« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006/09/30

明日は新利根川

明日は新利根川

でトーナメントです。
WBSと松屋さんの主催で、ペア大会なのです。
ヨメと出場します。
で。
本日、プラクティスに入ったんですがね。
ちれねえ!

くー。
秋のバスは気まぐれだぁ。

明日はかたくなにシャロークランクを引き倒す予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/29

200円スキレットでお料理

えーと。覚え書き。
 
鶏のもも肉をぶつ切り。
塩胡椒して小麦粉をまぶす。
ニンニクスライスをスキレットに入れてから油を大さじ1入れ、点火。
いい加減あつくなってニンニクが焦げかかってきたら鶏肉投入。
蓋をして蒸し焼き。
4分ほどでリバース。
蓋を取って中火。
焼けた頃に油を切って、キャベツをのせてできあがり。
200円スキレットで鶏肉を焼いた
どこかのwebにこんなのが載ってたけど、どこだったっけかなー。
味は、微妙。
蓋をして蒸し焼きにしたからか、柔らかすぎるのね。
もちょっとワイルドに行きたいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/28

自動販売機から突然こんなのが出てきたら、どうする?

出てきたんですよ、今朝。
普通にお茶を買ったんですよ、150円入れて。
ごろん!と出てきたペットボトルの隣に、これが!
リモコンですよ
 
いやびっくり。
一体何なのか、すごいスピードで脳内検索しちゃいました。
 
手に取ってみると、カールコードがくっついていて、本体内部と繋がっています。
 
なぁんだ。自動販売機のコントローラ(リモコン)ぢゃん。
ふつうは内部に格納されてるハズなんですけどね。
ドアを強く閉めて落ちたのかな?
 
よく見りゃ、値段設定もできるようだ。
むふ。
全部10円ぐらいにしちゃおーかな(^^;
 
いかんいかん。
ここは大人の判断で。ちゃんとメーカーに連絡しないと。
。。。。。
 
だいたい、このリモコン生きてるのか?
テストボタンを押すと、、、反応!
飲み物のボタンをおすと、ごとん!って出てきた(^o^)/
 
あややや、、、、、まぁ、なんだ。
連絡した駄賃だよ。うん。
 
で、メーカーさんとの電話でのやり取りの末、取り急ぎテープで自販機の投入口を塞ぎました。
いやー、こんなこともあるんだね。
 
自販機が東芝製だってことも知りました(^^;

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/09/27

中華包丁

ここ最近とても気に入っている包丁です。
中華包丁
チュウゴクという国はまぁ、コレと言った関心も無くてどうでもよろしい。
首脳陣の勝手な発言が聞こえるたびに、、、以下自粛。
しかしながら中華料理に関してはとても興味がありますね。
 
で、こないだ横浜に行った時に購入しました。
 
これで、、、いくらだっけ?
4000円しなかったぐらいです。
ずしりと重いブレードは、それなりの厚さがあります。
その自重を利用するのか、グリップとエッジの位置が絶妙なのか、上からずどっ!!と切るのが凄く楽。
タンタン、タンタンと切り刻みたくなる漢字ですよ。
 
その反面、大根のかつらむきのように、空中でブレードを横にして細かい作業をするようなことは苦手です。
ってか重くてやってらんねー。
 
エッジにはけっこうなアールが掛けられているので、ちょっとしたコツを掴む必要があります。
 
んで。知らなかったけど、、、これって両刃なのね。
洋包丁のように裏表から刃が着けられているワケ。
出刃や柳刃のような片刃ではないんですよ。
 
研ぎにくいぢゃん!
 
と、心配していたら。
この照宝の包丁は、いつでも研ぎ直してくれるのだそーな。
横浜まで行くのがったりー時には郵送でもいいらしい。
 
ううーむ。
そのうち研いでみて、「やっちまった」ら郵送しようっと。
 
 
p.s.
下に見える玉子焼き器は同じく照宝の銅製。ってもプレスの安物ですが、これはこれでナイス!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/26

椎の木湖に行ってきましたよ

ひさびーの椎の木湖。
去年の11月、BIGの例会以来かな?
今日は平日ですが、ヨメのネオヘラプラクティスに巻き添えです。
 
なんたって椎の木。
でかいヘラがガンガン食ってくる!!
 
はずでしたが。
 
なんだか渋いぞ。
例によって表層のヘラは巨大で活性が高いのですが、それ以下の水深ではどうも厳しいようです。
秋だから水温低下の変化幅が大きかったのでしょうか。
 
カツカレー
あ、これはカツカレー。
お約束ですね。
 
ま、今日はプラの手伝いなので、とりあえず深い方をやってました。
(ヨメが浅いレンジをチェック)
15尺で底がとれる場所だったので、そのあたりで深宙。
オールマイティー、グルダンゴ、に即席うどんを一杯。
これがナイスサイズを連発させ、ちょっと感動!
 
したのもつかの間、あっという間に沈黙だ。。。。
 
小池さんに途中でアドバイスをいただきました。
ベーシック2,ミッド2に水1.5ぐらいを熊手で混ぜ、グルダンゴで締めるというえさ。
これがかなりのボソに仕上げてあるのですが、崩れながらもしっかりとタナに芯残りして入るという優れものでした。
でも、、、なかなか続かない。
 
あれこれやって、結局後半は底釣り(^^;
やっぱりちょっとはやっておかないとね。
 
んでもって、こんな釣果でしたよ。

貧果
結構釣った気がするんですけど、18枚で終わってます。
あ〜らら。だめぢゃん。
 
追い打ちを掛けるように、撤収中は雨。けっこうな降り。

雨の中での撤収
片づけるときの雨は寂しいね。
あとが大変です。
 
さて、明日はどうなるんだろう?
今、かなりの雨が降っているから、底はないだろうね。
8尺から12尺の両団子使いの人が勝つとみた。
下馬評では100kg越えのウェイトがささやかれてるけど、今回はそんなに釣れない。
きっと70kg台で優勝でしょう。
 
ま、根拠薄い予想ですけどね。
ヨメはどこまで行けるかな?
がんばれよー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/25

100円、、ではなくて200円スキレット

実はワタクシ。とっても鉄の鍋が好きなのです。
特に鋳物の鍋などには目がありません。
そんなわけで、台所にはダッジオーブンが仕舞い込まれております。
丸鶏が入る12' 、使い勝手の良い10' 、殆どアクセサリーな5'というラインナップ。
 
ってなことはイイとして、今回のテーマは、激安スキレット。
 
スキレットってなんだ?という方に説明いたしますと、鋳物のフライパンです。lodge社あたりが元祖だと思うのですが、まぁその辺はテストには出ませんからどうてもよろしい。
砂型の鋳物で作られた、表面がガサガサの重たいフライパンなのです。
 
近年進化したマテリアルで作られたハイテクフライパンとは一線を画す実に素朴な作り。
とてもぢゃないけど持って振ったり出来ない重さ。
その前に取っ手がとっても熱いという根本的問題。
手入れを怠れば赤錆発生間違いなし。
どれをとっても素晴らしい出来ですね!
 
。。。どこか素晴らしいかワカラナイって?
 
確かに使いにくい点は多いんです。でも、それらの欠点を補ってあまりあるポイント。それはずばり!
焼き加減!
にあるのです。
 
表面が多少かりっとして、中はほんわりジューシーに火が通るってのが良いんですねぇ。
これがテフロン加工されたモノだと、表面が固すぎる仕上がりになりがち。それを嫌って弱火にすると、今度は中まで火が通らなかったりしてね。
例えば目玉焼き。
テフロンフライパンで焼くと、周囲と底に付く焦げがガチガチになってしまうですね。これがキライなのです。
鋳鉄フライパンだと熱の伝わりが違うからか、焦げは付くけど固すぎず、芳ばしくて美味しい!加えて白身もフワフワで黄身もまろやか〜。
これを食べちゃったらテフロンには戻れない!ってなぐらいの違いがありますから。
 
前置きが長くなりました。本題に入りましょう。
 
先日、ふらりと100円ショップ某ダイソーに立ち寄ったときに、このミニサイズのスキレットを購入しました。
200円スキレット
100円ショップなのに、200円(^^;
それでもとても手頃なお値段です。
Lサイズの目玉焼きぐらいの大きさがなんとも可愛いぢゃないの。
デザインがかな〜りLODGE風でヨロシイのですが、作りもしっかりしていて実用に耐えそうだ。
 
ってなわけで、早速持ち帰るなりとっととシーズニング作業(慣らし、焼き入れ)を終わらせましたよ。鉄製品はこれが重要ですから。
写真手前が新品で、向こうが後ね。
台所を煙に巻いてシーズニングを終え、早速目玉焼きを作ってみた。
出来上がりが、、、、これが実に素晴らしい!使えるぢゃん!!
 
一瞬で気に入ったので、翌日三個買い足しましたよんv(^^;
家族構成は二人だけですけど、蓋に使ったりもするし。
なんたって好きなんで。へい。
 
ちなみに。
後日さらに二つを買い足し、現在六個所有しております。へへっ。
(それでも1260円!)
 
んでだ。
ちょいとweb で健作ってみたら、やっぱり好き者価値の解る方は居るわけで、こんな素敵なサイトをはっけん!
サイト名の100スキ好きクラブなんて、いいねぇ!
レシピも山盛り、使用法から入手法法(?)等も網羅していて素晴らしいです。
 
会員になっちゃおうかなぁ。
もうちょっと使えるようになったらさ。
使えば使うだけ使いやすくなるのも鋳鉄の良いところ。
メンテナンスもお湯で洗って(洗剤は厳禁)油を塗っておくだけ。
どってことないです。
 
良いアイテムと出会えたな、とウキウキしつつ玉子焼いたり餃子を焼いたりして食卓に並べたのですが。。。
 
悲しいのはヨメが猫舌さんだってこと。
ジュージューアツアツも容赦なく冷却されるのでありましたorz

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/24

NHC関東Bシリーズ最終戦、清遊湖

負けました。すっかり。

第一ステージ。
8尺で段底。ちいさな餌で待つ釣りででかいのをねらいましたが、全然当たらず。
あわてて12尺のメータにしてみるけど、となりのシンゴちゃんにこてんぱんにされ、小ベラしか分けてもらえない。。
結局8尺にもどし、底近くのヘラをねらったけど、時すでに遅し。
なんと2枚のみで終了。
決勝戦に参加できなくなった瞬間を迎えました。
 
がっくーん。
 
第二ステージは、兄貴のとなり。
もうどうにもならないので、好きな底釣りをやることにしました。
ボットンの兄貴と一緒に撃沈
ひさびー。
19尺の閃光に淳作オールマイティー12番「青龍」の組み合わせ。
えさは「底釣り」2に「グルダンゴ」1ぐらい。
かなり堅くして、グラン4号にくっつけての釣りでした。
 
餌を入れている位置が、ちょうどかけあがりが曲がるところだったようで、右側では根掛かりがありました。
で、、、、
3キロ半!
なんだよぅ。。釣れるぢゃん!
ボットンの兄貴とほぼ同じ展開で終わりました。
 
あーあ。。。
決勝戦の参加資格、なんとか取りたかったなぁ。
 
と。意気消沈していたら。
なんと!
年間成績でぎりぎり引っかかりました〜(^o^)/
なんてしぶといんだ、俺。
 
ってなわけで。
全国大会には奴隷ではなくて選手として参加決定!
なんと言うか。たなぼた感も残りますけどね(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006/09/22

餃子、作ってみた。

明日はNHC埼玉、清遊湖戦ではありますが、餃子食べたくなりまして。
作ってみたです。
 
これが意外に旨かったので、忘れないように書いておくワケね。
 
材料!
material
セロリ、タマネギ、しいたけ(四個だけ)、にら、キャベツ、豚挽肉、しょうがチューブ。
写ってないけど、にんにくも一かけ。
 
みんな粗みじんに切り倒し!
あら、みじん。
キャベツは1/4、タマネギは半分、セロリは一本。
これらは塩をふって十数分おいてから、ふきんでぎゅーっと絞って水気を切ります。
 
味付け!
なんとなく集合
みんなざっくり混ぜる。
オイスターソースを小さじ一杯。塩小さじ2杯、ごま油も小さじ2杯。
上の方にあるのは、ウェイパー(味覇)という中華スープの素。これが大さじ1。
なんとなく醤油を小さじ1入れてみた。
あとは、ごま油と餃子のたれの小袋。
 
気合いで混ぜ倒す!
ネタのできあがり
のはかったりーので、フードプロセッサでがぅ〜〜〜〜〜〜ん。
いい具になりました。
 
あとは市販の餃子の皮で巻いて、ふつうに焼きまする。
 
完成!
焼けたぜ
ちゃんとした餃子になったー!
へっへっへ。
 
アップで!
アップで.jpg
うっひっひ!おいし!
。。。
けど、ちょっと不満な点もございます。
ウェイパー(味覇)ってやつ、ちょっと多かったみたい(^^;
あとは、牛脂があれば良かったんだけどなぁ。
っつーか、その辺がキーだな。
 
ちなみに。
具が多すぎたので半分は冷凍しました。
ちょっとだけ作るのは難しいからねぇ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/09/21

なぜか深大寺

ちょいと仕事の合間に立ち寄ってみました。
深大寺。
 
ここらの周りを通るようになって、25年ぐらい経ちます。
深大寺という言葉は知っていました。
蕎麦が有名だし。
 
でも、今日はじめて足を踏み入れた!
 
少々ぼったくξ駐車場に車を停め、境内にはいると、なんだかいきなり、これだ!
鬼太郎茶屋
鬼太郎茶屋です。
 
なぜ鬼太郎なんだろう?
わかんねーけど、ヨメに土産を買ってみた。
 
境内は勝手な予想以上に大きく、積み上げられた修行の歴史を感じる荘厳な空間でした。

オブジェ
  
 


おびんずるさま
様々な人の様々な願いを託され、静かに佇むたおびんずるさま。

  
 

深大寺の茶屋
蕎麦、食べたかったんだけどなぁ。
時間なしでした。
 
深大寺の茶屋2
いやー、全然しらんかったな、こんな空間になっていたとは。
もちょっと時間をかけてじっくり見たいところだ。
茶屋でビール呑みながら蕎麦食べてからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/20

特殊加工機械

少々変わった加工機械のあるところに行ってきました。
特殊工作機械
それなりに大柄のボール盤です。
昭和45年の作、と書いてあります。
結構なお年ですねぇ。
 
で。
これは汎用性の高い機械ですが、専用機になっております。
 
使っているところ。

ぐぃるぐぃる
 
穴、ほじってます。
もう、
「気が変わったからそれ要りません」と言えなくなった瞬間です。
 
いやぁ、いろいろ考えましたけど。
買っちゃいました、ボウリングのタマ。
どのみちヨメにつきあってこれからも通うんだろうからねぇ。。。。
 
ま、ぼちぼち転がすとしましょ〜。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/09/19

よ〜く見たら、、、!?

普段からとても見慣れていて、取り立てて注意して見る事もなかったモノ。
決して珍しいものではありません。
普通にありふれた、ごく一般的なもの。
人によっては一日に何回も目撃することもザラ。
 
この際ですから、よ〜〜く見てみましょう。
 
はい、どーぞ!
         ↓
 
道路標識
 
 
 
。。。。。なんか変。
 
。。。へんだ!
 
 
こんにゃく人間か?
 
 
なんだってこんなにぐにゃぐにゃしているわけ?
どういう骨格?
フレキシブル関節?
しかも、左のひと。
宇宙人の耳?
潜水服?
ヘルメット?
異常に小さい手はドラえもん?
 
触手で繋がってる右のひと(物体?)
頭に付けているのはアンテナ?
左手はサイコガン?
 
謎だらけ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/18

祝!牛丼復活祭!by吉野家

二年半。
思えば長かった。
 
一時はどうなることかと思ったけれど、今日。こうして再会することができました。
久しぶりだね。また会えてうれしいよ。
 
帰ってきた牛丼は、ちょっと甘め。
でも、紛れもなく吉野家のそれです。
 
BSE?
なんですの?それ?
検査して輸入してるんでしょ?
 
ああ、、、おかえりぃ!!
 
長蛇の列
店の外は長蛇の列。
っても、これは弁当用の列でした。
店内では普通に食べられました。

ノベルティー手ぬぐい
おみやげまで戴きましたよ。
 
残念ながら、これから毎日食べられるわけではなく。
牛肉の輸入量が安定するまではスポットで牛丼を提供するようですが、、、
ま、早いところ通常営業に戻ることを祈るのみです。
 
がんばれ吉野家!
世界平和は君の肩に掛かっている!!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/09/17

剛 例会乱入 筑波流源湖

初めての流源湖。
カーナビを頼りに行ったんですけどね。
入り口がなかなか分からず、苦労しました。
タクミちゃんに電話で訊きつつなんとか到着です。
 
ほんと、道路ぢゃないようなところから入るので素朴な看板を見過ごしたらアウト!
気をつけましょう。
筑波流源湖の入り口
 
さてさて、釣りですけど。
噂では両団子でバクバク!らしいけど、、、
そう聞いて実際にバクバクだったことは非常に稀ですからね。
巻き添えのタクミちゃん
釣れすぎたらどうしよう、と心配の残る朝のタクミちゃん。
しかし、、やっぱり。
つれねぇって(^^;
 
どうだろう。
いわゆるフォールターンオーバーだろうね、こりゃ。
ここ数日で冷え込んだ水が全体の活性を奪っている、、感じ。
農薬パターンはないもんね。
 
え〜。
今日は、終始12尺でした。
両団子のえさは、オールマイティー2,グルダンゴ2、魔法の粉2さじに水。
軽めの餌でした。
 
が、あたりが遠いのです。
で、ドンを差していきました。
 
ボソ。
ボソですよ。
でも、しっとりボソ。
戻しえさに近いボソ。
それを、二節から四節馴染むぐらいにやらかくつける。
どっぷり馴染むのはだめなのだ!
 
で、サワリを出していくわけです。
 
でも、、、、そうそう釣れないorz
あああああ。
数枚釣って、あきらめた!
 
しょうがないので、ハリスを詰めて、ヒゲトロりました。
ヒゲトロをちゃんとやったのは初めてでしたけど。
 
感嘆水につけて、ちょいとひっかけて。
で、あたり!
おおおお!これだ!!!!
 
で、8枚ぐらいをぱたぱたと釣りまして。
余裕が出てきた頃に、、、、沈黙!
 
あれー。
なんでだろう?
完全沈黙だ。
 
しょうがないので、ばらけをいじる。
ぺたぺたにしたり、かさかさにしたり。
呑をどばっと足したボッソボソが最後に当たりました。
数枚をゲット!
でも、拾いづりですね。
 
結局22枚で終了でした。

冷えた釣果
まいったな。
正解はもっと浅い棚でボソッ気を生かした両団子だったようです。
二倍の釣果を上げていましたよ。
 
来月は、、、、関東Aブロックチャンピオン大会にぶつかっているので出られません。
その後もシーカーオープンにあたってる。
 
剛、今年はもう最後だったのかも。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/16

タックルメンテナンス

へらタックルには竹製品や木製品が多く使われております。
これは、それなりのメンテナンスを要求するマテリアルなのです。
 
面倒なんだけど、軽くてしなやかで見栄えが良いという利点は大きな要素です。
バンブーロッドについてはよくわからないけど、竿かけはしなやかな竹がグー!
 
で、それに合わせた意匠で玉網も揃えてあるんだけど、ここんとこかなりやばくなってきた!
ひび割れ激しい
表面のクリアが剥がれて巻きがほどけそう。。。
全体的に強度も落ちてるし。
 
ってなわけで、ペーパー掛けしてウレタンクリアをオーバーコートしました。
ウレタン塗り
あらら、色が全然違うぢゃん!
むむむのむ。
 
ま、気にしないで行こう。
実用性重視だ!
 
さてさて、ウレタンが乾いたら、部分的にほどいた玉の網をまた縫いつけます。
 
が。
これでいいのかな?
縫い縫い
極めて疑問の残る取り付け方。
だいたい、この糸を通せる針がないもんだから、糸の先をアロン止めして使用するという荒技。
まー、通ったからいいんだけどさ。
 
仕上がりは、最初とはずいぶん違いますorz

あまりに違うので、写真は出せません。
っつーか間違ったようです、はい。
 
ま、いいや。
もうちょっと勉強してからやり直すとしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/15

淳作浮子が来た!!

発注から約一年、、、は掛かってないか。
まぁ十ヶ月ぐらいかな?
ようやく出来てきましたよ、淳作の浮子!
淳作浮子
うっっふっっふ。うっふふふふふ!
ようやく北よー!
 
この淳作。
良いんですよ、これが。
あれこれ使ったけど、現在のところダントツのトップ!
アタリの見やすさは勿論のこと、さわりの解りやすさがとても良いのです。
極めて重要なのは、浮子が立ちきるまでの状況が見やすいということ。
全てではありませんが、フォールしていくエサにあたるサワリが出るのね。
 
詳しくはわかんないけど(^^;
 
今年のバリバスカップを制覇した太田君も愛用している逸品です。
っつーか、自分の周りにはヨメをはじめとして使用者が多いなぁ。
 
とにかくだ。
浮子はとても重要。
作ってみるとこの凄さを再認識できのだ(^^;
 
はやく使ってみたーい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/14

ボウリングに行ってみたら、、、

突如として現れたコイツ!
お掃除ロボット
うぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃ。。。。
っと、レーンをお掃除してやがる!
 
うーむむむ。
凄いロボットだ!
 
と思ったら。
これを動かすのに二人付いてるよ。
とくに一人はつきっきり。
どうやら全自動というわけではなさそうだ。
ハイテクなんだかアナログなんだかよくわからないけど、これをやってる間、ゲームを中断されるのはちょっと勘弁かな。
おかげでスコアが伸びなかった。
 
 
 
え?
ちがう??

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/09/13

流木投入!

アカヒレ投入に引き続き、流木を投入しました。
 
一応、カタチになりました
 
うんうん、らしくなってきたなー。
いかにも水槽って感じ。
 
流木がまだ馴染んでいないので、石で押さえつけてるけど(^^;
 
ついでにバックも貼ってみた。
先日、横浜中華街の裏路地で撮ったやつ。
台南小路の提灯がいい味出してるぅ。
 
一応カタチになりました。
しばらくこれで様子を見よう。
希望としてはウィローモスでてんこ盛りにしたいけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/12

アカヒレ投入っ!

リセットして以来、寂しいままの水槽ですが、、、
 
アカヒレをとぽっ!と投入いたしました。
 
アカヒレ投入
ついでに水草も少々追加。
 
なんだか賑やかになってきたぞー!
 
ようし、流木も追加してみようっと。
ウィローモスも早く伸びないかなぁ。
 
そんな願いとは裏腹に、マツモだけが異常に成長を続けるのでありました。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/11

花室川遡上

さてさて遡上シリーズ第三弾!
予告通り花室川であります。
 
土浦新港からスタートして数分で到着する花室川。
どんな世界が待っているのか、スタート!
 
河口付近はいきなり釣り人が一杯。
釣り人でにぎわう河口
皆さん延べ竿でなんだか細かくしゃくっておりますよ。
どうやらワカサギ釣りらしい。
 
対岸ギリギリをゆっくり通過し、導水管をくぐります。

導水管
本湖からも目立つオブジェ。
 
水も落ち着いており、穏やかです。
水深は1.5m前後。
流れもありません。

一本目の橋
JBルールではこの橋まで、となっておりますが、初めて来ました(^^;
へへぇ〜、雰囲気良い感じのアシがある!
 
でも、脇目も振らずに遡上遡上!
細くなってきた。。。
それほど上っていないけれど、かなり細くなってきました。
水深は充分ですけど、狭い。
他の釣りをしている方々に気を遣いながらゆっくり上がります。
 
なので、距離のわりには時間がかかるなぁ。。。
一体ドコまで行けるのか?
行き止まり
と、。
小さな橋を入れて7つ目で唐突に終了でした。
 
この橋の向こうは超シャロー。
パントクラスなら降りて引っ張れるかも?
事実上ここが終点でした。
 
で、ここから釣りをしつつ下っていったのですが。
 
釣れない!
 
なんだかバスの気配が希薄です。
水の流れも弱く、水質もぱっとしない。
ショアラインはかなり魅力的な要素たっぷりなんですけど。
 
あれれ〜?

花室バス
っと!釣れたぜ!!
 
。。。ってこれ、一本目の橋ぢゃんか。
下流すぎね?
 
どうやらこの花室川。
美味しいポイントはこのあたりのようです。
むむむ。
少々魅力に欠けるかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/10

NBCチャプター茨城全戦終了!

えー、おかげさまをもちまして本日、チャプター茨城の全日程を無事に終了いたしました。
参加された皆様、協力を戴きました方々、誠にありがとうございました。
 
で。気になる年間優勝の行方は。。。
オブザイヤーは誰がために.JPG
この黄金に輝く栄光のトロフィーを手にしたのは、、、、、、
 
ぢゃらららん。。。。
 
なぁんて引っ張ってないで。
 
やっぱこの人、
金澤俊一!!!
 
ぢゃぢゃん!
やんややんや!うりゃっ!!
なんだか人だかりが!異常なテンションだ!
 
俊ちゃん、おもむろに欄干に駆け上がり、、、
 
しゅだっ!!
しゅだっ!
優雅な空中遊泳!!
 
そして、、、
どっぽ〜ん!
どっぽ〜〜〜ん!!!
 
うっひょーーーー!
お約束ですねぇ!

気持ちイ〜〜〜〜!!!!って叫んでました(^^;
なんたってこれで二度目のオブザイヤー獲得ですから!
本物の中の本物なのですよ。
すばらしいっ!
 
ちなみに今日の優勝は富村 貴明ことトミさん!
色々ありましたが堂々の優勝をもぎ取りました!
並んでめでたいなぁ!!!
 
しかも、準優勝がタクミちゃん!
もうフルコースです。
 
とにかく。
祝杯だー!!飲め飲め〜〜〜!!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/09/08

澄んだ〜!

煉瓦色になってしまった水も、ご覧の通りクリアウォーターに。
澄みました
一時はどうなるか不安になるほどの濁りでしたけどね。
 
それにしても、ちょー閑散としてる。
がら〜〜ん。

  
ヤマトくん、回収したときは3匹でした。
で、避難水槽に入れていたのに、、、、、。
ヤマトくん
戻す時にはなぁぜか2匹になっていた!
ミステリー。
 
モツゴやタナゴには喰えるサイズではナイし。
周りにご遺体が落ちても居ない。
ってことは、、、セルフィンプレコが食べたのか???
はたまた遠くまで脱走しているとか?

どこに行っちゃったったのかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/07

水槽リセット中

暴君オイカワが没して以来、っつーかその前から放置状態だった水槽は、そりゃーもー荒れ放題になってました。
 
そろそろ限界を迎えたので、思い切ってリセットです。
 
リセット中
すんげー色。
煉瓦色だなぁ。
これでも洗ったワケなんですが、混ぜるとやっぱりこうなるわけで。
 
隣にある小さな水槽ではセルフィンプレコが怒ってます。
狭いだろうけど、、、ちょっと我慢してね。
 
とにかくだ。
水槽やらポンプやらを綺麗に洗って、早いとこ回してやらないと。
この煉瓦色水を見てるだけでも息苦しくなるからね(^^;
 
でも。
組み立てても、ポンプが回らない!!
えー!
なんでこのタイミングで。。。


約3年活躍しました
まー、3年間休むことなく大活躍してくれたモータですから。
大往生といえるでしょう。
 
結局、近くのホームセンターで取り替え用のモータを買ってきました。
おかげさまで今ではすっかり澄んだ水になりましたze!
 
でも、、、、
なーんもないのだ。
すっかり減った魚たち。
水草も黒くなった所を撤去していったら、実にシンプルになっちった。
 
スカスカ。
 
これからは、、、
水草をいっぱいいれてやろう、と思ってます。
どうなるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/06

未確認生物発見!? by豊英ダム

先日の豊英ダムで、ボートをエレキでゆっくり流していた時のこと。
水面直下に、なにやらほにょっと動く小さな物体を発見!
 
そーっと近づいて見てみたら。。。
 
クラゲに見える(^^;
 
う〜む。
ここは淡水なんだけど。
山間部のリザーバーだぞ?
 
でも、クラゲに見えるのだ!
 
ってなわけで、桶で掬ってみましたよ。
マミズクラゲです 思いっきりクラゲぢゃん!
 
ただし、大きさは直径2cm程。
小さくて可愛いのです。
 
小さくて可愛いのだ へぇ〜、淡水でも居るんだねぇ、クラゲって。
 
で、帰ってからググってみたら。
どうもマミズクラゲというその名ドンズバのクラゲのよう。
そう珍しいものでは無いらしいです。
リザーバには居る要素が多い感じ。
 
ただ、クラゲは居ても殆どの場合はクラゲのカタチをしていないんだそーな。
詳しくはこちらのリンクを参照してくださいませ。
クラゲになっても2週間ぐらいしか生きられないらしい。
自分ちの水槽で優雅に泳ぐ姿を見たいけれど、難しいようだ。
 
動画もちょっと撮った。
後日貼り付けてみようと思います。

※15年後にようやく貼れたw

 
ちなみに、この二日後に行ったときは。
釣りに神経を集中していたのですっかり忘れておりました(^^;
次回はいつ会えるかなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/09/05

ぎょーざを焼いてみた!

そう、ホワイト餃子ですっ!
ホワイト餃子ですよ
生餃子を売ってるんだよね、ここ。
今日は近くを通りがかったので買ってきました。
 
でも、、、
数年前にも同じトライをしているけれど、どうもベチャッとして胃にもたれる仕上がりになってしまい、不満なのでした。
お店で食べるような香ばしい仕上がりを目指して、再度チャレンジなのだ!
 
ここで焼き方を簡単に書いてみます。
 
1.冷えたフライパン(中華鍋)に餃子を並べる。
2.熱湯を餃子の8分目が浸るまで注ぎ、火をつける。
3.蓋をして約8分蒸し焼き。
4.泡が大きくなってきたら餃子が浸るまで油を注ぐ。
5.水分が飛んだらその分油を足す。
6.火が通って黄金色になったら油をちょっと残して切る。
7.焼き目をつけ、油を切ってできあがり!
 
こんな感じです。
問題なのは4.のタイミング。
泡が大きくなったらってのはかなりアバウト?わかりにくいよね。
しかも、火加減によっては8分を待たずして水分が全部飛んでしまう!
 
ので、適宜足し湯したのでありました。
 
あとは水と油が混じっていても強気で強火!
このへんが肝かもしれません。
 
できあがりは満足のいくものになりました。
表面はぱりっとして皮の内側はモチモチし、具はジューシーでふわふわ!
これぞホワイト餃子だ〜!
 
ああ、おいしかった。
 
ちなみにこの餃子。
どこも白くはありません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/09/04

BIGへら鮒会9月例会 豊英ダム

一昨日に引き続き、とよふさだむ。
今日は例会ですから、気合いが違います。
 
って、気合いだけが空回りしている状態なんですけど(^^;
一昨日は釣れなかったし。
夜も明けやらぬうちから支度。。。
支度中
で。
何処に行くべぇか。
 
川又方面の上流は水が悪いので除外。
型ねらいの本湖ダムサイト方面か、小型でも数で勝負の奥畑、大橋方面か。
 
なぁんて。
現実には実績ゼロですからね〜。
鈴木君のアドバイスもあって、堀切に入りました。
 
絶景なり
こんな感じの場所。
ダイナミックな景観。いいかんじ!
これぞ野釣りの醍醐味なのであります。
 
でも、魚は気むずかしいorz
まずは15尺のテンテンで両団子。
呑2 しめかっつけ1 グルダンゴ1に適当な水。
軽いえさです。
 
でも、、、、つれなーい!!!
 
困った。さわりも無いのだぁ。
こーなると、1mのオカメが気になるなぁ。。。。(一昨日よかったパターン)
なので、10尺に持ち替え、オカメingだ!
 
はやりサワリも無いけれど、信じて打つこと約30分。
唐突に浮子が消し込み、いきなり釣れました!
一枚目
うわーい!初へら!
やっぱり困ったときのオカメ頼り(^^;
 
これを期に、このパターンでガンガン釣れた!
 
わけではないorz
つづかねーのよ。これが。
釣れるときは唐突。
サワリが出てからのアタリというわけではない。。。
どうも使用している「くし玉」という浮子の特性らしい。
 
なんにしても魚影の薄さ、タフなコンディションってのが一番大きな要素だけどね。
 
1mから始め、釣れなくなると30cm下げる、というローテーション(??)で広くレンジを探り、ぽつり、、、、ぽつり、、、、と拾い釣りをするのが精一杯なのでした。
 
結局、20枚。12.2kgで終了。13位。お!いいぢゃん!
ちょっと棚ぼたな感じ?(^^;
 
今回は予想外のタフコンディションにみなさん苦労されたようです。
ああ、ちかれた。
それにしても野釣りではオカメに助けられることが多いなぁ。
いいアイテムだ。
もっと研究する必要があるね、こりゃ。
 
さて。次回は三名湖。
準山上湖ってなんだろう?
行ったことないフィールドなので、いまからワクワクです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/03

Haze Fishing'06 "Killing a would-be avenger"

唐突ですが。
今日は思い立ってハゼ釣りに行ってきました。
巻き添えはmatsuさん(^^;
 
なんたって、先週ズタボロにやられましたから。
で。気合い入れて昼からスタート!
 
。。。。
。。。。
 
えと。
あの送電線が.JPG
matsuさんが指さしているのが先月ぶち切られて都市機能が麻痺した送電線です。
 
まったく。
二十七万五千ボルトだかなんだかしらんけど、これだけで都市機能が完全に墜ちたからね。
なんともお粗末なアキレス腱でしょうか。
 
。。。。。
。。。。。
 
あたり!
うわーい!
まろぼしのハゼ.JPG
釣れた釣れた!釣れたーーーー!!!
 
と。いうぐらいの幻さ加減なのでした。
 
結局二枚のみ。
matsuさんはなんと4枚をゲット!
天才です。
 
いやいやお粗末なやられっぷり。
どうやら周りも全然ダメだめのよう。
もうシーズンがおわったのかな?
そうだね。そうだ!
 
はい、終了っ!!
 
せっかくなので、貴重なハゼのフルサイズ画像直リンクをここに貼っておきます。
興味のある方はドゾ。
でかいよ!

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006/09/02

豊英だむから帰りました

初めての豊英(とよふさ)ダム、行ってきましたよ。
明後日の月曜日にはBIGへら鮒会の例会ですから。
なんたって豊英ダムの参考資料が無さ過ぎなので、一度は見ておかないとね。
 
朝は1時間40分でたどり着きました。
左桟橋.JPG
うわ、駐車場から遠いなぁ。
今回は荷物が重いから、、、
 
と。案ずる事なかれ。
りっぱなリフトがありました!
文明の利器.JPG
すごくしっかりしたリフト。
人は乗ってはイケマセンよ。
 
早速支度をして出発です。
ここ豊英ダムは三島ダムの上流に位置し、かなり似通ったロケーションがたっくさんありました。
って、亀山も戸面原もそうだけど(^^;
三島のようなロープは無くて、戸面原のように自分でロープ着けするフィールドなのです。
 
今回はプラクティスなので、まずは一周ぐるぅりと回ろうかと思い、エレキと魚探を搭載してみました。
今回の動力.JPG
ミンコタの36lbs.ですが、これが予想以上の活躍ぶり!
フットコンをくっつけるより遙かにお手軽にして軽量。
どのみちスピードは出せないから出力も十分。
バッテリも一個でいいしね!
matsuさんありがとね!
 
で、二つあるバックウォーターを遡り、ダムサイトを回って帰ってきました。
 
ダムサイト方面は結構広いのですが、バックウォーター方面はどうにも細い。。。。
 
有る程度上流に上がってしまうと、かなり狭い場所になってしまいます。
しかも、木が覆い被さるように繁茂しているのでなおさら使える水域が狭い。
 
でも、今回は水の様子も悪い感じなので行かないと思いますけど。
実際、ヘラ釣りの人は殆ど居ませんでした。
(バサーはそこそこ居たよ)
 
鏡のような.JPG
ダムサイト方面の景色。けっこう良いよねぇ。。。
 
これで釣れればもっと良い(^^;
ま、ゆっくり回ってあまり釣りをする時間が無かったから、、ってことなんで。
取り急ぎ三カ所で竿を出してみましたけど。。。。
 
本日の釣果無し!orz
 
 
あ、ギルは釣れたぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊英だむに来ています。

豊英だむに来ています。

ヘラはドコに居るのぢゃ〜!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/01

その時、ちょうど海ほたるに居ました。

昨日の(8/31)地震、ちょっと大きかったようですね。
神奈川方面で震度4とのこと。
防災の日を目前に控えた地震ってのもなんだか不気味です。
 
ちょうどその時、海ほたるに居ました。
海ほたる.JPG
昨日は亀山で失意のヨメを拾い、気分転換に横浜中華街で肉まんでも食べよう!ってことになりまして。
その途中、海ほたるであさり焼きを食べていたところなのでした。
 
最初は縦にぐらぐら、、、と来て。
「意外と揺れるね。大型車でも通ったか?」とか言ってたら、スグに横揺れがグらぁらッ!!
「うわ!地震ぢゃん!。。。。。収まったか」
 
すぐに揺れは終わったから、まぁ地震だな。ぐらいの感覚で。
結構揺れたかなぁ、などと話をしつつ2分ぐらい経った頃にアラートが鳴り始めました。
館内放送で「ただいま、地震が発生しております。クルマの運転は控えてください。エレベーター、エスカレータの使用も控えてください」との声。
 
地震はもう収まったんですけど。
 
ういーっ、ういーっと鳴る警報が緊張感を盛り上げます。
アナウンスもたどたどしく、オフマイクで事務所内のゴタゴタも聞こえてくるし(^^;
 
その緊張感に刺激され、子供が泣いてます。
 
やがてモニタに地震状況が表示されました。
なんと、震源ってスグ近くだったのね!
地震速報.JPG
みんな集まってきました。
けど、パニックになるほど揺れたわけでもなく。
しばらくすると泣いていた子供達もすっかり慣れて。
館内放送だけが微妙にあたふたしていたのでした。
 
地震って怖いね。
デカイのは来て欲しくないけどね。
来ちゃうんだろうなぁ。
 
 
 
↓海ほたるで見かけた不思議なオブジェ。
なんだろうね?.JPG
何だろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

亀山ダムまでの遠い道のり

ヨメが出場しているNeoHERAプロリーグ。
今回はその第四戦となり、会場は亀山ダム!
ほお〜。
ってなわけで、ちょっと行ってきました。
 
しかし、ヨメは自分の車で会場入りしているわけでして。わざわざ自分の車を出して二台で帰ってくるのもアホらしい。
ので、電車の旅となったわけです。
 
しかしね。電車ってよくわからない。苦手なのです。知らないことだらけ。
とにかく、ジョルダン乗り換え案内の検索結果だけを頼りにレッツゴー!
 
9時30分頃に家を出発。
歩いて25分ぐらいで馬橋駅到着!
出発駅.JPG
ちょと暑い夏の日差し。
まずは切符を買わなきゃね。
 
というところでビッグトラブル発生!
切符、、、、、買えません。ううう。
券売機の上にある料金表に載っていないのだよ、かずさかめやま!
なんだぁ?
で、よーく見ると、「上記に記載のない駅は1番券売機で買え」ってなことが書いてありました。
さっそく一番に。
 
行ってみたら、、、、むずかしいい!!!
出ました苦手システム!
新幹線の切符とかも買えるらしいマルチプルな券売機らしいけど、かずさかめやま迄の切符の買い方がわがんね!
最初に色々な路線が出ているけれど、久留里線とかがでているわけでもない。
新幹線ではないから在来線のボタンを押すと、使用する急行を選べ、と出てくる。
きゅうこう?
 
この時点でもうさっぱり前に進めないです。
急行を使うのか使わないのか使うとしたらナニ線なのか。券売機からはなんの情報も引き出せません。
あちこち見て、、見て、、、見て、、、、、
わがんなくなって、取り消しボタンをプチッ。
 
限界を超えました。
 
んでね。券売機の近くに駅員さんって居ないのね。
ダレに訊いたらいいかもわかんね。
 
めんどくさいので最短の130円区間を買って自動改札を通りました。
この時点で既に10分押し(^^;
 
とにかく。なんちゃら線に乗って、新松戸まで一駅。
ホームに降り立つと、武蔵野線はこちら、の表示がありました。
コレ幸いとそれに従って階段を上ると、、、、
 
反対ホームだった orz....
 
仕方なく来た道を戻って、対岸に渡りました。
階段の上り下りは苦手なんだよぅ。。。
ふぇ〜っとベンチに座って南船橋まで行く電車を待ち。
東京に行っちゃうヤツも混じって走ってくるので、間違えてはいけません。
約10分程待って、ようやく南船橋行きに乗車。
随分と遠くまで来たなぁ。
とマジで思ったら、まだ一駅ちょっとしか過ぎてなかった!
うーむ。先が思いやられる。
 
で、南船橋で京葉線に乗り換えます。
なんだか海っぺりが近い感じ。
って、この京葉線。クルマで良く通る湾岸線の横を走ってました。
いつもとちょっと違う視線がオモシロイ。
 
その京葉線で20分程走ると蘇我駅到着!
やっと蘇我かぁ、って感じ。
内房線のホームを探して歩いてたら反対側の方に行っちゃった!
もはやお約束だね、こりゃ。
 
ってか、内房線って上りと下りがなんであんなに離れているのか意味不明。
内房線木更津方面の表示をようやく見つけて移動しましたけど。
わかりにきーってよー。
 
まーとにかく。
その内房線に乗って木更津を目指します。

途中、かなりローカルな駅をいくつも見かける度に随分電車に乗って移動したなぁ、と実感したりして。
 
そんなわけで、揺られること30分程。最終乗換駅の木更津とうちゃく!
早速久留里線に行くと。
ってか、降りたホームの前が久留里線だ。早い。
 
と思ったのものつかの間。
11時50分の便に乗ろうとしていたのに、この時点で11時55分。
あた。間に合わなかったか。。。。
ま、次があるだよ。
 
時刻表を見て、、、、びっくり。
次発
 
13時39分!
 
え"?
ええええええ?
 
な、なんつーローカルさ。。。。
もうナニを言おうとじたばたしようと約二時間の待ち決定です。
駅弁食べながら亀山を目指す予定は惜しくも崩れ去りました。
あーあ。。。。
 
しょうがないので、木更津散策。
スグに飽きて、お昼ご飯。
で、ダイソー行って時間を潰して、ようやく久留里線がやってきました。
久留里線.JPG
 
をををw!電車ぢゃない!
ディーゼル機関車だっ!
しかも二両編成!
 
いよいよ来たなっ!と実感。
ディーゼル車に乗るのも久しぶりです。
と言うより、前回何時乗ったかの記憶が無いぐらい。
もしかして初めてか?そんなことないか。
 
とにかく。この五月蠅いディーゼル車に乗り込んで一路亀山を目指します。
(ただ乗ってるだけですが)
 
約1時間。
ようやく上総亀山に到着です。。。

上総亀山到着.JPG
あー、長かった!
すごくローカルな駅に、ようやく到着!
 
ホーム低っ!
なんつーか、段差がいっぱいあるね、ここんち。
車両、ホーム、線路、駅舎までに不規則段差があるわけ。
利用者の半数以上はお年寄りなのに、、、
みなさんゆっくりゆっくり線路を越えておりました。
 
はぁ。。。。
電車は大変だ。慣れてないと言うのもあるけれど。
ちいさい子供だけで電車に乗る番組とか見ていると、「天才だ!」とマジ思います。
っつーか無理だろ?
相当スタッフの人が苦労されているか、多くのロケがたどり着けなくて没になっているに違いない!
とにかく。
もうちょっと統一された判りやすいインターフェイスが必要なんでは?と思う今日この頃なのであります。
家を出て約5時間の旅なのでありました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »