キリ番、、、、ならず!
CB900Fで踏切待ちをしているときに撮影してみただよ。
エンジンを切っているわけでもないのにタコメータが動いていないのは、、、、
カンの鋭い方ならお気づきのように、タコメータが壊れたからです。
ケーブルが切れたワケではありません。
タコメータ本体がダメなんですよ。
以前から針の動きもギクシャクしていたし、パネルのビスも一つ落ちてカタカタしておりました。
でも、上手くバラせない構造なんですよねぇ、これが。
そんなわけで、放置。
スピードメータを見ていただきますと。。。
ほうら、オドメーターが
86666.6km!
くっ、惜しい。一桁だけ違う。。。
さて。このスピードメータ。
カンの鋭い方ならお気づきのように、速度警告灯付きだし180km/hスケールで、全然オーストラリア仕様ではありません。
実は、以前ぶっこけたときにオリジナルのメータまわりが潰れましてね。
これはストックしていたCB750Fのやつなんです。
だから速度警告灯付きなのね。
オリジナルは240km/hフルスケールでした。
このオドメーターは実走です。ほぼナナハンで。
考えてみればあちこち走ったなあ。。。
伝統と歴史と格式の走行距離なのです。
って、なんだそれ?
さぁて、タコ。
やっぱり動いた方がいいなぁ。
どうしましょうかね。。。。
| 固定リンク
« 新婚旅行! | トップページ | タックル準備ちぅ »
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- しゃけーん! CB400SF(NC31)(2023.09.12)
- ちょろっと走ったり Djebel250XC(2023.08.27)
- 生しらす丼、再び!(2023.08.26)
- 不穏なチラシ舞い込む DJEBEL250XC(2023.07.27)
- ちょい乗り中華モンキー(2023.07.02)
コメント
え?オリジナルじゃなかったのね(^^;
ずっと750だったから全く違和感無く乗っていました。
サスもキテるしセルもバッテリーもね、、、
でもまだガンバって欲しいなあ。
野望達成してツーリングに行けたらいいな、と。
投稿: きたろう | 2006/06/22 14:08
>きたろうさん
まー、違和感無かろうなぁ(^^;
ちなみにオリジナルはオレンジの透過光でした。
グリーン系ではありません。
サス、流石にヤバイね。
でも、我慢して乗りましょう。
投稿: いたる | 2006/06/22 17:55