シーカーオープン第二戦
前回の雪辱を晴らすべく、挑んできましたぜ亀山湖。
今回は色々あって、たくみちゃんとの共同作戦になりました。
「茨城チャプター特殊工作反潜入大作戦」と名乗り、深く静かに闇に消えました。
ほんとに消えちゃって、二度と浮上しませんでした。
ってのは、大体ホント(^^;
プラクティスの時点では、ディープが熱いと噂されていたけれど、どうにも深い場所を攻めきれない。
ブレイクラインにボートを置いて、たくみちゃんが浅い方、オレが深い方をいっぺんにチェックしていきましたところ。
なんと浅い方にバイトが集中しました。
実際に2枚釣れたし。
しかもおなかが張ってる重量のあるバス。
こーなりゃ夢を追いかけて、当日も攻めきるしかないっしょ?
狙うは優勝だけなのだ!
で。
ふたを開けてみてみれば、釣れやしない。
うんともスンとも動かない浮子。
いや、浮子はないんだけど、ノーシンカーワームに反応はなく、時間だけが過ぎていくですよ!
当日は曇天で、水温の上昇が遅れていたためにバスたちも寒さに震えていたのでしょう。
しょうがないので、5〜7mフラットでのワームの釣りに変更。
そこで一枚ゲット。たくみちゃんが。。。
結果から申し上げますと、この日うちらが掛けたのは、この一枚のみ。
しかも、釣ったのはたくみちゃん。
オレ、前回のプラで1枚掛けたのみ。。。。。
まだまだ甘いな、と思い知った亀山ダムでした。
えー。
毎度おなじみ、椎谷くんの後頭部。
すごい人たちですよ、マジで。
次回は12月18日。
かなり釣れない時期らしいけど、ガンばっちゃおーかな?
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 騒音エレキ修理その2(2025.03.19)
- ぜつぼう。2(2025.03.17)
- NBCチャプター津風呂湖、サンラインカップに参加してきました(2025.03.16)
- 二週間ぶりの津風呂湖(2025.03.14)
コメント