Canon EOS Kiss Digital N に触れてみる
ひょんなことから、会社で必要になってしまったデジタルカメラ。(オレは使わないんだけど)
値段と性能と、オレのカメラとの互換性(うっひっひ)から、キャノンのEOS Kiss デジタルN、これのダブルズームキットを買ってきました。
んにゃー、第一印象は「ちっこい。軽い!」ですねぇ、これは!
(比較対象、EOS D-60だよん)
少々不安になるぐらいの軽さ。
大丈夫かよ、、、、ってのぞき込むと、ちゃんとミラーが入ってる。
電池もちっせぇ!
保つのか、こんなんで。
レンズ自体は意外と普通。
でも、このEF-SシリーズはオレのD-60には付かないらしい。
ま、問題は無いけどね。
カメラの操作系は、呆れるほどキャノン。
昔からみんな同じだなぁ、殆ど。
ただ、右手の親指でクルクル回していたジョグダイヤルが、5点のスイッチになっていて、ちょっと手間取ったけど。
オマケのストロボも、すちゃっと高めの位置に上がります。
赤目防止に役立つディメンジョンなのでしょう。
それにしても。
凄まじいのは、
スイッチを入れてスグに写せること!
0.2秒とかで起動するらしく、目眩がするほどの早さ!!
これには参ったなぁ。
さすがに800万画素なので、写せる絵はでかいけど、正直630万画素と大した違いは無いです。
連射性能も秒間3コマで変化なし。
でも、バッファがデカイので14カットとかまで行ける。
フォーカスを合わせるなんちゃらポイントは3点から一気に増えて7点。
でも、いらんトコにピントがくるぞ?意味あるのか?
電池は小さいんだけど、実に取り出しにくいのが難です。
スプリングが弱いのか、うまく滑らないのかわからないけど、しゃきっと出てこなくて、爪でつまんで引き出すというか、振るというか(^^;
この辺は個体差ありそう。
ま、まだ買ったばかりでアレがコレなんですが。
無理矢理総括すると。
軽量コンパクトにして凄まじい起動の早さで、いたちゃんドびっくり!
ってなイチガンくんでした。
ちなみに、湖島電気で12万円ぐらいでした。
山田より美っ苦より安かったよ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 夕景(2024.11.24)
- 紫金山・アトラス彗星が、、、写り込んでた!(2024.10.15)
- 本日の夕景、、、と夜景。(2024.10.13)
- あいほん16、遂に来る!(2024.10.12)
- iOS 18 がリリースされた(2024.09.18)
コメント
クケェッ、クケェッ!
これなら野生のキジを撮れるのでは???
投稿: asa | 2005/05/12 21:17
さすが観音の製品だけ有って、価格的にも性能的にも、
かなりのモノだと思います。
(エントリー機種だと割り切って、コストダウンする所
を徹底的にやりすぎてる感は有るけど.....)
正直kissデジは羨ましくも何とも無いな。20Dはかなり
欲しいけど....
投稿: へらコブラ | 2005/05/12 21:25
いいなぁ。ほしいなぁ、いちがんれふ。
投稿: ちんと | 2005/05/12 21:28
>asaさん
野キジね。
EF1200が無くてもイケルかなぁ。
ちなみに、このセットの望遠は200mmです。
ふつーのフィルムカメラ換算だと320mm程度。
結構イケル?
>へ古参
蛇腹のでけーアオリイカカメラを持ってるプロ亀田マンさんには必要ないだろうって。
でも、S3Proの半分ぐらいの大きさだから、胸ポッケに無理矢理押し込んで「ポケットデジカメ買っちった!」って言えば、酒席で一度だけはウケルね。
>ちんとさん
あれこれ面倒だけど、面白いよん。
これはセットで12万ぐらいだけど、他に
大容量CFカード
カメラバック
三脚
美しいプリンタ
速いメディアリーダ
デカイHD
デカイモニタ
速いMacG5
とかが連鎖的に欲しくなります。
家庭を壊さぬように金策を練りましょう。
投稿: いたる | 2005/05/12 21:38
私の友人も買った。
レンズは、以前使っていたkissのレンズを流用しているらしい。
バッテリーは、外付けのにしたようで、グリップもかねて、持ちやすくなっていた。
私も欲しいが、先に買うものがあるし・・。
3年後くらいには一眼レフを買いたい。
投稿: 枯れっぺ | 2005/05/13 09:02
>枯れっぺさん
そーそ、そのバッテリーグリップはよさげ。
なんつったって単三電池で駆動できるようになるのがSUGOI
3年後になれば凄く安く売ってるかもしれません。
あるいは、コンパクト機がさらなる高性能化を遂げているかも。
投稿: いたる | 2005/05/13 16:05