沖縄フィッシング!! 3完結編!
さぁて、沖縄も四日目の最終日となりました。
泣いて笑ってもこの日の夕方には機上の人。沖縄とはサヨナラなのだ。
眠い目をこすってホテルをチェックアウトし、熱田漁港へ。
ショートタイムでの釣りに出発です!!
今日のポイントは、10分ほど走る灯台。
かなり沖にある灯台なんですが、ハンプが多くて暗礁地帯なのです。
満潮時にしか釣りは出来ません。
で、着いてみればいきなり鳥山だ!
テンションがぐっと上がるけれど、急な展開でキャストが間に合わないぃぃ!
キャストできるベイトタックルでぶいぃっ!とメタジを投げつけても、リトリーブが遅くて次の手が打てないのだ!
あたふたしているウチに、、、ゴールデンタイム終了〜。うわぁ。。。。
ま、鳥山が無くなっただけだよ。うん。
ガーラ狙いぢゃないしぃ。
と、自分を落ち着けて(^^;
いつもどーりミノーを引き倒しなのだ!
すると、どん!とヒット!
うっひょー!!!!いい引きだ!!
今日はPEタックルがメイン。
先日のようには切られないぞ!
ドラグワークで寄せて、ネットイン!
タマン!
「兄さん」から「やったぢゃ〜〜〜〜ん!!!」と賞賛を頂きました。わーい!
さてさて、まだ朝マヅメが効いてるぞ!
ヨメも若干小型ながらタマンをヒット!
なんだか凄い!
ダツも掛かるけど、めんどうだっ!おまえぢゃない!
ごつっ!とヒット!
なんだ?
ドラグがじぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜.........
流石のPE12lbs.もちょっとヤバイ漢字。
多少のやりとりの後、根に潜られた!
「アカジンだ!慎重に!」と兄さんの声が響く!
.......
うううむむむ。
張らず緩めずにして、出てきたところを、、、、うううっ!!!
また潜られた!
......張らず、、、、出た!
こぃぃぃぃ〜!!
....根に、うわっ!!
ぷつ。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。
だめだったぁ。。。。
「兄さん」にも叱られた。もー。
みれば14lbs.のフロロカーボンリーダーが切れていました。
その周りはガサガサになって。
ガーラだともっと走るそうです。
根に潜ってあの引きだと、ほぼ間違いなくデカいアカジンだとのこと。
うーむ残念。
めげる暇もなくまた投げる。。。
けど。
ダツのヒットぐらいしか無くなってきたですよ。
どうやらゴールデンタイムが本当に終了したようです。
もう数回流してきょうは終わりにしよう、と決めた時、ごっっ!とバイト!
んんんんん〜〜!
でもさっきより全然引かない。
ちょうど良い感じ?
ランディングしてみたらー。
アカジン!
ちっさいけどアカジン!
これが本物アカジンミーバイ(和名スジアラ)だ!
ハタ類の仲間で、沖縄の沿岸魚を代表する高級魚がこれだ!
キロ二千円は下らないとの話もあって、牧志公設市場ではキロ4千円で売ってました。
うっひょー!
小さいけれど、「兄さん」にはとても褒められました(^^;
(ただ単に食べたかっただけかも知れませんが)
そして、ヨメに最後に来たのは、
ヤガラくん。
魚体に似合わないちっさい口で、でかいミノーにアタックするとは見上げたヤツだ。
さぁ、そんなこんなでショートタイムの釣りは終了です。
ほんの3時間程でしたけど、こんな釣果!
タマン、タマン、タマン!両手にタマン!
うーん、いいなぁ!
ライトタックルでこれだけ遊べるとは流石は沖縄。
もちょっとハードな装備でも良いかも知れないけれど、タックルバランスは結構微妙です。
ミノーはでかすぎないサイズ8〜10センチを出来るだけ遠投しての釣りですから。
ラインを太くするとヒットゾーンに届かない。
シンキングミノーは暗礁の餌食になる。
ラインシステムと、ロッドの長さの選択がキモになるかも知れないなぁ。
ああ、もっと釣りしたいなぁ。
そんなこんなの沖縄での釣りでした。
最後になりましたけど、LEON兄さん。
今回は本当にどうもありがとうございました。
心に残る新婚旅行になりましたよ〜!
以上、釣行記(?) 完!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイエース、廃エース?(2023.09.27)
- ウッドストックの同窓会でした(2023.09.24)
- 中学時代の同窓会でした(2023.09.23)
- ワクチン接種、7発目(o^-')b(2023.09.22)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生しらす丼、再び!(2023.08.26)
- 北茨城ツーリング! CB900F(2023.06.25)
- ホンダコレクション行ってきたよ CB900F CB400SF(NC31)(2023.06.10)
- 霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ(2023.05.29)
- 慣らし運転でカスイチ行ってみた! 中華モンキー(2023.05.28)
「海の釣り」カテゴリの記事
- 初釣りでした。(2016.01.19)
- 恐ろしい、本当に恐ろしい動画(2014.05.15)
- 蒸し暑いですね。(2013.08.06)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- 先週の土曜日は、キス釣り!(2008.07.18)
コメント
あぁ、タマンつってないなぁ。食ったけど。
GTやるポイントは深すぎて釣れない
らしいんですよねぇ。
投稿: ごるご十三 | 2006/07/02 02:44
こんばんはw。楽しく拝見させて頂きましたw。けれどもチカエちゃんの方には何も無く残念ですorz。。。(^。^)。
今回は、夕食をご馳走になったり、スーパーで自宅用のタコ刺しをおごっていただいたり、誠にありがとうございました!!
私のHPでも写真は掲載しておりますが、近々文章もアップしますので(すでに1ヶ月たまっていますがwww)たまーに覗いてください。
面白いのは釣り人本人と、私の心の中が、その場その場で違うところでしょうかwww。
そして本日はいたるちゃんがバラしたダツじゃなくてw、タマンがきっちりあがりましたよw。
あの時、お二人がラインブレイクされたのはもっと大きかったかもなぁ・・・。あ~あ、残念!!w。。。
それでは、今後のご活躍を祈念いたします!!
投稿: LEON | 2006/07/02 22:39
はっきり言って・・・
うらやましい!!
投稿: 枯れっぺ | 2006/07/03 12:52
>ごるご十三さん
あっ、タマン食べてないなぁ、釣ったけど。
でも、魚拓つくってもらったよん。
これはこれでメモリアル。
>LEON兄さん
どもども!先日はすっかりお世話になりました。
心に残る釣行になったのも兄さんのおかげです!
こちらこそ有り難うございました。
そうですか、でかいタマンが。
。。。。
でかいアカジンも釣っちゃってください!
次回は是非アカジン料理を堪能すべく頑張りたいと思いますのでヨロシクっ!
>枯れっぺさん
いやぁ、どうもぉ(^^;
良いところでしたよ!
会社さぼってポケットマネーでちょいと行ってくるってのはいかが?
投稿: いたる | 2006/07/03 21:43