野尻湖2
野尻湖のまわりに、うまいモノ屋が見あたりません。。。。
山に囲まれた野尻湖。
わずかな平野部にはボート屋さんと土産屋さんが立ち並ぶけど、定食屋のような食堂はごくわずかしか見あたりません。
土産屋さんにもレストランや蕎麦を食べられるところが有るけれど、何故か終わる時間がやたら早いのです。
ま、考えてみれば、ここらへんでお泊まりされる方は殆どがペンションや旅館なわけで、食事付きだよねぇ。
好きこのんで車中泊するバサーは実は少数派のようです。
あ。ちなみに。
お風呂はあちこちにあります。
クルマで少々走りますが、スキーリゾートやら温泉観光地が多いので、200円の共同浴場から1000円のリゾートホテルまで様々。
その共同浴場なんて、本物の温泉ですよ!
さて。プラクティスが終わってタックル整理が済めば、あとはお風呂に入るわけですね。
んで、その後は食事、、、、っつうか、呑みたい(^^;
で、探してみたら、観光案内のチラシに「居酒屋」が書いてあったので、行ってみました。
それが、ここ「一粋」さん。
入り口がビミョーに暗いのですが、よく見ると「営業中」の札がかかってます。
女将さん一人で切り盛りしている小さなお店ですが、なかなかグーですよ!
ミョウガのピリ辛漬け。
醤油と辛子で濃い味の漬け物です。
これだけでごはんが食べられそうな漢字。
ビールが進むんだねぇ、これが!
揚げ出し豆腐
ここにもミョウガが少々使われております。
アツアツのホクホクを、出汁をからめて堪能いたします。
海老ニラまんじゅう
ちょっと食べちゃったけど、中身を見せる為ですから(^^;
想像以上に具が濃い漢字。
ニラの中に海老の食感が楽しい!
そして、おでん各種
濃すぎない絶妙の味がサイコー!
厚揚げなんざ、だし汁をたーーーーーっぷり含んで、たまりません!
良いお店です。
近くに道の駅もセブンイレブンもあるので、心おきなく車中泊できます。
飲み過ぎ注意!
来年もココに行けるように頑張りたいと思います。はい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ45号(2023.01.27)
- カンパーニュ44号(2023.01.21)
- カンパーニュ43号(2023.01.18)
- マルタイラーメン、醤油とんこつ(2023.01.15)
- カンパーニュも42号となりました(2023.01.13)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 野尻湖の朝、タイムラプス(2022.10.07)
- JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた(2022.10.02)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム二日目最終日(2022.07.03)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム初日(2022.07.02)
- 出発準備完了!!(2022.06.30)
コメント
食べ物の写真がとても綺麗です。
一眼レフですね。
やっぱりラージはデカカッタっすね。
投稿: テラちゃん | 2005/09/08 01:17
スゴク美味しそうなのに…。
みょうが、ニラ嫌いの私です。
投稿: サム | 2005/09/08 01:57
>テラちゃん
どでかいラージ居ましたよ!
釣れませんでしたけどねーー(*_*)
リベンジしなくては。
>サムさん
ありゃりゃ。
ミョウガは個性が強いので、嫌いな人にはお気の毒ですね。。。。
かく言うわたくしも、秋刀魚のワタが食べられなかった頃にはミョウガもダメでした。
投稿: いたる | 2005/09/08 10:34
海老ニラまんじゅう食べてみたいな・・・
餃子みたいなかんじですか??
投稿: asa | 2005/09/08 11:28
>asaさん
餃子とは違うなぁ。
強いていえば、そーだなーーー。
海老ニラまんじゅうみたいな感じです。
ニラと海老のコントラストが良いんだねぇ。
軽く醤油をつけて、、、、
じゅる。
投稿: いたる | 2005/09/08 13:04