亀山ダムに電車で向かう
途中です。
木更津で久留里線に乗り換えますが、5分遅れて間に合わなかった〜!
なんと上総亀山行き、約二時間待ち。。。
電車の旅は忍耐だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
途中です。
木更津で久留里線に乗り換えますが、5分遅れて間に合わなかった〜!
なんと上総亀山行き、約二時間待ち。。。
電車の旅は忍耐だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
滋賀のアクアライトさんより、ちょっとしたワレモノの品をいただきました。
早速開けてみたら。。
前回、エレキの部品を送ってもらった時のように、タケガワのグリップラバーが!
オートバイのハンドルに付いてるアレですよ。
例によって左グリップのみ。
今回は27個。
そういえば、前回のグリップ。CBさんに送ることになってたけど、その当時はやたら忙しくてそのままになってたなぁ。
ってか、ホントに要るの?>CBさん(^^;
せめて左右揃っていればなぁ。
左だけってのもなぁ。
活用法を募集中です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
異母二子?
揖保西?
とにかく、イボニシであります。
先日のHAZE釣り。全くアタリが無いので潮が引いたときに潮干狩りしてみました。
アサリ獲ってる人も居たですよ。黒いの。黒いアサリ!大丈夫なの?
んで、獲ってきたのがこれ。
日本中に居るらしいごく一般的な貝、イボニシ。
実に簡単に拾えます。
そこらじゅうに居る(^^;
潮さえ引けば、全く労せずに獲れるのであります。
でも、、、、
あまり綺麗ではない浜ですから。
ちょっと掘ると真っ黒なヘドロみたいな所にいる貝ですから。
食べるのは危険。。。
と思いつつも塩ゆで二分。
出来上がり!
え。
大きさは3〜4cmのヤツを厳選。
けっこう身が入ってます。
(たかが知れてますけど)
小さなサザエのよう?
で、味はけっこうイケル!
苦みがちょっと残るけど、それが中々グー。
酒のつまみ系としてはかなり良いかも!
爪楊枝でちまちまと掘る感じもヨロシイ。
これを中味だけ捨てちゃうなんて。
もったいない!
でね。
一日経ちました。
ちょっとだけね。
お腹イタイです〜。
下るほどではないけどね。
食べ過ぎ注意!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)
昨日の日曜日は、清遊湖に行ってきました。
例によって北桟橋に。
朝は目覚めが悪くて、7時頃の入場だったんですが、、、
北桟橋だけはガラガラ。
日曜なんですけどね。
で、早速完成した浮子の様子を見てみたりして。
使ってみたら、、、ちゃんと動くぞ!
いや、ちゃんと、と言うのは問題があるかも。。。
でも動く!
浮子として機能しております。
立ち上がる時にボディーを出し過ぎるヤツは足をハサミで切って調整です。
なるほど、動きが違ってくるワケね。。。
おもしろい。
ちなみに、この日のエサは重め。
ミッド1
オールマイティー1
底釣り.05
に水1ぐらい。
これに適当にグルダンゴを入れて完成。
いつもより重い系のエサ。
ですが、水を差していくと脆くて針から落ちるぅ。
ので、魔法の粉を一さじ入れてイイ感じかな?
これでメーター棚をやりました。
ちなみに、10尺で1.5mのハリス50センチで底付きします。
メーターも底もかわらねー。
沢山釣れるけどちっこいのばかり。
デカイのは水面直下にしか居ませんでした。
狙って釣れるけど、誰かが文句を言うんだろうなぁ(^^;
水面直下は真っ黒だ。
こうならないように沈みの速い重めのエサを作ったんだけど、こっちの桟橋はガラガラだからサカナが湧いちゃうのだ〜!
本チャンではぴくりともしない可能性大!
こう人が少なすぎると練習にならないところが問題だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎度おなじみの遡上シリーズ(意味不明)
今回は、土浦は桜川がステージです。
ま、例によってヨメが出てるJ.L.B.A.のプリプラです。
さて、この桜川。
JBルールでは一本目の橋までなので、自分にとっては未知の世界!
知らないことだらけだったりするワケです。
とにかくだ。
アルミボートで出撃〜!
ガンガン上がっていくと、流れがキツくなってきました。
やっぱり川だからねぇ。
しかもお約束の浅瀬が出現!あぶねー!
特にこの高速の下あたりがヤバヤバ。
左側は特に浅いので、ペラを壊したい人向けです。
(なんだそれ)
トリムを浅瀬モードにして、ゆっくり遡上!
時折スケグががりりん!と何かに当たってますよ。。。。
いろんなモンが急流に転がっているらしい。
杭や流木なら良いけど、単管鉄柱とかもある!
刺さったら大変だよぅ。
で、ビビリながら登っていくとこんな巨大な四つ手網が出現!
でっけーぞ!
どう使って何を捕るのか?
漁をしているところを見たいです。
さて、ついにどん詰まりまで来ました。さすがにもう上がれません。
釣り人通行止めって書いてありますが、通行できませんってば。
このあたりのショアラインはブッシュだらけ!
カレント、シェード、カバー、ベイト、溶酸素量のいづれもグーなポイントですから。
水の色だけはちょっと難ありですが。
そのカバーで、、ヒット!
ををををを!
ブッシュの奥でフッキングですぅ!
なので、こうなる。
ガサゴソと回収中!
慎重に、、、、
でた!
体高のある元気な桜バスゲットぉ!
やっぱり釣れるね、上流は。
とはいえ。
ここの場所は結構プレッシャーが高いらしい。
今日はバスボートも上がってましたからねぇ。
大会となると叩き合いになるんだろうな。
それがどの程度なのかが問題なりよ。
さて、次回の遡上シリーズは花室川を予定しております。
9/10以降かな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
タマを呼んでいるわけではありません。
ん?タマちゃん?
ドコ行ったの?
さて、先週の土曜日は、牛堀の花火大会でした。
常陸利根川でどかん!と打ち上げられた花火!!
いくつか合成してみたわけですけど(^^;
写真にすると意外にショボイので、これぐらい重ねると良い雰囲気でしょ?
花火大会と言えば、数年前の佐原市での花火大会は思い出深いものがあります。
その日はどんよりと曇り、厚く低くたれ込めた雲に打ち込まれた何千発もの花火。
天候不順の中、オトナの都合で強行された花火大会は、打ち上げの火炎と時折輝く雲のみを見るに留まり、多くの無念を感じました。
花火師の方々もさぞやガッカリしたことでしょう。
天候に左右されるイベントの難しさを目の当たりにした出来事でした。
今年、水郷方面で残っている花火大会は、明日!
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋市大船津 北浦湖畔
第28回鹿嶋市花火大会
2006年 8月 25日 19:30〜21:00
八千発!!が打ち上げられるですよ!
ガンちゃん、大丈夫?
見に行けないけどね。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
別に鮭になったつもりで遡上するわけではないんですって。
新利根川に入る場合、バスボートだと霞ヶ浦の州ノ谷原からのルートしかありません。
新利根川揚排水機場の水門をくぐって新利根川に入り、柴崎の十角排水機場までの十数キロがフィールドになります。
決して川幅は広くはなく、劇的な変化もなく、ともすれば用水路にも見える新利根ですが、これがなかなか魚影が鯉!
霞ヶ浦水系では屈指の濃さを誇ります。
濃いのはバスだけではなく、へら鮒や鯉、タナゴをねらう釣り人達でにぎわうポイントでもあります。
狭い川ですから、ボート操船には気を遣って。
基本はデッドスロー(^^;
とにかく、ゆっくり進むのだ!
特に、浮子釣りをしている方々には余計な引き波を立てないように進みます。
この季節は日差しがきつく、皆さんパラソルを立ててくれるので認識しやすいから助かります。
視認性を上げるために、コンソールのシールドは外して目視!
チャンピオンボートのシールドはワンタッチのクリップ止めなのでこんな時に便利です。
春先にくらべるとヘラ釣りの人はぐっと少ない盛夏。
それでも気を遣ってゆっくり進み、好きなポイントに入る頃には既に1時間以上が経過してしまいます。
マリーナからだと、ヘタすりゃ2時間かかったりして。
しかもスロー走行はガスの消費量も多い!
そんなに手間暇時間とガスを焚いてわざわざ遡上するのは、、、、
釣れるから(^^;
やっぱり釣れれば楽しいねぇ。
今年はあと一回釣行予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなわけで、ヨメが優勝しました!
大変めでたいので、匠ちゃんを誘って南行徳の「春ちゃん」へ行ってきました。
現地ではきたろうとペアを組んだ澤田さん夫婦も合流し、賑やかな祝賀会&澤田さんお誕生会となりました。
匠ちゃんは初めての春ちゃんだったのですが、さっそく鮮やかな鉄板技を披露してくれたです。
一時期、本気で料理人の修行を積んでいた匠ちゃん。
いつも何気なく焼いているお好み焼きもすっかり別物になってた!
なぁんて便利な人なんだ!!
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今日、水槽を見てみたら。
水草の影で暴君オイカワが絶命しておりました。
思い起こせば三年前の春。
メダカを掬って来たときに紛れていたオイカワ。
当時は2センチぐらいのメダカサイズだったのに、最近では14センチほど迄に成長し、水槽内を我が物顔で暴れ回っていたオイカワ。
ここのところの高水温に遂に耐えられなくなったか?
亡骸はやせ細り、暴君の面影もすっかり薄くなっておりました。
ああ、寂しくなってきたなぁ。
水槽内に残るのはタナゴ2匹とモツゴ、そしてセルフィンプレコ。
リセットしどきってヤツかな?
※写真追加
在りし日の暴君オイカワ。
向こうには煮えて他界したヒガイくん。
いつの間にか消えて無くなったネオンテトラ。
みんな天に召されたなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、うちの会社で密かなブームなのが、これ。
ぐーぐる地図です。
これが結構面白い!
適当な地図とサテライトの衛星写真がワンクリで切り替えられるやつ。
ま、同様のサービスはヤホー地図でも有るんだけど、グーグルらしいのは周囲の検索付きってところ。
適当な場所をみながら、検索窓に「上州屋」とか入れれば近所の店舗が出てくるのです。
すばらしいのは、その地域に常襲屋が無かった場合、「釣り具」などで適当に検索が置き換えられて近所の釣具屋が表示されたりするところ。
これはすごく便利!
だけど、ちょっとマイナーな店舗名だとどうにもならないけどね(^^;
この地図と写真でリザーバーなどの地形をより具体的に把握したりもできます。
ただし、縮尺は色々。高解像度で網羅されているわけでは無いところがちょと辛い。
でも、北朝鮮も綺麗に見えたり、レイクミードのコーヴィル湾も明確に見えたりと、かなりおもしろい。
亀山ダムは途中から冬景色になっちまったりしてて。
なぜか忙しいときにあれこれ見入ってしまう、そんなサイトなのでした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
12日にも行ってきたんですけどね。
なんたって、NHCではいいとこなしの成績なので、清遊湖でお立ち台狙わないとヤバイのだ。
んでだ。
今回(っつーか来月だけど)のNHCは、北桟橋が会場です。
富里の堰で加瀬林さんが中央で、と発言してたけど、間違いです。
いろいろあって、北桟橋ということになってました。
その北桟橋は、清遊湖イチ人気無いポイントです。
かったるく浅く、後ろには植木が被さり、釣りにくさばかりが目立つのね。
冬場は人気高いけど。。。
で、北桟橋奥目に入りました。
12尺を出したら、3尺ほど余って底。
19尺を出したら5尺ほど余って底突きしました。
テンテンやりたい人にはつらい場所だなぁ。
オールマイティーとグルダンゴを遣い、12尺で打ち始めたら底だったので、底づりで。
。。。
釣れるけどちいさい。
少々浮子を下げ、下鈎とんとんにしてみたら、下に掛かったやつはナイスワン。
アタリは小さい底づりのアタリ。
上鈎に掛かるやつはみんなちーさくて、でかいアタリでした。
なんだかイマイチな感じ。
写真は、対岸の中央桟橋で取材中の釣神小池さん。
でけーのをビシビシ釣ってました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
そりゃぁもう、凄かった!
今、新利根は熱い!
いやいや、暑い!
とにかく暑すぎて天候が不安定になって、ボートの準備中に土砂降りになったし!
いきなり降り出すんだもんなぁ。
で、釣果の方も暑くて!
いやいや、熱くて!
っても、熱いのはヨメのほうだけだったんだけど、、、
まぁともかく。
写真をどん!と載せようと思ったんだけど、訳あってそれは明日のお楽しみとさせていただきます。
いやー、びっくりした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
びん沼のほとりに、遂にヘラの専門ショップがオープンしました!
その名も、フィッシング「みずも」です!
みずも。
水藻。
バスっぽく言えば、ウィード。
え?バスショップウィード?
その通り!
ウィードの高橋しゃちょーが、遂にヘラ専門店を作っちゃったのです!
場所は、ここ。
以前から店舗を立ち上げる計画はあったものの、様々な問題やタイミングもあって、この8月10日に遂にオープンしました!
びん沼周囲にはこのようなショップが少ないのでかなりの高ポイントが期待されます。
色々大変でしょうが、頑張ってくださいね、高橋しゃちょー。
ついでに。
お弁当とビールも売ってくれれば良いんだけどな。
デリバリーで。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
八食センターには様々な海の幸が並ぶのですが、その中でちょっと驚いたのが、「フジツボ」です。
まさにフジツボ。全くフジツボ。
かなりデカイやつですけど、とにかくフジツボ。
しかも、結構お高い高級食材になってる!
ってなわけで、買ってきました(^^;
塩ゆで2〜3分で出来上がり。
じゃ〜ん。
手前に見えるのはツブ貝です。
さっそく、固い殻をこじ開けてみる。
殻は完全固定でななくて、一部の壁面がなんとかこじ開けられるような構造でした。
これがフジツボ!
クチバシのような部分の下だけを食べます。
じゅるっ。
一瞬で終わり。
これが、、、、甘いのだ!
塩気と身の甘さが良い塩梅の絶品!
こりゃ美味いよ!しらなかったー!
けど、、、
食べるところはほんの少しだorz
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
八戸三社大祭も大きなイベントでしたけど、他にも大きな目的がありました。
それは、、、、
なぁんて引っ張るほどの事ではなくて、釣りですよ釣り。やっぱり釣りだ!
宝の海に挑むのだ!(大袈裟)
海は広い。色々な釣りが有りますけど。
今回は、堤防からの釣りです。お手軽だし、美味しい!
まずは、エサと仕掛けと情報を入手するために、「フィッシングまべち」へ!
なんと言っても地元情報が重要でありまする。
様々な情報を整理して入ったポイントは、このあたり。
某○菱北堤防の中程であります。
※えー。日本中ほぼ全ての堤防は立ち入り禁止となっておりますので、あえて名は伏せさせていただきます。
そんな某三○北堤防ですが、でかいのだ!
海上に約4キロにも渡って築かれた巨大堤防は、その幅が軽く10mを越えております。
海面からの高さも6m程あってかなりの余裕を感じるのですが、なんたってテトラの先には太平洋!
油断していると車ごと高波に持って行かれてしまうとか!
マジでヤバイので気をつけましょう。
(って、最近このフレーズが多いな)
大きなうねりが押し寄せる外洋に背を向けて、穏やかな湾内で釣りをしました。
主にカレイ狙いの投げ釣り。
チョイ投げで根魚狙い。
ルアーで根魚狙い。
メタルジグでサバ狙い。
エサはエラコとアオイソメ。
エラコは初めて使ってみたんだけど、イソメのように指を噛むこともなく、結構使いやすかったな。
もちろん釣れるし。
二本針で投げ込んだ仕掛けには様々な魚がかかりました。
もちろんカレイ!
そしてヒトデ!
こんな巨大なハゼ!
で、ルアーの替わりにイカの切り身テキサスリグを投げたら、ソイが釣れました!
あっはっは!オモシロイ!
結局翌日も同じ釣りをしていたのですが、一番釣果が上がったのはキャロライナリグでのアイナメ釣りでした。
決して大きくないサイズのアイナメですが、エラコでのキャロは効く!
きたろうパパがとにかくよく釣ってました。
どうやらアワセのキモを習得した様子です。
こうなると釣りは楽しいよねぇ!
今回は監督のわんこ達も一緒でした。
海猫に大興奮してたけど、、、勝ち目無いぞ、君たち。
そんなわけで、釣果はコレだ!
じゃ〜ん。
ソイ、アイナメ、ハゼ、カレイ、チカです。
小さい奴らは唐揚げに。
大きめの奴らは塩焼きにして頂きました。
決して大漁ではないけれど、親子三人で呑みつつ摘むには充分でしたね。
続いて。二日目の釣果です。
ずらっと並んだ殆どがアイナメ(^^;
これがまた、よく釣れるんですよ。ホント。
昼過ぎからの釣りでコレだけ釣れるワケですから、一日やってたら大変!
程々にしないとね。
で、唐揚げに!
この日は6人での宴会でしたので、この魚を肴にして大いに呑みました(^o^)/
んん〜、八戸って素晴らしいぃ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
色々ございまして、7/31の話題に遡ったりしております。
さぁて、青森の夏の祭りで有名なのは「弘前ねぷた祭り」とハネトが活躍する「青森ねぶた祭り」です。
が。
それに並ぶ大祭とも言われているのが「八戸三社大祭」なのです。
でも、なぜかマイナー。あまり知られていませんね。。。。
プロモーションが弱いのかも?
自分自身、去年の冬に初めて知ったぐらいですから(^^;
さてさて。このお祭りの詳しい経緯などは他で調べていただくとして。
なんと言っても最大の特徴である、「山車」について紹介していきたいと思います。
お祭りに山車。よくあるパターンです。
御輿と並んで外せないアイテムなのですが、この八戸三社大祭では、その大きさが違う!
なんと、横幅7〜8m、高さも9mに迫ろうかと言う巨大山車!
バカげた大きさ!
この巨大なトレーラが、公道を走るのだから凄い!
もちろん、道路幅は決まってるし上空には電柱からの電線が走りますから。そのままでは身動きできないのです。
なので、すべての山車はフォールディングタイプなのだ!
横幅はアームを仕舞うことで約4m程になり、高さも様々な仕掛けで縮むのです。
これで電線や電柱をかわし、また展開するというワケ。
なんとも「そこまでやるかぁ」という熱の入れようが潔いです!
全部で27台の山車が出るそうで、それぞれ各町内の気合いが工夫と共に込められる芸術品に仕上げられております。
煙が出たりして。
あちこち動いたり。
こんなのとか。
で、山車の前部には小さなステージがあって、大太鼓が一つといくつかの小太鼓がセッティングされているのです。
そして、お囃子担当は、子供達!
みんなで練習の成果を見せるのだー。
ちなみにこの日(7/31)は前夜祭。
市役所前の広場と「マチナカ」のメインストリートに全員集合なのでした。
まさにお祭りだぁ!
広場に集まった山車。
これはほんの一部です。あちこちからお囃子が鳴り響く!
豪勢な山車ですから、予算もかかるわけで。皆さん大変なのでしょう。
また、各企業からの協賛をいただく場合もあるようで、山車の後部にはこんなスポンサー表示があったりします。
むー。事情はわかるんですが個人的にはもちょっと優雅に表示して貰いたいところ。
やっぱり提灯書きが王道なんですけどね。
デザインも色々。
こちらには巨大なまづが!
これはデカイ!
大きな針が必要だ。(釣るのか)
こちらは優秀賞作品。
流石の作り込みですね。
その気合いの入れようはこちらの能書きをご覧ください。
さて、各所を折ったり縮めたりしながら公道を練り歩くわけですが、この広場までの搬送の様子は、こんな感じでした。
レッカーに牽かれる山車。ぺったりと格納状態です。
この状態でもかなり巨大なので、展開した迫力はなんとも言い表せません。
いいなぁ、活気に溢れる八戸!
来年も行こうっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
そうそう、戸面原ダムに来たのはBIGの例会の為ですから。バスではありません。
朝のミーティングは4時半集合ですから、、、眠いです。
「釣神」小池会長のごあいさつ。
日曜日の釣果情報と早川さんのアドバイスにより、前日とは逆方向のバックウォーター方面へ行くことにしました。
南に進んでどん詰まりの中島ワンド、さらに端にある道路下というポイントです。
上郷ポンプ小屋の対岸に位置するこの岬ですが、釣りをするのは3mぐらいワンド側に寄った所。
岬では流れが出て大変なんだそうな。。。
さて、オールをゆっくり漕いで、なんとかポイントに到着。
ロープで固定して、釣り開始です。
この場所は、岬からのチャネルから少々外れた場所。
ドン深ではないんですね。駆け上がりになってるのです。
岬の先端に入るとドン深ですけど、ここは馬の背まで行かないけど、浅めの場所。
さて、と。昨日得た情報から、エサは相当やっこくしないとカラを喰らうとのこと。
で。
グルダンゴ2、オールマイティー2に粘力(たまたま魔法の粉が欠品していたので)をスプーン山盛り4杯!
で、水を加えて練り練り。
もー、ぺったんぺったんのエサが出来上がりました。
竿は12尺。
タナは1本半
ハリスは25、40でグランの4号。
浮子が淳作浅棚5号パイプトップということもあり、餌付けは小さく。
30分程打ち続け、ようやくサワリが出てきました。
でも、落とさない。
様子見で、オカメを下針に付けて投入!
すると、イキナリ消し込んで一枚目が釣れました!わーい!初戸面へラだー!
で、その後は両ダンゴでポツポツと釣れ続ける感じ。
けっこう良い感じで拾っていきました。
これって、もしかして行けちゃうかも!
と、思うのもつかの間。
南風が吹き始め、表層の流れが出てきたらアタリがぴたりと止まった!
あら〜。
目の前の水は左から右へ。
右手の岬を過ぎると、南風に押され、沖の水は右から左へ。
ちょうど水が折り返す地点に居たのです。
15尺で1本半ぐらいの場所に落とすと、ちょうど水がよどむ場所に近い感じになるので、竿変更です。
(あくまでも表層の水の動きですけど)
でも、これが良い感じで当たった!
またもやポツポツとコンスタントに釣れ出しました。
サイズは色々。
と言うより、かなり小さいのまで混じるのですが、悪くない感じで拾い釣りです。
昼頃までに30枚近くを釣り、ちょっとした手応えを感じていたのですが、、、、
1時過ぎからぱったり釣れなくなりました!
1本半のタナから上下に変えて様子を見るけれど、どうにもさわらないのです。
ナニが変わったのか。。。。
信じて打つけれど、てんで答えてくれません。
むー。
残り1時間を切った頃、しょうがないので底釣りに変更です。
仕掛けは下針を32センチに詰め、浮子をぐいっと上げただけですが。
エサもそのまま。
でも、減水の影響もあって底までちゃんと届きました。
しばらく待つと、浮子に動きが!
ぐぃ!と合わせると、強烈な引きが!!!
うひょー!
ダイワ天峰頂12尺が正に満月にしなる強烈な引き!
こりゃでっけーヘラだろう!やったぁ!!
と、慎重に上げてみたら、、、、
なんてことない尺ベラでした(^^;
でも、体高も幅もあって力強いヘラなんですよ、これ!
いやー、野釣りのヘラはやっぱり凄いねぇ!
かなり痺れますぅ。
で、結局。底釣りで4枚を追加して、40枚で終了でありました。
40枚だけど、15.2kgしか無かった。。。。
おちびさんを相手にしすぎたかな。
32名中、15位だったか?ワスレタ。
結果としては悪くないぞ。うん。
底釣り。
10分に一枚のペースで釣れちゃいました。
みんな良型。
鱈レバーは競技者としてみっともないけれど、もし。もしもこのペースで時間6枚500gが釣れたとすると。
10時間で60枚30kg。
優勝だ。
なぁんちゃってね。
そんなに釣れ続かないか。
まぁともかく。
初日はバスがよく釣れ、本チャンでもヘラが釣れたから楽しい釣行となりました。
うーむ、ボート野釣り。
かなり楽しいな!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
と言っても6月末に行ったことは有ったのです。でも、釣りは初めて!
なんにせよ、右も左もワカラナイ状態ですから。
まずは、だ。夏だから、バックウォーター方面の状態を見ていかねば、、、
って、極めてバス的な発想ですけどね。
最初は川又という所に入って見たんですが、全然気配無し。
とりあえず東側のバックウォーターを目指して移動です。
宇藤木橋の下で竿を出したのですが、、、、なんつーかショアラインがやかましい!
パシャッ.......
ジャバっ.......
ゴボッ!!
ったく。
バスが呑気にサーフェスまで出てやがりますね。
こっちはヘラを探すので手一杯なんですが、、、、
なぜか手にはミッキーロッドが!
しかも、ペンシルベイトまで付いていた!
しょうがないですね、これは。
まぁ、ちょっと投げてみましょう。
ぽい。
ばしゃ!
一撃でした(^^;
なんと簡単な。。。
おっと、ここ戸面原ダムでは、バスは厄介者。
特にボート屋さんや周辺の方々はバスを「釣る人がキライ」なんです。
戸面原ダムの周囲には道があるのですが、これは生活道路で狭く駐車場がありません。
たった一台のクルマを釣りのために置くだけで大変な迷惑行為になってしまうのです。
バスブームの頃にはそんな無法なバサーが沢山の迷惑を掛けた経緯もあり、バス釣りのためのボートは貸してくれません。
「クロ竿持ってっとブチ折られるからなぁ!」と言う人もおりますので、充分な注意を払いましょう。
そんな環境ですから、周囲の方々の思いとは裏腹にバスは守られて、なんとも素直な釣りが出ちゃったりして!
とにかく、トップオンリー!
みんなピンシャンで綺麗なのだよ〜!
かなり感動モノです。
しかも、山ほど居るし!!
いやぁ、しばらくは戸面原ダムに来た目的もすっかり忘れてミッキーロッドを握りしめ、頭を真っ白にして遊んでおりました(^^;
で、ヘラはと言うと。
全然釣れませんでした。
てへへへ。
ま、こっちのバックウォーターの水はやたら赤く、ヘラの気配がとても薄いことを確認して終了と。
まぁそんなところです。
ああ面白かった。
うひっ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
八戸最大のお祭り、八戸三社大祭が開催されたのです!
今回のツアーはこれを見る為なのだっ!
で、前夜祭であります。
と、ここまで書いて何ですけど、時間がないのでお祭りの続きはまた後日。
今日は脇道だけ。
お祭りに行く途中で見かけた南部バス。
なんと、リベットのバス!
をををw!なんだか懐かしいいぃ。
最近見かけなくなった絶滅種ですからね。
黒煙をどん!と吹きながらガラガラと進んでいきました。
物持ちがいいね、南部バス。古い資産も決して無駄にはしない姿勢にマジ感動です。
話変わって。
お祭りの出店。
読んで時のごとく、まさに唐揚げ屋さん!
なんという魅惑ショップでしょう!
まさにオレのためにあるような出店ですよぉ!
で。も。
この後に控えている豪華ディナーを思うと、手が出ませんでした。。。。うー。
関東では見かけないのれんです。
唐揚げ屋さん自体、夜店のレパートリーには見あたらないし。
八戸ではあちこちにありました!素晴らしい!
もちろんビールもあちこちで売っているから安心?です。
もっと関東にも進出してください。
本気でよろしく。
さてと、
戸面原ダムに行く準備をしないと。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
後ほど茹でました。
でもねぇ、捕るのは命懸けだったりします。
おっきいのは波打ち際にいるんだよね。
ヤバイのでほどほどに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント