BIGへら鮒会10月例会 三名湖
初めての三名湖は、プラ無しブッツケでありました。
さっぱり状況はわからないけれど、深宙か浅ダナが良いらしい。
生憎の雨模様もあり、、、、浅いところからスタート!
10尺のメーターから始めます。
浮子は淳作浅棚五号、グラン5号を20と30cm。
エサは呑とグルダンゴを同量入れ、固ボソに。
しばらく打つと、表層に見えるぐらい寄ってきました。
で、ぽつりぽつりと釣れるわけですが、、、
どうも連チャンモードにはほど遠い感じ。
タナを変え、ハリスカッツケまでやってみましたが、釣れ続かないのです。
えさも練ったり粘らせたりすると、イマイチ。
それでも10時には30枚を数えましたが、、その後沈黙。
しょうがないので11時半からは19尺のテンテンに変えました。
浮子は淳作宙用十三号、ハリスはグラン5号50,60cmに。
えさは同じです。
これが、一投目から釣れ、二投目はリャンコだぁ!
で、その後も結構順調に釣れ続きました。
でも、爆裂するような感じではありません。
浮子が立ってから細かく揉まれ、ハリスが張り切ってからのアタリに絞ってアワセていくと決まります。
なかなかおもしろい!
カラやスレも出て、釣果以上に竿はしなりますからなかなかの体力勝負だ。
餌は終始変わらず、大きさや針付けでバリエーションを作って、結局64枚をカウント。
26kgほどでした。
ううーん。
最初から19で行けば、、、、なぁんて後のまつりですねぇ。
んで。
餌はどうやら不正解だったようです。
もっと重い比重と粘りを入れた方がピンポン。
事実、トップは50kgオーバー。上位陣は重めのエサがでしたからねぇ。。。
自分なりに結構釣ったつもりでしたが、BIGの中では後ろから数番目の貧果なのでありました。
エサについてはまだまだ、まだまだです。
もっと練習したいなぁ。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント