« 携帯電話 | トップページ | 昭和の陰、濃く。 »

2005/03/06

あれ?

領収書の整理に疲れて、ちょっと気晴らしにハードオフに行ったんですけど、帰ってみたらコレを手にしておりました。
50306ovation
天下のオベーション!
とは言え、カンコク製のセレブリティーですけど(^^;
 
おもしろいギターだ、これ。
ちなみに、シャローボウルってやつです。
弾きやすい!
 
欠点は、座って弾くとボディーがズレて行く気がするですよ。
トラスロッドもやたらに廻しにくいし。。。。
 
でも、音はまさにオベーション!
独特のコンプレッション感のある、ピエゾ臭くないピエゾの音!
 
あっは〜♪

|

« 携帯電話 | トップページ | 昭和の陰、濃く。 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

あぁ、いいものかったねぇ。
そう、おべーはどんどんヒザからずれていく。
みんなどうやって弾いてるんだろう?
ナゾだ・・

投稿: 北さん | 2005/03/06 22:08

構造上、逃げていくのは無理もないよね。
それにしても、面白いよ、このギター。

定価120000円とは信じられないぐらいに造りがダサイけどね(^^;

投稿: いたる | 2005/03/06 22:14

ピエゾが付いてないやつの音が独特で好きだったなぁ。
ピエゾで拾うとどんな音がするんだろ?
今度聞かせておくなまし。

作りのダサさは、アメちゃんだからしゃーないかねぇ・

投稿: 北さん | 2005/03/07 09:15

一応、ザラザラは付いてるんですけどね、滑りますね。受験生や芸人さんにはオススメできない。

最近のはチューナー付いてたりするんですよね。
がんばりましょう。

投稿: タカシ | 2005/03/07 11:24

>北さん
おーい、仕事しすぎて疲れてないか〜?
オベーションにピックアップ無しのヤツってあったっけ?
しかも、どんな音って、、、
ウッドストックで普通に聴けるぢゃんか。
いいのうさんとか松田量一さんとかさ。
プリプリパツパツした独特の音。
しかも、、、韓国製です。

>タカちゃん
なんか滑り止めのラバーとか貼ればいいかも?
がんばりましょう。

投稿: いたる | 2005/03/07 13:08

発売当時のオベーションってピックアップついてたのかなぁ?たしか1976・7年あたりか・・? ピエゾついてたの?
記憶が危ない・・

ピエゾの音・・・あぁ、いいのうさんの音かぁ!なるほど。あのバツバツした音ね。(^^

投稿: 北さん | 2005/03/07 13:16

あっ、Hard Offへ行ってる。
あそこは誘惑が多くて、いいところです。

オベーションいいなぁ。

投稿: 枯れっぺ | 2005/03/07 22:48

>北さん
えーっと、67年にアコギを発表、二年後にエレアコ化、だってさ。
だいたい、ピックアップの音をメインに設計されているギターだし、、、、
それがない方が珍しい、てゆーか、見たこと無いです。はい。

>枯れっぺさん
うひひひひ。
まんまと誘惑にのってしまいまひた。
幸せ♪

投稿: いたる | 2005/03/08 06:02

へぇー、ピックアップ無しの方が希少価値なのかぁー、ビックリ!
出た当時、売れてるフォークシンガーはこぞってアダマスつかってたなぁ。みなみこうせつとか、チンペイとか・・
みーんな青いギターでやってたよ(^^;;

うちの近所はハードオフあるのかなぁ、探してみよう。

投稿: 北さん | 2005/03/08 09:58

いやぁ、こっちもビックリ(^^;
そーか、ピックアップ無しってのもあるんだ。。。

そうそう、仇鱒が出た頃はそうだったよね。
当時120万とも150万とも言われた仇鱒。
これみよがしにサウンドホールが細かくて沢山あって、トップのグラデが青くて青くて、、、、
(仇鱒はエレアコだが)

そだ!
それで「オベーションがなんでいっ!」みたいな気になって興味が失せたんですよ。

でも、いいのうさんの音を聴いてちょっと変わって、、、松田さんの音でこりゃぁ買うっきゃねーと思ったのでした。

それまでは絶対コンプレッサーとかのエフェクトであのプリパツバシバシの音を造っていると思っていました。ははは。

投稿: いたる | 2005/03/08 19:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あれ?:

« 携帯電話 | トップページ | 昭和の陰、濃く。 »