初めてのフードプロセッサ
プロセッサといえば、PowerPCとかIntelとか。
はやくIntelをマウントして4Gぐらいのクロックで走るPowerBookが出ないかなー、と思っている今日この頃です。
唐突ですが、フードプロセッサを買ってきました。
ただ、「なめろう」を作りたいが為に!
だーってさー。
包丁でぺたぺた叩くと、タマネギが散りまくるんだよねー。
時間も掛かるし。
そこで、先週。
持っていたジューサーミキサーでトライしてみたんです。
そしたら、、、、、
ぺちゃぺちゃの不思議な物体ができあがりました。
どうやら一瞬にして混ぜすぎた模様。
やっぱりフードプロセッサだ。
ショウガを適当におろし機能を使っておろします。
タマネギ半分くらいを適当に切って放り込みます。
ネギもひとかけ入れてみます。
小振りの中アジを二匹、三枚におろして皮をとり、適当に切って放り込みます。
味噌を小さじ一杯ぐらいかな、入れます。
醤油もちょろっと垂らします。
間欠プッシュ。
がぁっ!
がぁっ!
がぁっ!
がぁっ!
ヘラでなおして、、、
がぁっ!
がぁっ!
がぁっ!
がぁっ!
できあがり!
アジの風味とタマネギの甘辛さ、味噌のコクがごっちゃになって、おいしゅうございます。
んーーーー。
所要時間が1/3になりました(^o^/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
おー、なめろうのできあがりー
酒がすすむなぁ・・
投稿: 北さん | 2005/07/31 02:30
>北さん
おいしゅうございましたよ。一気食い(^^;
※味噌の量は大さじ1ぐらいでありました。
お好みでしその葉を入れるってのもアリらしい。
投稿: いたる | 2005/07/31 09:39