車種を特定せよ!
とある電気量販店の前で発見。
このシルエットは、、、、一体ナニ?
ハンドル形状が特殊。
自転車のように前方上にベントしてから手前に引かれている。
大きなヘッドライトはケースに収まり、かなり上を向いている。
車検通りませんよ。光軸上過ぎるって。
後方に向け絞られたフュエルタンクにはフラットなシートが続き、リアフェンダーは無い。
なんと言っても最大の特徴は、60度程の鋏角を持ったVツインエンジン。
フィンの形状からすると空冷。
それを取り囲むクレードル形状のフレームにはレイダウンマウントされたリアサスペンション。
そして、大きく後方に伸びたサイレンサー。
しかもカット面が上を向いている!
う゛〜〜〜〜む。
色々とバイクを見てきたけれど、どれにも当てはまらないな。
なんたって、空冷Vツインって、ナニがあったっけ?
ヤマハのXV750とか?(除くビラーゴ)
ドカッティはL型だし。
ハーレーダビッドソンのビッグツインにしてはクランクケースがコンパクトすぎる。
スポーツター(和名スポーツスター)シリーズ?
もしかすると水冷か?
やっぱりこのレイアウトに近いのは、モトモリーニ3 1/2。
タンクからシートへの流れはかなり近いし、エンジンも良い感じ。
いやいや、3 1/2はクリップオンハンドルだった。
あ、改造したか?
アップハン、竹槍マフラー装着のモトモリーニ。
。。。。。。。。。。
無理が有りすぎるぜ!
なんだろなー、これ。
あ、ブレーキ無いぢゃん。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント
なに細かいこと言ってるの!!
とりあえず、ここにバイクを置きなさいってこと。
駐車場か駐輪場か??
2輪の場合は、駐輪場??
ま、いいか、どうでも。
投稿: 枯れっぺ | 2006/03/02 22:29
どうみてもメグロでしょう!
まあ、W1でもいいけど・・・・
投稿: かも | 2006/03/02 23:49
いたるさん。
こんにちは。
>このシルエットは、、、、一体ナニ?
えっと、変身し損ねた電人ザボーガー!
投稿: CB | 2006/03/03 00:17
そういえば、
SMAPのマンションのポスターの
リールと竿がどこの何?って気になって
仕方がない。
解明タノム
投稿: funa | 2006/03/03 09:58
>枯れっぺさん
ちっちっち。
ちがぁ〜〜〜〜う!!(だやん風に)
バイク乗りなら拘るべき場所です!
。。。。。。確かにどうでもいいんですけどね。
>かもさん
さすがはバイク乗り!いいお答えですが、、、
Vツインだってば。
(V4かもしれません)
>CBさん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
極めて正解に近いかも!!!
>funaさん
う゛。
そ、それは。。。。。
かっぱ寿司でモスバを注文するようなものだ。。。
解明不可。
投稿: いたる | 2006/03/03 19:38
ヤマダにも在るかな~? (^^;;;
投稿: asa | 2006/03/03 19:44
>asaさん
継続調査よろしく!
投稿: いたる | 2006/03/03 20:00
あらま、拡大して初めてV型だと気づいた。
>なんと言っても最大の特徴は、60度程の鋏角を持ったVツインエンジン。
ってちゃんと書いてあったのね・・・・ゴメ
投稿: かも | 2006/03/04 20:03
これはですねぇ。
車種を特定してはイケナイのです。
なぜなら、この絵を描く仕事を受けるときに
「車種を特定できないよう描いてください」と
指示されるわけで。
公共の場で使うようなものの絵はみんなそのような
指示が入ります。
そうそうパソコンの絵とかも苦労します。
反対にメーカーさんから依頼されると
「どんなにデフォルメしても当社の物とわかるように!」
という指示になります。
投稿: 兎夢 | 2006/03/04 22:09
>かもさん
気がついていただけましたよーで(^^;
ヴィンセント シルバーシャドウなんて、近いかな?
(だれも知らねーよ)
>兎夢さん
ををっをを!
なるほど。。。。。
ってことは、このイラストはすごく優秀ってことですね!
いい仕事だ。うん。
、、、、、
考えてみると、かなり難しい仕事ってことだ!
(バイク乗りならなおのこと)
投稿: いたる | 2006/03/04 22:42