« BIGへら鮒会9月例会 豊英ダム | トップページ | 未確認生物発見!? by豊英ダム »

2006/09/05

ぎょーざを焼いてみた!

そう、ホワイト餃子ですっ!
ホワイト餃子ですよ
生餃子を売ってるんだよね、ここ。
今日は近くを通りがかったので買ってきました。
 
でも、、、
数年前にも同じトライをしているけれど、どうもベチャッとして胃にもたれる仕上がりになってしまい、不満なのでした。
お店で食べるような香ばしい仕上がりを目指して、再度チャレンジなのだ!
 
ここで焼き方を簡単に書いてみます。
 
1.冷えたフライパン(中華鍋)に餃子を並べる。
2.熱湯を餃子の8分目が浸るまで注ぎ、火をつける。
3.蓋をして約8分蒸し焼き。
4.泡が大きくなってきたら餃子が浸るまで油を注ぐ。
5.水分が飛んだらその分油を足す。
6.火が通って黄金色になったら油をちょっと残して切る。
7.焼き目をつけ、油を切ってできあがり!
 
こんな感じです。
問題なのは4.のタイミング。
泡が大きくなったらってのはかなりアバウト?わかりにくいよね。
しかも、火加減によっては8分を待たずして水分が全部飛んでしまう!
 
ので、適宜足し湯したのでありました。
 
あとは水と油が混じっていても強気で強火!
このへんが肝かもしれません。
 
できあがりは満足のいくものになりました。
表面はぱりっとして皮の内側はモチモチし、具はジューシーでふわふわ!
これぞホワイト餃子だ〜!
 
ああ、おいしかった。
 
ちなみにこの餃子。
どこも白くはありません。

|

« BIGへら鮒会9月例会 豊英ダム | トップページ | 未確認生物発見!? by豊英ダム »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ホントですね~、白くない。

きっと食べた人が美味し過ぎて
白旗を振るから…。ってこちらの方は
あまり上手くないですね(笑)

投稿: サム | 2006/09/06 00:36

>サムちゃん
そー。特に白いわけではありません。
どうやらこの餃子を日本に伝えた人の名前からきているらしいです。
白(パイ)さん、だそうな。
へぇ〜×14ぐらいかな?

投稿: いたる | 2006/09/06 07:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぎょーざを焼いてみた!:

« BIGへら鮒会9月例会 豊英ダム | トップページ | 未確認生物発見!? by豊英ダム »