新潟の釣りの詳細
所用あって新潟に行ってきました。
で、速攻で所用を片付けて(^^;
まず向かったのは現地の上州屋さん。
情報と仕掛けをゲットして、ここいらへんに到着!
曇りだけどかなりの凪。釣りやすい感じ!
早速支度だっ!
今回用意した必殺リグです
でっかい浮子にサビキを吊るワケです。
コマセカゴの上下に三本ずつ針があります。
理論的にも実に正しい仕掛けですねぇ。
確かにこれでダメならとっとと帰ろう!って気になる(^^;
で、コマセですけど、こんなんありました。
冷凍ぢゃありません。常温保存出来るコマセアミなんですね、これ。
今回のように時間が無い時には、コマセブロックを解凍する手間が大幅に緩和され、コマセの入れ物も一つ省略できる優れものです。
けど。
値段は倍!
ちなみに、ロッドはバスロッド(^^;
なにはともあれ、コマセを入れて、チョイ投げ。
すると、数投目に浮子が消し込んで、、、釣れた♪
こまかーく振動する子鯖です。
結構引きます。
唐揚げサイズ。
でも、本命はこちら。
アジ。鰺ですよ、へへぃ!
これをバケツ一杯釣りたいのだ〜〜〜!
けど。
結局子鯖ばかりでしたorz
現実なんてこんなもん。
だけどイイのだ。美味しいから。
穴釣りでメバルを釣っていたじっちゃんからイシガニを貰いました。
本日の水揚げ
ま、2時間の釣果としては充分楽しめましたよ。
なかなか小物もオモシロイ。
海の釣りはもっともっとやりたいんだけど、時間がなかなか作れないのが辛いところ。
でも来週は八戸港に行ってきます。堤防から宝の海を攻めるのだー!
なにが釣れるかなー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ(2025.06.16)
- 本日の夕景(2025.06.08)
- 魔法のリールを買ってみた!(2025.06.06)
- 1000人ロック2025、参加してみた!at伊香保グリーン牧場(2025.06.02)
- 宴会:ウイングメンバーと(2025.05.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 本日のおひるごはん(2025.04.27)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- 嗚呼、柿の葉ずし(2025.03.26)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
「海の釣り」カテゴリの記事
- 魔法のリールを買ってみた!(2025.06.06)
- 2度目の東京湾出撃!(2024.11.03)
- 初めてのボートシーバス!の動画かんせい(2024.06.02)
- Shimano Bantam Castaic CA-200(2024.06.03)
- カレーとかルアーとか(2024.05.31)
コメント