11月7日 BIGへら鮒会例会 椎の木湖
山形からとんぼ返りして、早速支度をしました。
ここ数日のタイトスケジュールから、ハリスを巻く暇が取れず、結局前日にあたふたしているわけです。
睡眠時間を削ってグラン5号に0.8号の太いハリスを巻き巻き。
道糸は1.5号で予備も作りました。
で、睡眠2時間!
ねむ〜〜〜〜〜〜。。。。。
こちらを出る時に降っていた雨もやがて止み、ミーティングの頃には青空も見えてきたです。
さて。今回は浮子師の鈴木君の隣に構え、指導の元での浅棚です。
メーター規定のある椎の木湖ですから、1mの棚を取っての釣り。
ボソを打つと結構湧いてきますが、やたら早いそのアタリは取れません。
浮子に変化が出ないし、浮子が立つ前のバイトを取るのは反則なわけですね。
丸見えなんですが。
んので、浮子が立つアクションからの変化を読んで行くわけです。
が。
わからん!
ってか、この浮子ぢゃそのアタリがでねぇ(^^;
結局、あれこれ浮子をとりかえひっかえのアプローチになりました。
でも、その甲斐無く轟沈。。。
隣では鈴木君も轟沈。。。
「フラシに穴が空いててみんな逃げちまったよ〜〜!」と豪語(^^;
自動検量器なんですけど。
しかしだ。
鈴木君が釣れないって言ってても、オレの数倍釣ってますから!
ちょっと桁が違うのです。
もー、、、、思い通りに運ばないし釣れないし。
胃がキリキリと痛んできたよぅ。まったく。
つら苦しいぜぃ!
で。
きたろうさんはガンガン釣りまくって9位!
池全体でも10位に入りました。
なんだか後光が差していて眩しすぎます。
後ろでは鈴木君が「まけちまったよぉ。。。」とやさぐれてる(^^;
なんっつったって
57kg
83枚
ですから。
わたくし、たったの23枚。
またしても完敗なのでした。
こりゃぁマジヤバイですね。
修行をガンガンしないと、追いつくどころかますます離されるだけだ!
と、痛感した次第でありまする。はい。
それにしても。
きたろうさんが池全体でも10位ってことは。
10位以内には一般の人が一人しか居なかったってワケだ!
あとの上位陣はみんなBIGへら鮒会の方々!
どうやらとんでも無い世界に足を突っ込んでしまったらしい。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント