初めての戸面原ダム
と言っても6月末に行ったことは有ったのです。でも、釣りは初めて!
なんにせよ、右も左もワカラナイ状態ですから。
まずは、だ。夏だから、バックウォーター方面の状態を見ていかねば、、、
って、極めてバス的な発想ですけどね。
最初は川又という所に入って見たんですが、全然気配無し。
とりあえず東側のバックウォーターを目指して移動です。
宇藤木橋の下で竿を出したのですが、、、、なんつーかショアラインがやかましい!
パシャッ.......
ジャバっ.......
ゴボッ!!
ったく。
バスが呑気にサーフェスまで出てやがりますね。
こっちはヘラを探すので手一杯なんですが、、、、
なぜか手にはミッキーロッドが!
しかも、ペンシルベイトまで付いていた!
しょうがないですね、これは。
まぁ、ちょっと投げてみましょう。
ぽい。
ばしゃ!
一撃でした(^^;
なんと簡単な。。。
おっと、ここ戸面原ダムでは、バスは厄介者。
特にボート屋さんや周辺の方々はバスを「釣る人がキライ」なんです。
戸面原ダムの周囲には道があるのですが、これは生活道路で狭く駐車場がありません。
たった一台のクルマを釣りのために置くだけで大変な迷惑行為になってしまうのです。
バスブームの頃にはそんな無法なバサーが沢山の迷惑を掛けた経緯もあり、バス釣りのためのボートは貸してくれません。
「クロ竿持ってっとブチ折られるからなぁ!」と言う人もおりますので、充分な注意を払いましょう。
そんな環境ですから、周囲の方々の思いとは裏腹にバスは守られて、なんとも素直な釣りが出ちゃったりして!
とにかく、トップオンリー!
みんなピンシャンで綺麗なのだよ〜!
かなり感動モノです。
しかも、山ほど居るし!!
いやぁ、しばらくは戸面原ダムに来た目的もすっかり忘れてミッキーロッドを握りしめ、頭を真っ白にして遊んでおりました(^^;
で、ヘラはと言うと。
全然釣れませんでした。
てへへへ。
ま、こっちのバックウォーターの水はやたら赤く、ヘラの気配がとても薄いことを確認して終了と。
まぁそんなところです。
ああ面白かった。
うひっ。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 騒音エレキ修理その2(2025.03.19)
- ぜつぼう。2(2025.03.17)
- NBCチャプター津風呂湖、サンラインカップに参加してきました(2025.03.16)
- 二週間ぶりの津風呂湖(2025.03.14)
コメント
そうすか、そんな時代ですか戸面は今は・・
20年近く前、グランドの田中君がアルミ浮かべて3桁釣った時代が懐かすぃ・・
ヘラは釣れたのー?
投稿: 北さん♪ | 2006/08/08 17:28
>北さん
色々とあったようですよ。
なんせよ広い場所ではありませんからね〜。
皮肉なモノで、今でも3桁釣れるんぢゃないのかなぁ?
恐ろしく素直だもの!
投稿: いたる | 2006/08/08 17:41