発生
先日、水槽の水草を整理していたら、ガラスに卵塊を発見しました。
ほぼ透明に近いゼリー状のこれは、、、、
モノアラガイの卵でした!
一体いつのまに?ドコから?
う゛〜ん、セイルくんにくっついてきたか?二ヶ月前です。
水草は三ヶ月前に追加していました。
ってことは、、、、
小さなツブの状態でこの水槽にたどり着き、そのまま成長して卵を産んでいるわけですね。
そーなると、少なくとも2匹のモノアラくんが居るはずだけど、、、
どう見てもこの一匹しか発見できません。
(体色は黒っぽいタイプ)
交尾しないのか?
よくわからないけど、、、
今日、これが孵化しておりました(^o^/
直径1ミリ程の、ほんのちーさなモノアラガイが一匹、ガラスを這っていましたよ!
ゴミだと思ってたけど、ちゃんとモノアラガイのカタチをしていたのです。
ううむ。賑やかになりそうな予感。。。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- いおり、旅立つ。永遠へ。(2015.10.20)
- iPhotoに苦戦(2009.06.30)
- あああぁぁぁ。。。セイルくん....(2009.05.07)
- 那須で海外旅行(2008.12.09)
- お誕生会♪(2007.12.12)
コメント
一瞬、兎夢さんちに来ちゃったと思いました。
この手の貝って、増えだすと凄いかも・・・
投稿: matsu | 2004/12/29 01:38
そーそー、モノアラガイは増え出すと凄いらしいんです。
んが。
そーなったら兎夢さんちに送れば良いらしいですぞ(^^;
投稿: いたる | 2004/12/29 02:35
求む、貝!
年中無休。
投稿: 兎夢 | 2004/12/29 11:14
量産化成功迄数月待機望。
投稿: いたる | 2004/12/29 12:51
うちでもその手の貝の繁殖を試みております。
トーナメントに行く時にアベニー達にあげて行く予定(^ー^)
投稿: きたろう | 2004/12/30 00:04
卵形のイトメ入れを用意しましょう。
今日、水槽をよーく見てたら、半透明になったモノアラガイの貝殻を発見しました。
産卵が終わって役目を果たしたのかなー。
謎がいっぱいです。
投稿: いたる | 2004/12/30 01:58