マスターズイースタン第二戦 霞ヶ浦
いやー、またやっちまった。
結局二日目に魚をキャッチできず、そのままずりずりと順位を下げて終わってしまいました。
まったく。。。
こんな日の1枚はとても貴重。
でもその一枚が取れないのも事実。
練習しないとねぇ。
(と言いつつヘラ道具の手入れ?)
ヨメも釣れず、仲良く滑り落ち。
ごらんの結果に。
あ。お邪魔さんがお一人いらっしゃいますね。
ってか、2g差で結局負けてるし。うう。
(あまりに低レベルな話題で恐縮です)
大山スロープはバスボートで一杯。
これだけのボートを一気に下ろせる場所は国際的に見ても貴重かも?
ただ、風が当たって荒れるのが欠点ですね。
それもそのはず、もともと飛行場ですから〜。
わざわざ風を受けやすい場所に作っているので荒れるのも当然だったりします。
matsuさんが止めている方は常に厳しい。。。
さてさて。今回はみゃーん16が大活躍でした。
荒れた霞ヶ浦を矢のように引き裂いて突き進む、、、、つもりで波にもまれる(^^;
いや、マジやばかったって!今回は!
特に初日の北利根川から大山までのルートはもー、ずーっと深いうねりが続いていて、ちょうどミーン16がすっぽり埋まってしまうような穴が空いているようなイメージでした。
ずどん!と潜水艦のように刺さるほどでは無かったけれど、ずぶ濡れになっちった。
なんだか衝撃で首が痛くなるし。
これ以上荒れるとかなりヤバイ状態、でしたね。
その場合は大回りして帰る感じになります。
ガソリン大量消費パターン。
こんなときでっかいボートはいいねぇ。
ヨメが借りてきたタクミちゃんのボート、スナガのEagle 195 Superは、かなりのポテンシャルを秘めているようです!
ん〜〜〜、滑走写真は難しいな。
このボート、かなりの安定性を誇ります。
浮きが強く波きりが良く、かなりの走波性!
それでも結構なシャローに入れたりして。
細かい作りは目をふさいで(^^; ボート性能はかなり高い!
ただ、V6エンジンのガソリン消費は安全と比例して伸びるってのが辛いところ。
これはEFIだから燃費は悪くないんですが、それでもミーン16の倍ほど焚きます。
ガソリン補給の度に4ストやオプティマックスにあこがれちゃう(^^;
というわけで。
なんとなくボート話題に向けてしまいましたが、マスターズはあと一つ檜原湖を残すだけとなりました。
その檜原湖で上位30%以内に入らなければ、今年のマスターズは終了であります。
決勝戦野尻湖への道は遠く険しくなってきました。。。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
うはー、荒れてるなー。
こりゃ、首が完治するまで霞はこわいヤ・・
しかし順位、今後の長い夫婦生活を考えての微妙に思いやりのある順位・・愛を感じます(ポッ
投稿: 北さん♪ | 2006/05/15 14:46
>北さん♪
いやー、荒れて荒れてボートがたたきつけられる度に首がビシビシときてねぇ。
北さんの気持ちがちょっと理解できました(^^;
無理しちゃー危険ですね、これ。
ところでストラトスは?
投稿: いたる | 2006/05/15 15:06
(初日受付から)お疲れ様でしたー!
ボートのすぐ脇に水の壁が出現すると、波が打ち込むって言うか吸い込まれる感じでした。
そんな状況でビニール傘さしてタバコ吸ってる自分が怖い(^^;;←バカ
投稿: matsu | 2006/05/15 17:57
大荒れの中の戦いおつかれさま~!
いた子会例会で“猫魚釣り大会 in カスミ”なんてどう??
投稿: asa | 2006/05/15 18:35
>matsuさん
おつかれさまでした。
え?たばこ吸ってる?
ををw!トーナメンターとして合格です!!
ピンチの時でもその余裕。大切にしてください。
>兄貴
いいかも!
で、それから焼いて食ってみるってのは?
ライブウェルに入れたくない気がびみょーにあるけど(^^;
投稿: いたる | 2006/05/15 20:57
え、、、食べるのはパス~~~ (^^;
投稿: asa | 2006/05/15 21:07
いたるさんのうしろ順位に
ヒソカにもちまるさんがいましたね・・・。
投稿: かなやん | 2006/05/15 23:03
>かなやんさん
そーです!よくお気づきで。
ぴったりとjimiちゃんが寄り添っておりました。
投稿: いたる | 2006/05/15 23:29