これが最後の機会かもしれない!
なんの縁かわかりませんが、ココへいらっしゃった貴方。
きっと釣りをする人でしょう。
いや、バンドの人?あるいはライダー?ダンサー?カメラマン?解体屋さん?
でも、釣りはするよね?しますね。するって事で。
では、今すぐhttp://www.bfn.jpにアクセスして登録をお願いします。 携帯でもオッケー!
ここで国民としての声を上げない限り、目先だけしか見ず、根本の原因を無視した特定外来生物規制法という法によって大規模な環境破壊が始まってしまうのです。
その槍玉にバスが挙げられています。
きっとこれが最後の砦となるでしょう。
後で後悔するのはまっぴらゴメン。
今、声を上げようではありませんか。
この件についての概要は、こちら今江さんのサイトにて書かれておりますので是非ご一読を!
釣りを、文化を、自然を
未来に残そう!
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- チャプター津風呂湖参戦記(2025.04.07)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- タックスボックス。。。(2025.04.02)
- おニューエレキ、ツアープロ登場(2025.03.29)
コメント
何とかしなくてはならない、幕張の釣り博にも現状を知りたくて足を運んだ、31日の日は高校受験の合格発表を待つ気分だった、今でも忘れない初めて釣ったバス、友達が沢山できた、辛いときはバスを釣ったそして時をわすれた、みんな生活にバスが溶け込んでいる、たくさんの思い出と共に、そしてこれからも・・・何とかしないと着ぐるみが着れないでしょ!! 今年もヤルヨ!!
その前に何とかしなきゃ!!後悔しないように!
投稿: ミネ | 2005/02/03 20:38
そうだよね。
生活の全てがバスを基調にしていたころも有ったんですよ。
悔しさも、悲しさも、そして喜びや感動も常にバスが一緒だったんです。
無くしたくない。
奪われてなるものか!
投稿: いたる | 2005/02/03 21:08
BASSには沢山遊んでもらった。初めてキャッチした時!トップに出た瞬間!リミットメイクした時…体の中を何かが走り回った。
恩返しするのはもう今しか無いのかも知れませんね。パブコメの一字一句が数百、数千のBASSの命になるように、気持ちを込めて送信します。
いたるさん、突然お邪魔して失礼しました。いつも(時々かな?)楽しく拝見させていただいております。
投稿: トミムラ | 2005/02/03 21:13
富ちゃん、さんきゅう!
恩返し、だね!
その気持ちが大切なんですよ。
それを伝えていきましょう。
パブリックコメントは慌てずに吟味しながら書いていこうぢゃありませんか。
(っつーか、無効になったらくやしーぢゃん!)
投稿: いたる | 2005/02/03 21:27