ビートルズ踏み絵ナイトvol.8
さて、寒菊で道に迷った後は、ウッドストックに行きました。
この日は年に二回の「ビートルズ踏み絵ナイト」
要は、ビートルズ大好きな人たちが集まるわけです。
演奏はもちろんビートルズ縛り(^^;
いやぁ、みんな熱いな!
人が多いわけではないんだけど、その熱さには圧巻でした。
皆さんよくビートルズをご存じで。。。。
っつーか、オレが知らないだけか(^^;
知らないわけではないんだけど、コピーとかやらなかったなー。
こんな事を書くとビートルズファンの人に怒られそうだけど、オレが洋楽を聴き始めたときはすでに「ビートルズは古い」という時代だったのです。
ジョンレノンはマインズゲームスを歌い、ポールマッカートニーは愛しのヘレンを叫び、Tレックスはチャカオチャッカオ言いながらクアトロねぇさんはキャンザキャンを熱唱する時代だもんなー。
ビートルズと言うだけでもホントに怒られた時代だったので。。。
ビートルズナンバーをひたすら延々演奏しまくる皆さんにプチ嫉妬しつつ(?)感動し、微妙に混ざりきれない夜は更けていったのでした。
これからコピーしたら、、、、
30年は掛かるなぁ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Roland TD-7物語、の終焉(2023.02.16)
- Roland TD-7物語(2023.01.25)
- タイヤふにゃふにゃシステム、再び。(2023.01.25)
- DW-7000(2023.01.24)
- ベース貰ったんですよ。変なの。(2023.01.16)
コメント
音楽はビートルズに始まって、ビートルズで終わるんだよ。
当然だよ!!
今からコピーしなさいって。遅いけど・・・。
本当のこというと、昔はあまり好きじゃなかった・・。
今は、もちろん好きだけど(初期のバージョンのみ)
投稿: 枯れっぺ | 2004/12/07 13:16
そうそう、フナに始まりフナに終わる。
まさか、レットイットビー(あえてカナ)をライブでやった事を忘れたわけではアルマーニ。
投稿: タカシ | 2004/12/07 14:01
始まりは、、、ミッシェルポルナレフ!
その後すぐにエマーソン・レイク&パーマー
で、パープル、ロイ・ブキャナン。
良くあるパターンですね。
>レットイットビー(あえてカナ)をライブでやった事を忘れたわけで
完全に忘れてた!
そーいやコーラスまで入れてやったんだっけね。。。
投稿: いたる | 2004/12/07 18:00
じつはワシもビートルズ良く知らんのだな・・
Woodではこういう時は蚊帳の外・・・(^^;;
投稿: 北さん | 2004/12/08 16:40
ちょうどビートルズブームの端境期なのかも。
ビートルズファンは、ウチらより前か後ろかに集中しているよね。
前は現役組、後ろはリバイバル組って所かも。
ちょっと面白い。
投稿: いたる | 2004/12/08 20:47