なぜか深大寺
ちょいと仕事の合間に立ち寄ってみました。
深大寺。
ここらの周りを通るようになって、25年ぐらい経ちます。
深大寺という言葉は知っていました。
蕎麦が有名だし。
でも、今日はじめて足を踏み入れた!
少々ぼったくξ駐車場に車を停め、境内にはいると、なんだかいきなり、これだ!
鬼太郎茶屋です。
なぜ鬼太郎なんだろう?
わかんねーけど、ヨメに土産を買ってみた。
境内は勝手な予想以上に大きく、積み上げられた修行の歴史を感じる荘厳な空間でした。
蕎麦、食べたかったんだけどなぁ。
時間なしでした。
いやー、全然しらんかったな、こんな空間になっていたとは。
もちょっと時間をかけてじっくり見たいところだ。
茶屋でビール呑みながら蕎麦食べてからね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 本日のおひるごはん(2025.04.27)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- 嗚呼、柿の葉ずし(2025.03.26)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
コメント
何故連絡くれないのか?チャリで案内に行ったのにぃ!
門前蕎麦のお店は、数は多いけど当たりはずれも多いだす。
ついでに、何故鬼太郎かと言えば、水木しげるの自宅が調布に有るから。。。鬼太郎茶屋のメニューだと一反木綿(蒟蒻の刺身)がオススメだす。
ちなみに、鬼太郎の住処は調布市国領にある破れ寺だそうな。
投稿: へらコブラ | 2006/09/22 06:21
>へ個さん
連絡といってもねぇ。
仕事の合間でしたから。へぇ。
いずれじっくり回りたいと思っております。
そのときは是非。
投稿: いたる | 2006/09/22 21:42