八戸での釣り!
八戸三社大祭も大きなイベントでしたけど、他にも大きな目的がありました。
それは、、、、
なぁんて引っ張るほどの事ではなくて、釣りですよ釣り。やっぱり釣りだ!
宝の海に挑むのだ!(大袈裟)
海は広い。色々な釣りが有りますけど。
今回は、堤防からの釣りです。お手軽だし、美味しい!
まずは、エサと仕掛けと情報を入手するために、「フィッシングまべち」へ!
なんと言っても地元情報が重要でありまする。
様々な情報を整理して入ったポイントは、このあたり。
某○菱北堤防の中程であります。
※えー。日本中ほぼ全ての堤防は立ち入り禁止となっておりますので、あえて名は伏せさせていただきます。
そんな某三○北堤防ですが、でかいのだ!
海上に約4キロにも渡って築かれた巨大堤防は、その幅が軽く10mを越えております。
海面からの高さも6m程あってかなりの余裕を感じるのですが、なんたってテトラの先には太平洋!
油断していると車ごと高波に持って行かれてしまうとか!
マジでヤバイので気をつけましょう。
(って、最近このフレーズが多いな)
大きなうねりが押し寄せる外洋に背を向けて、穏やかな湾内で釣りをしました。
主にカレイ狙いの投げ釣り。
チョイ投げで根魚狙い。
ルアーで根魚狙い。
メタルジグでサバ狙い。
エサはエラコとアオイソメ。
エラコは初めて使ってみたんだけど、イソメのように指を噛むこともなく、結構使いやすかったな。
もちろん釣れるし。
二本針で投げ込んだ仕掛けには様々な魚がかかりました。
もちろんカレイ!
そしてヒトデ!
こんな巨大なハゼ!
で、ルアーの替わりにイカの切り身テキサスリグを投げたら、ソイが釣れました!
あっはっは!オモシロイ!
結局翌日も同じ釣りをしていたのですが、一番釣果が上がったのはキャロライナリグでのアイナメ釣りでした。
決して大きくないサイズのアイナメですが、エラコでのキャロは効く!
きたろうパパがとにかくよく釣ってました。
どうやらアワセのキモを習得した様子です。
こうなると釣りは楽しいよねぇ!
今回は監督のわんこ達も一緒でした。
海猫に大興奮してたけど、、、勝ち目無いぞ、君たち。
そんなわけで、釣果はコレだ!
じゃ〜ん。
ソイ、アイナメ、ハゼ、カレイ、チカです。
小さい奴らは唐揚げに。
大きめの奴らは塩焼きにして頂きました。
決して大漁ではないけれど、親子三人で呑みつつ摘むには充分でしたね。
続いて。二日目の釣果です。
ずらっと並んだ殆どがアイナメ(^^;
これがまた、よく釣れるんですよ。ホント。
昼過ぎからの釣りでコレだけ釣れるワケですから、一日やってたら大変!
程々にしないとね。
で、唐揚げに!
この日は6人での宴会でしたので、この魚を肴にして大いに呑みました(^o^)/
んん〜、八戸って素晴らしいぃ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 奥会津ツーリング!!三日目最終日(8月12日)(2019.08.21)
- 奥会津ツーリング!!二日目(8月11日)(2019.08.20)
- 奥会津ツーリング!初日(8月10日)(2019.08.19)
- 週末の予定(2019.08.06)
- ジェベル250XC 三県同時制覇!(2019.08.05)
「海の釣り」カテゴリの記事
- 初釣りでした。(2016.01.19)
- 恐ろしい、本当に恐ろしい動画(2014.05.15)
- 蒸し暑いですね。(2013.08.06)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- 先週の土曜日は、キス釣り!(2008.07.18)
コメント
北の海の魚、美味しいですよねぇ。
私も北海道でよく投げ釣りに行ってました。カレイ・アイナメ・カジカなど釣ってました。チカはサビキでイッパイ釣れました。青森あたりだと暖流系の魚も釣れ、なを面白いのでしょう(^^)
投稿: tatsuo1 | 2006/08/12 06:29
>tatsuo1さん
どもです。
色々釣れて楽しいですねぇ、北の海!
しかもおいしい(^^;
チカはもっと釣るべくサビキを用意していたのですが、他の釣りに夢中になっていて手が回りませんでした。
体が三つぐらいあったらもっと美味しかったかと思います。
投稿: いたる | 2006/08/12 22:11