BIGへら鮒会4月例会 三島湖
さて。結婚式から一週間。
第一月曜日がやってきました。
今回の例会は、三島湖!
なんたって、初めてのボート野釣りです。
知らないこと満タンで、ヨメに引率されての釣行なのでした。
初めてなので、前日にプラクティスです。
どん曇り。
でも、桜はキレイ!
じっくり見物している余裕は無いのが残念ですが。
この日は、高島屋桟橋のスグ右にあるロープに入って、岸向きに竿を出しました。
しかし、風がゴミを押し寄せてしまい、仕方なく沖に向き直し、バラグルで狙ってようやく釣った初物です。
結局こっちもゴミだらけになってましたけど。
さて、翌日の本チャン。
鈴木くんの指令で入った宮下ロープ中央付近、祠まえ。
ドン深のポイントですが、冬にはヘラがごってり溜まるらしいです。
この場所でバラグル。
バラケはオールマイティーとグルダンゴを同量入れ、魔法の粉で締めて、状況によって優をまぶす幹事。
グルテンはセットグルテン。
当初はグルテンにヒットしてきたんですが、棚を浅い方に変えた時に両ダンゴにしたりして。
面白いのは、隣の鈴木くんにヒットしている時にはこっちがノー幹事。
こっちがヒットしている時には向こうがノー漢字になるってこと。
おそろしく素直にスクールが反応しているワケですね。
鈴木君の指導もあって、87枚をゲット!うっほほー♪
イイ所ぢゃん、三島湖!
上位入賞にはほど遠いけど、かなり釣れた方です。
ウエイトは26キロぐらいなので、一枚あたりは細かいんですけど。いいのだ。
(時間が切迫していたので、検量風景はありません)
ちなみにこの日の優勝者は、なんと250枚!!!!
準優勝で200枚!!!!
やっぱり狂った世界だなぁ、BIGへら鮒会。
それはひとまずおいて、最大のライバル「きたろう」さん。
魚屋ロープで大物を狙い、両型を揃えて30キロをゲット!
と、、、思ったのですが。
痛恨のミスで、検量前にフラシを一つ落としてしまい、成績も奈落の底へ。
なんとも残念。
なので、例会的には勝ったんですけどね〜〜〜〜。
実質はまだまだおよびません。
今回の釣果も鈴木くんに頂いたモノですから。
頑張らないと。
でも、楽しい釣りでした。
広いポイントで緑に囲まれ、クリアな水を望みながらの釣り。
開放感がちがうねー!
う〜む、良いぞー!
これから三島湖に通うようです。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント
すげぇなあ。
最近タナゴを追いかけてますが、それでも
束はおろかモツゴばかりの有様。
ヘラはしばらくご無沙汰。行く気がおきねぇ。。。
投稿: ごるご十三 | 2006/04/05 00:58
>ごるご十三さん
おっと!
繊細なタナゴもおもしろいけど、そろそろ水温は10度を超えて、両団子で釣れる春になってきましたよ!
いこうぜヘラ!
って、バスも海もおいしい季節だなぁ。。。
釣り人の悩みは尽きません。
投稿: いたる | 2006/04/05 08:18
桜を見ながら魚釣り、素敵ですねぇ
エレキを瞬間的に引き上げロープを乗り越えるのが快感です。
投稿: matsu | 2006/04/05 09:01
>matsuさん
実際には浮子しか見てないのですが(^^;
満開の桜は見事でした。
投稿: いたる | 2006/04/05 09:47