沖縄フィッシング!! 2っつーか番外編
さてさてキャッチアンドイートの沖縄釣行、夕食は当然のことながら釣れたお魚であります。
「兄さん」お気に入りのお店、洋風居酒屋「食彩館」さんに持ち込みました。
ここはチェーン店の大型居酒屋さんです。
関東でこのクラスのお店に食材を持ち込んでも、衛生管理の問題でほぼ100パーセント断られますけどね。
なかなか大らかでよろしいですね、食彩館さん。
しかも、料理も丁寧で美しく、美味しい!!
ポイント高いぞぅ!
早速ですが、各種刺し盛り!
ヤガラは引きが良いんですが、触るとネトネトで少々始末に困ります。
でも、刺身は白身で柔らかくて美味しいのだ!
焼いた身もほくっとした歯ごたえが良いし。
愉快な外見からは想像できないぐらいグーなのです。
ミーバイの唐揚げ!
これは頭からがぶり!だね!
ビールが似合うんだけど、、、、
なぜか「生!」って頼んだら、マグナムドライの生がでてきちゃったのには残念。
でも、それ以上においしいぃぃぃぃぃぃぃ。
で、この辺からだんだん酔っぱらってきました。
泡盛 残波の黒という安酒が素晴らしく美味しくて(^^;
ほら、「兄さん」がボトル入れちゃったモンだから呑まないとさ。
で、煮物。
ミーバイかなー?
わがんね。
でも、美味しい。
さらに、バター焼きっつーか、こんなの。
ニンニクが利いていて、酒が進む進む。
いやぁたまらんですよ、南国魚。
あー、そうそう。南国魚ですから。
珊瑚礁に棲む珊瑚がらみのお魚さんたちには、シガテラ毒ってのが入っていることがあるのです。
全てではないけれど、当たると大変なんですよ。
これは食べる前から「兄さん」に注意されていたことなんですが、
ヨメ曰く
「だいじょぶでしょ」
と一言。
ホントに看護士か?と一瞬疑う発言ですが、結局当たりませんでした。
ちょいとなまづに当たった時のことを思い出してビビってたんですけどね。
さて、「兄さん」を交えての宴会は濃いぃ話てんこ盛りだったんですが、諸事情ございましてココでは書きません。
まー、よく飲みました。
オマケに「おみやげの正しい買い方教室」も隣のスーパーで開催してくれたし(^^;
そんな楽しい時はスグに過ぎてしまうのが常。
盛り上がっているうちに、もう一回釣りに行こう!ってな話がまとまっていたのでありました〜!!
その3に続く!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大まる餃子とは(2022.06.16)
- 真空パック機導入してみた(2022.05.20)
- 可愛いアルコールストーブ(2022.03.29)
- みわくのすなっく(2022.03.27)
- またしても飯盒、、買ったんだ(2022.03.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【茨木方面】ツーリング行ってきた CB900F(2022.05.08)
- 栗山川からウッドストックへ CB900F(2021.07.26)
- ポラーノ広場へ行く CB900F(2021.07.25)
- 奥会津ツーリング!!三日目最終日(8月12日)(2019.08.21)
- 奥会津ツーリング!!二日目(8月11日)(2019.08.20)
「海の釣り」カテゴリの記事
- 初釣りでした。(2016.01.19)
- 恐ろしい、本当に恐ろしい動画(2014.05.15)
- 蒸し暑いですね。(2013.08.06)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- 先週の土曜日は、キス釣り!(2008.07.18)
コメント
ヤガラは青?赤はめちゃくちゃう美味い
らしいのですが、まだ食ったことないです。
2尾釣ったんですけど。
沖縄では前にお伝えした例の釣具屋
系列の飲み屋オリジナルメニュー、
グルクンマスタード焼きが超お勧め。
あとは、、、最近食えないらしい、
琉球大しじみの吸い物。
投稿: ごるご十三 | 2006/07/02 02:43
>ごるご十三さん
ヤガラは、、、茶。赤ではないな。。。
茶です。うん。
美味しかったよ!
本文に書き忘れたけど、クチナジの刺身もグー!
琉球大シジミ。。。。
そそられるなぁ。
投稿: いたる | 2006/07/03 21:34