遂に発進!
車検は通りましたがあれこれ不具合の多いCB900Fです。
スローの不調を是正すべく、まずはキャブレター分解。
ついでにメインジェットをちぃと絞りました。
プライマリ#65 セカンダリ#100ってとこで。
ほとんどノーマルですな(^^;
(つーか、ノーマルが何番かは覚えてないけど。。。)
サイレンサーを絞ったから、まぁいいかな。と。
でも、6000〜7000ぐらいでバラケますね。
進角が早すぎるかなー。
どういうセッティングだったかすっかり忘れた。
ま、通勤には十分だけど。
そんなわけで、今日から通勤スペシャル発進です!
こわごわと夜勤に出かけるきたろうさん。
ま、慣らしです。
ゆっくり通勤したら、左手が痛くなったそうな。
30分も乗ってないだろうに。。。。
っても、すぐに慣れる事でしょう。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント
おー、てっきりキミの通勤用かとおもってたら・・ヨメさんのだったのね。
投稿: 北さん | 2006/03/05 11:56
きたろうさんすごいなー!
ボルドールですよ、HAWKIIIじゃあないんですよ、通勤に使っちゃうなんて・・・・尊敬
投稿: かも | 2006/03/05 12:29
ついに復活しましたね。
しかし、贅沢な通勤バイクですな。
予想ですが、毎月毎月色々なパーツが
変わっていく事でしょう。
期待していますよ。いたる様
投稿: CB | 2006/03/05 19:48
>北さん
そーなのよ。
通勤スペシャルなのだ。
私はこんな危ないモノで通おうとは思いません!?
>かもさん
尊敬だなんて。。。。照れ照れ。
って、オレぢゃないね(^^;
きたろうさんの体力がいつまで続くかが問題かも。
>CBさん
たしかに贅沢ではありますが、、、
いまのところこれしか無いし。
月々替えるパーツというより、月々修理部品が増えるだけとの噂もあります。
投稿: いたる | 2006/03/05 22:32
みなさまの心配(?)をよそに、楽しくわくわく通勤中のヨメですが。
しばらくぶりのバイクにテクニックの鈍りとポジションとかブレーキング制動とかに色々な違和感を感じつつ、毎日アドレナリンを出しまくってテンションあがっています。
まだまだ気合いが足りないので40分もかかってしまいますが、タイムラップ計測するのはまだ先になりそうです(悔)
投稿: きたろう | 2006/03/08 15:11
バイク通院じゃなくて、、、バイク通勤
気をつけてね~! <きたろうさん
ところで、いまどきまだアカチンってあるの?
投稿: asa | 2006/03/08 16:13