DR350エンジン始動
さて、あれこれボロを隠しながらも適当に組みあげたDR350
とりあえずエンジン点火です。
マニュアルのデコンプを駆使してキックを踏みつけること十数回。
少々汗が出てきた頃に、突然回り始めました。
ぽたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたんたったたたたたたた!
ほぉ。エンジンは異音もなく快調です。
エキゾーストはノーマルですが、市販レーサーでもあるので少々賑やか。
排気漏れも少なく、悪くないな。
取り急ぎ、ガソリン補給は整備用のタンクから。
なんとなく点滴をしているような感じ?
ついでにハケ塗りした外装部品もくっつけてみました。
バイクっぽくなってきたなぁ。遠くから見る限り。
一応カタチにはなってはいるけれど、まだ車検を通すには遠いのも事実。
オイルを交換してフュエルホースを入れ換え、カステラに化けてしまったエアクリーナエレメントをなんとかしないと。
ってぇことは。
あとは予算の問題か(^^;
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント
こんにちは。
だんだん整備されてきましたね。
CBの次はDRの試乗会ですか?
最近私は全く別のDRのおかげで死にそうです。
投稿: CB | 2006/05/18 00:47
>CBさん
これはこれでCBとはちょいと違う面白さ満載のバイクなんですよねぇ。
本音を言うとTLM220のようなトライアルマシンが欲しい所なんですけどね。
別のDR?
Dr.っすか?
投稿: いたる | 2006/05/18 07:46
お~。いい色になってますね。
近くで見てみたいもんです。
うちも週末、タンデムします。
夫婦「初」タンデムです♪
投稿: かなやん | 2006/05/19 15:04
>かなやんさん
だ・か・ら!
近くで見ちゃぁダメだって(^^;
あ。
そー言えば、ウチらも「初」タンデムでした。
そのまま謀略に陥りましたけど↓
投稿: いたる | 2006/05/19 15:52
謀略>
我が家の教訓にさせていただきます♪
投稿: かなやん | 2006/05/19 17:37