« ラバージグ巻き! | トップページ | マスターズイースタン霞ケ浦プラ »

2006/05/11

リールメンテナンス

しばらく使っていなかったリールをメンテナンスちゅう。
移植に次ぐ移植
めたにうむMgに入れ替えたために惜しくも二軍落ちとなったXTたち。
予備機としていくつか持って行くことにしたので、メンテナンスです。
 
でも、ちょっとした不具合があちこちにあり!
ありゃ。すっかり忘れてたな(^^;
 
そんなわけで、各種部品を移植しまくりです。
ベアリング、クリップ、ハンドル、カバーなど、いくつかあるXT間であれこれ移動し、それでも足りない部品は1501から持ってきたりして、ちょっとしたパズル状態。
 
それにしても、このリールたち。
すんげー使ったなぁ。。。
メンテといってもベアリングにちょいとオイルを注すだけで10年ぐらい使い倒している訳です。
その間、アルミボートのデッキで踏まれ、バスボートの上で叩き付けられ、陸っぱりで砂の上に倒れ。
相当過酷な扱いにへこたれず、回り続けている!
 
これって凄くない??
 
こまかい色合いが変わっても気にしない気にしない。
傷や汚れがあっても気にしない気にしない。
 
緩慢な回転やドラグ不具合、クラッチ不良には気を遣います。
リールとしての機能が何よりも大事!
 
これで数少ないバイトをランディング>ウェィインに持ち込むぞ〜!

|

« ラバージグ巻き! | トップページ | マスターズイースタン霞ケ浦プラ »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

やっぱ赤メタは名機ですよ。
銀メタXTも持ってますが、SVSの調子が
悪く、結局2本だけ棒のこして、あと
全部削り落としましたもの。

赤メタはなんの問題もない。
使い心地もいいし、壊れそうな気配もないです。

投稿: ごるご十三 | 2006/05/11 21:31

>ごるご十三さん
そーそ!壊れそうな気配が無いんですよ。
外装がボロボロになっても、ガンとしてるのがいいね!
でも、、、
新しいのも欲しいんだけどなぁ(^^;
何故かヘラ道具に変わっていく今日この頃。
不思議だなー

投稿: いたる | 2006/05/15 11:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リールメンテナンス:

« ラバージグ巻き! | トップページ | マスターズイースタン霞ケ浦プラ »