!
もう目から鱗が落ちまくり状態なんですよ。
 
いやぁ驚いた。
 
その秘密は、コピーにも有るとおり、皿の中にあるヘソが実に良い仕事をしてくれるのです。
小鉢で納豆をかき回すとどうしても中央に納豆が集まってしまい、うまく攪拌出来ないのですが、このヘソがその固まりを周りに押し出すように働いて、効果的にマゼマゼ出来るのですよ。
 
納豆好きの方には是非。
 
北さん、どぉ?
 
えっ、知ってた?
知らないのオレだけ?
 
いやぁ、納豆からしばらく遠ざかってたからねぇ。。。

|

« キャブ同調 | トップページ | 祝!100000アクセス! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

魯山人さんは430回かき回すとか・・・

湯呑み型の器と小粒の納豆を用意する。 1.260回混ぜる。 2.しょうゆをたらして、35回混ぜる。 3.しょうゆをたらして(2)、35回混ぜる。 4.しょうゆをたらして(3)、25回混ぜる。 5.からしを加え、65回混ぜる。 6.薬味を加え、10回混ぜる。

(某ぜんぜん知らない他人のBlogより無断転載(^^;;)

ホンマカイナ・・

投稿: 北さん | 2004/11/11 21:56

そんなにかき混ぜたら、液体になってしまうのでは!!??
でも、ホントにやった人居るんだろうな。

投稿: いたる | 2004/11/11 22:30

オレなら・・・
途中で寝るな(^^;

投稿: 北さん | 2004/11/11 22:34

おぉっ!納豆好きの私には必須アイテムかも?
さっそくキャン☆ドゥーにてゲットしなくては。。。

投稿: くろべえ | 2004/11/11 22:48

500回混ぜると、粘りがだんだん落ち着いてメレンゲ状になり、箸にまとわりつかなくなります。お味は好きずきかなぁ.....

投稿: へらコブラ | 2004/11/11 22:52

魯山人の話、その昔テレビでやっていました。
器は6角形を使用していたとかいないとか?

400回以上かき混ぜると糸があまりのびなくなり、ブスッっと切れるようになるんですが、それが非常に旨いと・・・
糸の分子構造だかなんだかが、そのままだとアンモニアの構造に似ているのだけど、しつこくかき混ぜて細かくばらしてやると旨味成分であるアミノ酸に似た形になるそうです。

実は以前やってました。たしかに旨味は格段に出ますが疲れるのと、時間がかかるので今は程々にしてます。一度ぐらいは試してイイかも・・・

かき混ぜた納豆売ってないかなぁ~

投稿: matsu@納豆好き | 2004/11/11 23:04

いたるくん、自動納豆かき回し機作って!

商品名は「魯山人さん」!

投稿: 北さん | 2004/11/11 23:35

うわぁ、凄いな皆さん!
それぞれに哲学とノウハウをお持ちだ。。。。
納豆の世界は素晴らしい!

で、「魯山人さん」?
う〜む。
ちょっと欲しいかも。マジで。

投稿: いたる | 2004/11/12 01:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その名も、、、「納豆の達人」ときたもんだ!:

« キャブ同調 | トップページ | 祝!100000アクセス! »