剛 例会乱入 筑波流源湖
初めての流源湖。
カーナビを頼りに行ったんですけどね。
入り口がなかなか分からず、苦労しました。
タクミちゃんに電話で訊きつつなんとか到着です。
ほんと、道路ぢゃないようなところから入るので素朴な看板を見過ごしたらアウト!
気をつけましょう。
さてさて、釣りですけど。
噂では両団子でバクバク!らしいけど、、、
そう聞いて実際にバクバクだったことは非常に稀ですからね。
釣れすぎたらどうしよう、と心配の残る朝のタクミちゃん。
しかし、、やっぱり。
つれねぇって(^^;
どうだろう。
いわゆるフォールターンオーバーだろうね、こりゃ。
ここ数日で冷え込んだ水が全体の活性を奪っている、、感じ。
農薬パターンはないもんね。
え〜。
今日は、終始12尺でした。
両団子のえさは、オールマイティー2,グルダンゴ2、魔法の粉2さじに水。
軽めの餌でした。
が、あたりが遠いのです。
で、ドンを差していきました。
ボソ。
ボソですよ。
でも、しっとりボソ。
戻しえさに近いボソ。
それを、二節から四節馴染むぐらいにやらかくつける。
どっぷり馴染むのはだめなのだ!
で、サワリを出していくわけです。
でも、、、、そうそう釣れないorz
あああああ。
数枚釣って、あきらめた!
しょうがないので、ハリスを詰めて、ヒゲトロりました。
ヒゲトロをちゃんとやったのは初めてでしたけど。
感嘆水につけて、ちょいとひっかけて。
で、あたり!
おおおお!これだ!!!!
で、8枚ぐらいをぱたぱたと釣りまして。
余裕が出てきた頃に、、、、沈黙!
あれー。
なんでだろう?
完全沈黙だ。
しょうがないので、ばらけをいじる。
ぺたぺたにしたり、かさかさにしたり。
呑をどばっと足したボッソボソが最後に当たりました。
数枚をゲット!
でも、拾いづりですね。
結局22枚で終了でした。
まいったな。
正解はもっと浅い棚でボソッ気を生かした両団子だったようです。
二倍の釣果を上げていましたよ。
来月は、、、、関東Aブロックチャンピオン大会にぶつかっているので出られません。
その後もシーカーオープンにあたってる。
剛、今年はもう最後だったのかも。。。。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント
お、恐ろしい…。
この釣り場に辿り着くためには川を渡るんですかぁ~~!?
車高の低い車では到底無理ですね。
投稿: サム | 2006/09/17 23:36
>サムちゃん
川を渡るわけではないですよ(^^;
「まるでよそ様のウチ」の入り口のような私道に入るのです。
ランクルがギリで入る道なので、対向車がきたらアウト!
小回りの効くnoteでもすれ違えません。
んでね。
中に入るとこれがまた狭いのですよ。
普段は釣れるらしいので、探検隊を組んで行ってみる?
投稿: いたる | 2006/09/17 23:44