« HDケース修理完了 | トップページ | タノシイウツワの会、vol2 »

2005/03/11

ストラト、ブリッジ調整のオマケ

最近、妙に忙しいです。
年度末だし、確定申告締め切り迫るし、、、
 
でも、なんつーか。
景気は上向きなんぢゃねーかとも思う今日この頃。
 
さて、そんなこととは一切関係なく、ちょっと前の写真をあっぷしたりして。
 
50311plate
 
これは、ボニーレイットモデルのストラトキャスターに搭載されていたトレモロユニットのブリッジプレートです。
 
流石はメリケン製(?)らしく、穴のザグリが殆ど無い状態でした。
これぢゃ面取りだぁね。
 
で、木片に固定して、ボール盤でドリリングしてみたです。
 
下のが完成図。
ドリルは市販のモノではなくて、ドリル先端の角度を上げたスペシャルものです。
 
この加工で、いままでガタガタ揺れていたトレモロアームも、だいぶマシになりました。
(それでも少しは不安定なのがストラトキャスターたる所以、かな?)

|

« HDケース修理完了 | トップページ | タノシイウツワの会、vol2 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

えっ、まだなの?<確定申告

とっくに終わったモンね。
なのに、なんでシゴトが終わらないんだろう??????

投稿: へらコブラ | 2005/03/11 21:30

まだ終わらないんだよねぇ。。。。
毎年、この時期にまとめて一気にやろうとするのが問題だとは解っちゃ居るけど(^^;

忙しいのはいいことだけど、釣りにいきてーなー!

投稿: いたる | 2005/03/12 06:29

お忙しそうですね、お体壊さない程度に頑張ってください。

次はブリッジスクリューに旋盤で「くびれ作り」なんて、どうでしょう?
べた付け派のいたるさんには無用か・・・

投稿: matsu | 2005/03/13 10:19

旋盤ぢゃぁないけど、そーゆー加工をしたことあります(^^;
でもねぇ、、、
うまく決まらなくてねぇ。
やらかい弦を使って2点支持にするとなんとか行くんですが、、、、弾けない!
6本スクリューは、色々絶妙なバランスと、見ちゃぁいけないクリアランスによって成り立っているらしいのです。

投稿: いたる | 2005/03/13 20:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストラト、ブリッジ調整のオマケ:

« HDケース修理完了 | トップページ | タノシイウツワの会、vol2 »