BIGへら鮒会6月例会 精進湖
そーいったアレで行ってきましたよ、精進湖。
思えば。以前に精進湖へ足を運んだのは何時だったか?
たしかバスプロ登録をする前、陸っぱりでのことだったなぁ。
10数年前の出来事なんですね、既に。
今回は特別ゲストで、ウチのわんこ達も一緒でした。
さて、前日に現着し、双眼鏡片手にあちこち見て回りました。
さすがに日曜なので、ドコも沢山の釣り人がいらっしゃいます。
けど、噂に聞くほど釣れまくるようには見えないんですけど。。。。
っつーか、殆ど竿が曲がってねーって!
なんだか一抹の不安を覚えつつ、わんこ達の散歩を終えました。
(プラクティスというのか?)
その中でも天神ロープというところはそこそこ釣れていたように見えましたね。
あとは藤蔵(とうぞう)ロープ。
事前情報もあり、天神に入ることに決めました。
さて。5時のチャイムと共に一斉スタート!
それぞれ手こぎで思いのポイント目指します。
で、目指すんですけど。
天神、人気たけー!!
少々出遅れたコトもあり、希望のはじっこには入れませんでした。
残念。
で、岸に向かって21尺で底釣り。
を考えていたのですが!
届きません!!
ふかー。。
どうやら27尺が居るらしい。
持ってないって(^^;
しょうがないので皆さんと同じく沖に向かって宙の釣り。
皆さん19〜21尺での深宙を支度しておりますので、少々浅めの15尺を選びました。
道糸1.2号、浮子は淳作オールマイティー12号、針グラン4号、ハリス0.5号、45と60センチ。
エサは呑2、しめかっつけ2に適当な水を加え、ミッドで戻した漢字。
結構軽めで、ボソっ気の多いやつを両ダンゴでビシバシ入れていきます。
馴染みきる前に切っちゃう位の勢いで、とにかく入れて。
なんたって寄せないと話になりませんからねー。
で。20分ノー漢字。がーん!!
周りも釣れてません。
これ、もしかして大外れ!?
つらい、、、が、とにかく打ち続けていると、ようやくサワリが出てきました。
でも、弱いなぁ。
寄せが甘いかな?と、さらに投入!
すると、カツカツとアタリながら馴染みきったところでチャッ!と消し込むアタリが!
初めての精進へらゲット!
(でも、余裕がないので写真はありません)
よし、これで行ける!
と確信し、バンバンエサを入れていきますが、、、、釣れねー。
もう小一時間経過。
ゲロヤバです。
しょうがない、オカメ投入!
針をオカメ3号ハリス0.4号60センチにし、上ハリスを7センチに詰めます。
すると、スグにヒット!
をを!これだ!
と思っても。
一枚釣ると次投でのサワリがとんぢゃうのね〜。当たらない!
どうにも連チャンモードに入らない!
おまけにアタリが小さい!オカメなのに!
しかぁし、周りも同じ漢字。
こうなったら続けるしかないです。
昼前ぐらいから風が吹き始め、結構流されるようになってしまい、浮子も読みにくくなってしまいました。
釣果もぐっと下がって寂しいなぁ。
で、エサをあれこれいじっていたら、粒戦をまぶしたエサで結構なアタリに。
エサの比重を重くしたわけですけど、コレが良かったらしい?
アタリも大きめに出るようになってグー。
そーは言っても連チャンモードではなくて、ポツポツ拾っていく釣りです。
でもなんとか43枚をゲット!
フラシ抜きで19.5kgを水揚げしました!わーい!
終わってみれば皆さんも苦戦された様子。釣果はそれほど伸びませんでした。
この釣果で十何位かになりました(詳しくは忘れた)。
今回も初めてのコトが多くて面白かったなー。
前回の三島と言い、なんだか野釣りは良いなぁ。
こう、開放感がよろしいね。ヘラも素直だし。
次回はその三島湖。
沢山釣れるらしいのですが、、、どうだろう。
練習に行かないと。
戸面原も!
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント
やっぱり,そんなにあまくはないですか。
でも,どっちかっていうと渋い釣りの方が楽しいですよね。
投稿: 小春 | 2006/06/07 18:52
>小春さん
皆さん口を揃えて「こんなに釣れない精進湖は初めてだよ〜」と言っておりました。
確かにこれはこれでオモシロイんですけど、、、
やっぱりビシバシ釣れるのもヨロシイかと(o^-')b
投稿: いたる | 2006/06/07 18:57