« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006/10/31

フットコンエレキ、シャフトカット作戦その5、予想外の落とし穴の巻

ふとしたことで北さんから譲ってもらった、12-24、5速、55lbs.のモーターガイド社製トローリングモータ。略してエレキ。
悲惨なまでにベアリングが吹き飛び、息も絶え絶えのまま放置されていたエレキに再び日の目を当てるべくメンテナンスをしてきたわけですが、、、
もう少しで完成というときに、トラブルが発覚!

なんと、、、
12-24切り替えのトグルスイッチが死んでれら。
トグルスイッチ
あたー、ナットが当たる首のところがぽっきり。
スイッチとしてはまったく役立たずになっていたぁ。(; ;)

これがないと、12Vか24Vの一方しか選べないぢゃん。
たったこれだけの部品で組み上げられないとは。
うーむ。

と、思ったら。
そーいえば、アルミボートで使ってたエレキがあったんだ。
しばらく出番は無い予定なので、スイッチだけ拝借(^^;
なんと簡単に解決。
(これでは落とし穴とは言えないか)

ちなみに、スイッチ本体はプラスチックです。
華奢ですねぇ。。。
丈夫でまともな国産のやつに付け替えたいところだけど、、、なかなかイイやつがみつからないんだな、これが。
もちょっと探してみよう。

さて、ついでにロータリースイッチも点検してみたです。
久しぶりにサークリッププライヤの登場。
ロータリースイッチ
外観はこんなかんじ。けっこうでっかいね。

爪を曲げてこじ開けてみたよ。
ロータリースイッチの中身
開けてびっくり。接点がちーさいこと!
なんちゅーことだ。
2mmぐらいの円だから、3sqちょい?そんな容量でしたね。
ケーブルが5.5sqだの8sqだのって言っているのがアホらしくなるほどちっこい接点なのでした。

こりゃ焼けるわな。無理もない。

かといって、他に代替えのブツがあるわけでもない。。。。
むぅ〜〜〜。

ま、まぁいいや。無視して次に行こう。

配線は殆ど入れ替えました。
これが加工前。
オリジナル配線
歴史を感じます。

ほんで、こっちが加工後。
特別配線
ほうら、線がぶっとくなってるでしょ?
配線の焼けはまず無いはずだ。
スイッチはやばいと思うけど。。。

とにかく。色々不安な要素は残りましたけど、組み上がりました!
できあがり
なかなかイー感じ。
50インチから19インチ切っ飛ばして31インチになりました。
かなりのショートシャフトですけどね、こうしてみると普通なんだなぁ。。。

で、まだ水の中に浸けてません。予定が無いのです。
11月19日のシーカーオープンがデビューになるかな?

その前に水に浸けて負荷をかけたテストをしてみるか。

いきなり焼けたりして??


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/30

フットコンエレキ、シャフトカット作戦その4、配線材を替えてみるの巻

コミュテータもすっかり綺麗になり、さっさと組み上げたいところですが、バラしてみるとあれこれ気になる部分が出てきました。

この配線材ですけどね。。。
途中で何回も圧着の繋ぎが入ったり、太さがバラバラだったりしてます。
大体、エレキの電装系統ってのは何故か限界が低いんです。
ON-OFFのフットスイッチやら五速切り替えのロータリースイッチがよく焼けてしまうのは知られた事実。
焼け切らなくてもすげー熱を持ってしまう部分であり、接点容量不足を証明しているとも言ますから、、、
配線が焼け切れて山中湖で漂流したこともあったなぁ。。。。

じゃ、配線はぶっとくしよう!
という方針に決定。ぽん。

で、しなやかなOFCケーブルをヤフオクでゲット。
8sqと5.5sqです。
きれーな配線
クルマ用のアーシングケーブルを流用してみました。綺麗でしょ?

モーター本体もバラバラにしたことなんで、ブラシからチョクで5.5sqを繋いで、そのまんまバッテリーまで一本で行けっ!
と。思ったけどそりゃ無理だ。
スイッチやらなにやらが色々入りますから。

でも、できるだけ繋ぎは無いようにしてみたですよ。
極力配線はシンプルに。
ピニオンギアの内径が決まっているので、事実上5.5sqが二本と1.25sqが二本入ったらキツキツの限界です。これ以上は太くできないんですね。
きついのだ

さて、ブラシマウント(ホルダー?)の所に5.5sqを半田付け、、、しようと思ったら穴が小さくて入らない!
仕方なく丸端子をくっつけて3mmのビス止めとしました。
ここが配線としては一番細くなる所かも。
ブラシユニット
しかしだ。実はマイクロスイッチやロータリースイッチの接点の方ががそれよりも小さいようです。
だから、配線を丈夫にするとスイッチが焼け切れやすくなる可能性が大!

そもそも。
このブラシ本体と配線までの網線だって細いぢゃん。
。。。。
ここが焼けると面倒だな。
ん〜〜〜〜。
まぁ、いいや。とにかくやってみよう。
使ってみて焼けちゃったら、そのとき考えるとして。
(いいのかこれで)

さてさて、あちこちに使われている平型ファストン端子(ファスン端子?)。
この横型ってのは滅多に入手できません。
っつーかエレキの配線以外、見たこと無いんですけど。。。

換えの部品がありませんから、うまいことバラして、太い線を半田付けして使用しました。
横型ファストン端子
接点はスチールブラシで磨いてね。
ちょっと荒技だけど、まぁいいでしょ。だめ?そんな。。。。


配線はそのまま一気にヘッド部分を通り抜け、フットコントローラまで行きます。
途中の繋ぎは無しだ!
組み立て
フットコン内部の配線はシンプルに。
殆どを5.5sqで作り直し、バッテリーに行く配線は8sqを奢るぜ!
ふっ。
今回配線だけで三千円ぐらい掛かってるな。

さて、作業は順調に進んで居たのですが、思わぬ所に落とし穴が!

ああっ!

その5に続く。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/29

■2006年NHC関東-A シリーズ 第3戦『羽生吉沼』

今日が最終戦でした。
とはいえ、ここまでの関東Aシリーズの成績は低迷。
いまさら年間ランキングも無いので、ここは一つ優勝ねらいで行きましたよ。

なんてね。

どのような釣りをすれば優勝できるか検討もつかないのが現実でありまして(^^;
結局のところ、自分の好きな釣りをすることになったりするモンです。

例に漏れず、21尺で底づりだぁ!
と意気込んで、セットグルテンと底一番だけを持ち込んだのです。

んが。
新ベラ入ってるぢゃん!

ぢゃ、21尺の2本で両グルだ!
。。。。
しばらくやってたけど、道路向きはどうもうまくないのです。
周りで調子いいのは8尺テンテン。
しかも連日の釣りで右手がヘロヘロだぁ!

ということで。
19尺に持ち替えて、両グルでテンテンに変更しました。

そしたら、、、何故かグルテンなのに馴染まない。
グルテンを締めてみても、馴染まない。。。

でも、なんかサワってる感じだ。
ちいさく入ったのをアワセてみたら、、、、なんと!

はにゅー吉沼カープ
うわ!
50upの故意だよぅ。。。。

まいた。スゲー引きだ。
面白いけどさ(^^;

なんでこんなのが。。。
宙をやってるはずだぞ!

疑問に思って計ってみたら、

なんと。
底づりになってたよorz

ここは浅かったんだね。知らなかった。
浮子を下げて、宙に。
それでぽつぽつと4枚を入れて、終了しました。

午後は中向き。
19尺で底を取らないように深さを決め、両グルで攻めてみたけど、ノー感じ。
残り1時間ちょっとで8尺に変更し、テンテンへ。

グルテンより両団子の方が良いらしいけど、底一番しかなかった。
ので、グルテンと混ぜて作ってみたりして。

しかも水を足して揉んで、ばらけるようにして使ってみたら、二枚釣れました。
そこまで2時間半ぐらい。
でも、それで終わり。

あ〜、残念ですが今年は終わりです。
11/3の東北シリーズは行けそうにないので、あとは清遊湖の決勝戦だけだ。
なんとかがんばりたいけど、セットなんだろうなぁ。。。

ふー。
ちょっとちかれた。
お休みなさい。。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/10/28

NEO HERA OPEN 2006 .....惨敗。

朝1時半に起きて行ってきましたよ、ネオヘラオープン。

今日は15尺の底づりでスタートでした。
餌は底一番。

これが結構当たり、最初から400gサイズを二枚かけましたが、、、
小さいのでリリース。

しかし、それ以降はあたりが無くなりまして。。。
21尺のメーターとかに替えたりしてました。

ボットンの姉貴


長閑なびん沼

あーだめだ。すーぱー眠い。
明日はNHC埼玉シリーズで羽生吉沼なのだ。
早く寝ないとね。

続きはそのうち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/27

久々のびん沼(NEOHERA OPENプラクティス)

明日はネオヘラオープンです。
当然プラクティスに入るわけです。

けど、、、手応え悪し!

びん沼猫

去年同様、老人ホーム下に入ったけど、水が悪くて悪くて悪くて泡出てて油浮いて流れてて、、、、
きもちわりー!
しかも向かい風で。。。

呑とオカメでチェックするもノー感じ。。。。
細かい触りはあるけれど、ジャミっぽいぞ。

こんなときはさっさと移動。
タクミちゃんが居る墓場下に。

まずは底づりで始めてみた。ら。
手応えあり。
取り込めなかったけど二枚かけて、うーむ。
ドボンではどうかな、と21尺を出してぶん投げました。
そしたら、、、、、怒濤の流れになっちった!

機場が回り出して「川」となるぅ。

これで水位が20cm程落ち、、、しばらくして安定したと思ったら。
今度は水門が開いて逆流れの増水!
いっぱい居た他の釣り人も、みんな帰り支度。

閑散とした光景
閑散とした風景ですねぇ。

で。
本日はそれが繰り返されて、釣りにならず。
終了〜。

さて。
明日は何処に入ってなにやろうかな?

墓場下でドボン、か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/26

ちょっとドキッ?

とあるスーパーで玉子を買ってきたです。

少々怪しげな、、、そんなネーミング。


     ↓

ぴんく卵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/25

フットコンエレキ、シャフトカット作戦その3、機械加工の巻

長すぎるエレキのシャフトを切ったはいいが、ねじ切りが必要になって、とある秘密工場(特に名を秘す)に行って参りました。

シャフトだけ持って行こうと思ったら、アーマチュアも持ってこいとの指令。
これね↓
アーマチュア
モーターの芯です。

これの電気を流すブラシと接触するポイント(コミュテータ)をついでに研磨しよう、って事なんですね。
剥き出しの金属なので酸化すると効率が落ちてしまうのです。

計測
コミュテータ付近の「振れ」を計測してみると、8/100mmぐらい芯がずれてる!
意外にアバウト、、、と思いきや。
けっこうこんなもんらしい(^^;
流石というかなんというか、大らかな米国人。

さて、でっかい旋盤で少しずつ切削していきます。
切削
2/100mmぐらいの切削を数回くりかえし、9/100mmぐらい研磨しました。

一皮むけて、まさにピカピカっ!
ピカピカ
眩しい輝き!
これなら効率も上がることだろうね。
(最初はブラシの当たりが悪いので慣らしが必要)

ちなみに、その秘密工場に転がっていた「使いすぎたヤツ」との比較。
比較
ここまで減ると、流石に交換だそうだ。削れないこともないんだろうけど、その先の寿命が見えちゃってるからねぇ。

さて、本題に入ります。
シャフトにねじ切らないと(^^;

って、すでに旋盤にセットされ、プログラムも終わっていたので、なんだかあっさり終了。
シャフト加工
ぎょいーぎょいー、ぐぇーーーー、ひゅ〜〜〜〜〜〜〜ん。。。

流石は某モー○ーガイドの試作機を手がける秘密工場。
あれやらこれやら、ここでは書けないノウハウがてんこ盛りです。

できあがり!
加工後
キレイです。うん。

ちなみに、シャフトの径は1インチ。25.4mmで、肉厚は2.8mmでした。
かなり肉厚なインチサイズなのです。
国内規格とはちがうんですねぇ。

ちなみにこのネジ。
頭もモーター側も同じネジでした。
なので、シャフトの傷だらけ部分は上にすることに決定!
アウターチューブで隠れるですから〜。

その4に続く。  (と思う)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/24

関東Aブロックチャンピオン大会 Winner

勝者です。優勝!
一番!
ナンバーワン!
頂点!

今年の霞水系を制したのは、

JUMBO富村!

ひゅ〜ひゅ〜♪

茨城チャプター最終戦でも優勝し、今もっとも勢いに乗っているtomiさん。
写真をアップしておきます。
フリッカに10枚あるよん。
写真をクリックしてね。
tomiさん1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/23

関東Aブロックチャンピオン大会、と来れば。やっぱり。

今年もやってきましたよ、関東Aブロックチャンピオン大会!
二日間にわたって繰り広げられるスケールの大きなトーナメントです。

その二日目の朝。
もう、恒例行事となりました。

沖から怪しい連中が来たぞぉ!
登場
BGMは無いけれど、「野郎共、上陸だっ! 」の号令で、、、、ボートをもやう(^^;

やや時間が経って、元気よく上陸っ!
上陸
掛け声は「うきぃ〜!!」
いわゆる戦闘員ですね。

怪しい隊長(?)の指示で、加瀬一彦を拉致!
拉致
ピンチ!
隊長(?)の説教が始まった(^^;

そして、いよいよボスキャラの登場だ!
ボスキャラ登場!
羽根の輝きが妙にリアルなボス。
あちこちでやりたい放題。

すると、遠くからチャリに乗って、さらに怪しい人物がっ!
颯爽と
颯爽と登場するが、すごく変だ!

なんだか暴れている。
救出
バットを振り回して戦闘員をなぎ倒し、加瀬一彦を救出!
と、思ったら、そのまま殴ってる?

ただ暴れているだけだ。。。。

戦闘員健闘
戦闘員との熾烈な格闘!

やがて、、
排除
どっぽ〜ん!

まさにお約束の展開。

そしてボスキャラとの決戦だ。
決戦
バットを奪われるが、殺虫剤攻撃が容赦なく浴びせられる!

決着
やはり、悪は滅びるのであった。。。

っつーか、泳ぎにくそうだ。

引揚
引っ張り上げられました。水も滴る、、、?

ヒーロー
ヒーローと言うよりは変態ですねぇ。
似合いすぎる!

反省
こらしめられた面々。

撤収
はい、撤収!
お疲れ様でした。

いやぁ、前日遅くまで綿密な打ち合わせがあったそうで。
ちなみに峰ちゃん。
仕事が忙しく、大会には参加できなかったんだけど、これをやるためだけに会場まできてくれました。
さすがです。マジ感動です!

そして。
この中のひときわ大きな戦闘員が二日間の戦いを制し、霞ナンバーワンになりました!
おめでとう!!戦闘員!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/10/20

プラクティスを終えて

プラクティスを終えて

。。。
手応え、無しぃ!

やべ。
どうしよう、明日。

鰐川テトラ、常陸利根川ブレイクかな。
それがダメなら水門とドックをランアンドラン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/19

ちょっとだけ中華街

今日は所用有って横浜方面へ行ってました。
で、ついでにちょいと中華街に寄ってきたわけ。
Photo_2
石川町から行くと、この門をくぐればそこが中華街。
まっすぐ歩けば中華街大通りに出ます。


Photo_3
午前中なんですが、納品車やら修学旅行の学生さんやら観光客などでかなりの賑わいなのです。
 
どうも11時開店のお店が多かったかな。
長い一日が始まるわけですね。
 
お気に入りの厨房器具屋さん。
Photo_4
見ているとあれもこれも欲しくなってしまうので、、、危険。
今回は、中華せいろを買ってきましたよ(^^;
 
で、それまで。時間切れ。
今回は余裕なしなのです。。。ざんねん!
 
それにしてもこの中華街。
出来ることなら、こんなサイトの地図をリアルタイムで見ながら歩いてみたいところです。
 
また行こう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/18

ボート整備

ここんとこ乗りっぱなしだったバスボート、Champion Mean16 「みゃ〜ん」ですが。
先日、一日かけて整備&清掃をしました。
リアビュー
 
あちこち細かい不具合が出ておりますね。って、今年で7年目のシーズンが終わろうとして居るんだから当たり前か。
時が経つのは早いなぁ。
 
さて、整備だ整備。
エレキのマウントやら振動子の配線を整理したり、ストレージを片づけたり2年保たないダメダメなボートカバーにガムテを張ったり。
 
今回の目玉(?)は、このパワーリフトの修理。
CMC PL-65
CMC PL-65 Electric Hydraulic Jack Plates
ってなヤツ。
トランサムからエンジンを5インチ半セットバックさせ、油圧で上下に5インチ動かすというとても強引な仕掛けです。
 
みゃ〜んのノーマル取付位置からはかなり下がって、しかも上にエンジンがくっつくわけです。
300馬力まで対応と謳ってますけどね。大丈夫なのかな?
 
写真の位置が一番高く上げられた所。
ステアリング脇に取り付けられたスイッチで、みぎゃーーーーー!!とコレが下がってくる、、、、ハズなんですが。
まったく音無しの構え。
ぴくりとも動きませんよ。
これぢゃぁパワーリフトとは言えません。
単なるジャックプレート。しかも無駄に重い(^^;
 
目視したところ、機械的な不具合はナイので、油圧か電気系統か。
やっぱり配線か?
 
とりあえず、油圧シリンダーの配線を直づけすると、動く。
ってことは、やっぱり配線ですね。
 
コントローラは、シンプル。
こんな二つのリレーだけで上下作動させます。
エンジンのトリムトラブルもそうだけど、このリレーってとてもアヤシイので、まずチェック。
コントロールリレー
 
しかし!コントローラ全体が樹脂でコーティングされてるので、まずそれを剥がしてからの作業であります。
 
もぎもぎとむしり取り、リレー本体をチェックすると、、、正常!
あれ?上も下もオッケーぢゃん!
じゃ、そこまでの配線をテスター当ててチェックしていくと、、、、
 
コントロールの電圧が来てません。
なんだ、この辺にトラブルがあるんだな。
。。。ようくみたら。
 
なんだこれ?
ブレーカー
 
ぶ、ブレーカー発見!
 
ま、まさか、まさか!
 
 
復帰ボタンを「カチッ」
 
みぎゃーーーーーー!!
 
 
ああ、、、これだった orz
あっさり1秒で治ったよ。
なんと、大正デモクラシー、いいや、灯台もと暗し!
初歩の初歩ぢゃん!
クルマで例えれば、セルモータを廻さずに「エンジンが掛からない!」と言っているようなモンだ。
っつーかヒューズはチェックしたんですけど、それはコントロール系のやつだったんです。
メインの配線にはちゃんとしたブレーカーが有ったわけで、、、
 
なんともお恥ずかしい。。。。てへっ。
 
  
そんなわけで、大切な防水の樹脂をひっぺがされたリレーだけが残りました。
インシュロックで水が掛かりにくいようにあれこれ留めましたけど。
トラブる確率が確実に高くなったのは間違いなさげです。
 
まぁ、、、エンジンが落ちなきゃ、いいや(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/17

Trap

気をつけろ!
 
 
Wide angle
 
 
 
Telephoto
 
 
 
Super telephoto

| | コメント (2)

2006/10/16

わらしべ長者?

無用の長物となっていた、バイクのグリップが、実においしい「ぶたまん」に変身しました!
 
きちんと蒸します。
って、100円ショップのセイロですけどね。
これがなかなかいい仕事ぶりなのです。
100円セイロで蒸してます
これで15分蒸すと、、、
 
こんなかんじ!

できあがり
熱々ですッ!
全然写ってないけど、湯気とかがぼわぁっと立ち上っております。
中はジューシーで、とてもおいしい!皮もおいしい!!うっひひ〜!!!
 
じつはこれ、よく書き込みをしてくれるCBさん例の左グリップを送ったお返しなのです。
ごちそうさまでございました。
 
まったく役に立たなかったモノが、こんなおいしい豚まんになるなら、面倒くさがらずもっと早く送るんだったぁ〜〜、、、
 
なんちって。
それにしても。CBさんはあのグリップをどうするんでしょうね??

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/15

プリプラクティス

来週のプラクティスに入りました。
今日は強風でしたので、霞本湖ではなくて常陸利根川と北浦、、の入り口をチェックしてきました。
 
いやぁ、ちれね!
神宮橋
この神宮橋。
かつては三桁の釣果もざらでしたが、とーーい過去のこと。
しばらくチェックしてましたが、、、生命観なし。
 
ほかにいっても全然。。。。
 
この人も釣れていませんでした。

Jumbo-Tommy
知る人ぞ知るJumbo-Tommy 魚心あれば水心さんぢゃぁありませんか!
 
でも、辛そう。
だって、釣れないんだもん!

お休みなさい。。。。。。
タクミちゃん、ふて寝ちゅう!
 
さぁて、来週はどうしたらいいのやら。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/14

続、ウッドストックより

続、ウッドストックより

オヤヂオズボーン登場!
暑い!
いや、熱い!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ウッドストックにて

ウッドストックにて

今夜は80年代オヤヂロックナイト!
アイロンマイデン爆走ちう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/13

エビシュウマイ、作ってみた。

ぎょうざに引き続き、覚え書きシリーズ。
 
マテリアルは次の通り。
マテリアル
 
○タマネギ2/3をみじん切りにして、片栗粉大さじ1.5をまぶしたもの。
○しいたけ
○エビのむき身150g
○ホタテの貝柱80g
○豚挽肉300g
 
これを全部みじん切りにして混ぜ、塩小さじ1,砂糖大さじ1,胡椒適当、だしのものと適当、醤油小さじ1,ごま油小さじ1をまぶして混ぜ倒す、、、、つもりだったけど面倒なのでフードプロセッサでがうっ!
 
市販のシュウマイの皮につめつめ。
ネタが少々やーらかいので、ちょっと難しい?

セイロに並べます
レタスの葉を敷いた某100円ショップの蒸籠に並べます。
もちょっと隙間を空けたいところ。
これぢゃぁくっついちゃうぅぅぅ。
(けど、セイロがちいさいので限界もある)
 
某100円ショップの中華鍋で蒸します!
蒸すのだ
隙間が多い感じのセイロなので、12分たっぷりと。
 
できあがり!
しゅうまい完成!
うわぁ、熱々だ!!
 
いや、これ、マジ美味しい!
たまらん!
豚肉のうま味、エビの食感、タマネギの甘みなどが渾然一体となってハーモニーを奏でています。
あいてー革命です。
須原椎造も驚愕の仕上がり!
熱々でふーふーでじゅわっときてグー!!
 
ビールがとてもよくあうシュウマイ。
いいですよ!

ちなみに、この具で約40個作れました。
二人でおなかいっぱい・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/12

部品到着!

一昨日の今日なんですけど、アクアライトの山田くんから部品が送られてきました!
はやっ!!

迅速な対応に大感謝であります。
部品到着
ピニオンギア(って言っていいんだべ?)はノーマルとツアー用が入ってました。
 
一昨日のエントリでは、ツアー用を付けよう、って一度書いたんですが、どうも具合悪そうなのでその文章を削除してしまったんですけど、、、
確かに付かなそうだ(^^;
 
その理由↓
高さが違う
これだけ高さが違うと、まぁ普通にはくっつきませんね。
下のテーパーになっている部分がベアリングのアッパーレースとなります。
 
そのピニオンギアの内側。
内側
左が55lbs.に付いてるやつ。右がツアー用です。
ツアー用はねじが切ってありません。
ねじ切りいらずでリベット留めなんで、これが付けば楽勝なんだけど、、、やっぱり駄目だぁ。
 
ってなわけで。部品はほぼ揃いました。
ありがとうです>山田くん。
あと足りないのは、シャフトのねじ切りだっ!
 
明後日タクミちゃんに渡す、、、つもり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/11

嗚呼、幻のサンガ焼き

さんが焼き。
千葉県外房に伝わる漁師料理として名高いさんが焼き。
 
アジやイワシなどにネギやら味噌をまぜて包丁で粘りがでるまで叩き、アワビの貝殻などに詰めて焼いたものです。
 
ようするに、「なめろう」を焼いた感じですね。
 
なめろうは大好きです。
今日もサンマとタマネギと味噌で作りました。
なめろうです
あ〜たまらねー!
なんて美味しいんでしょ>なめろう!
 
くぅ〜〜〜っ!
日本酒、焼酎によぉく合いますねぇ。へへっ。
 
さて。
あまりに美味しいので、サンガ焼きにしようとしても、その前に消えてなくなります。
不思議だ。。。
 
同様に。
一晩経ってまろやかになったなめろうってのも知りません。
消えてなくなるからです。
 
今日はサンガ焼きにする分も多めに作ってみたんですけど。
。。。
その分、たくさん消えてなくなって、終了でした。
 
一生たべられないのかも>サンガ焼き。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/10

Joecool Live at Acoustic Art(新宿)

先日のワカサギ釣りの帰り、東新宿にあるAcoustic Artにて、JazzFunkBand"Joecool"のライブを見てきましたよ!
 
音をお届けできないので、現場の雰囲気をご覧くださいませ。
JoeCool live7
Sacotyさん以外、全て入れ替わった新生Joecoolです。
ってか。
Joecoolというバンドにつきものの「新生」というキーワード(^^;
メンバー交代が激しいのですねぇ。
JoeCool live3
さて、そんな新生ですけどね。音は流石にJoecool!
びしっと来てますね!
 
ヴォーカルは紅一点のRucaさん。豊かな声量と伸びるハイトーン。
ずしっとベースを受け持つ頼もしいHachiさん。
跳ね方が小気味よいドラムはWaryさん。
そして、クレバーギタリスト、SakotyさんからなるJoecool!

う〜ん、カッコイイっ!
今回はギターシンセサイザーを使わずにシンプルな構成でしたが、豊かなスケールから繰り出されるサウンドはやっぱりSakotyさんでした。
 
またいこうっと。
 
p.s. Sakotyさんへ
フリッカーにアップしておりますので写真をクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

フットコンエレキ、シャフトカット作戦勃発

えー、先日のこと。北さんからフットコンのエレキを頂きました。
以前乗っていたSKEETER 185ZXにくっついていたモノとのことですが。

MotorGuide ZX55
ヘッドカバーに栄光のZXが輝き、側面にはSKEETERのロゴが入っております。
12/24切り替え式の5速。シンプルでヨロシイ。
55ポンドって書いてあるね。
ローボートに乗せるのにちょうど良い感じ?
 
しかしだ。これってのがやたらながーーーいシャフトなんですよ。
なんと50インチ!
琵琶湖の湖北仕様か?ってぐらい長いぃぃ。
まともに使うにはビッグゲーターマウントが必要になります。
ってか、要らない。
あまりにも長すぎる!....ので、ぶち切る事にいたしました!
 
各部の点検をしながら分解です。
まずはあたまを開けてみました。

あたまオープン!
なかなかの歴史を感じる錆び具合。
ふぅむ。。。
む?
配線の色がちょっと変?
インジケーターランプが、、ナイ。
改造されたのかな?
 
てか。
なんか球がころがってますけど?
 
お約束のベアリング死亡
あたー。。。
ベアリングが産卵、いやいや、散乱している!!
ハズレちゃぁイケナイはずのベアリングボールがコロコロと転がり出てきましたっ!
流石は北さんのエレキ。侮れません。
 
んで。インナーシャフトの上部がネジになってるタイプでした。
これだとシャフトカット出来ないんですよぅ。
ねじ切りとか旋盤は持ってないから。。。
うーむ。
 
さぁすがにこれは手に余るですねぇ。
しょうがない、旋盤屋さんに出すことにしました。
頼りにするのは、スーパー職人、タクミちゃん!
以前同じ事をやったデータが機械に残っているらしいので、スグできるとのこと。
っても。タクミちゃん自身が今、クソ忙しいようなので、タイミングを見つつ出しに行こうっと。
 
さて。
上のベアリングが転けてるってことは、、、、。

ロアーベアリングなんて
で〜〜〜〜!
下のベアリングは一球も残ってませんッ!
完璧です。はい。
これで動かしていたんだろうか?
ってか、北さんはスグにもっと良いエレキに乗せ替えてるから、その前のオーナーさんがアバウトな人だったのか、あるいは中間ディーラーが「やってしまった」のか。
今となっては解りませんねぇ。
 
バラしていくと、これが割れてた。
スライダーケースも
スライダーケースのインジケーターステムの受け部分(で、いいのか?)
ここが割れるって事は、、、ヘッドカバーをしこたまぶつけたって事かねぇ。
 
ま、そんなことはいいのです。傷や割れがあっても、動けばヨロシイ。
一応作動チェックはしたけれど、不安なのが重要部品のモーター本体。
モーター部分
シャフトにパイプを噛んだ傷がいっぱい!
無理矢理外そうとしたのか。外したのかな?
大体、50インチなんてあまり一般的ではないよね。
わざわざ入れ換えたっぽいな。
しかも、素人作業?
 
うーむ。
不安。
とにかく開けてみるか。

開けてみたら
っと。以外や中味は綺麗ぢゃん!
浸水の跡もなく、グッドコンディションでした。
アーマチュアの大きさから、やっぱり50ポンドクラスの出力って感じ。
配線も途中から繋げた感じ。やはり後からシャフト長を替えたんだな、これ。
 
それでは。
遠慮無く.......
ぶった切り
ぷちっ。
アウターもインナーもぷちっとカット。
アウターは切り口が水平になるように慎重に修正していきます。
少々荒っぽいかな?
でも、ここをキチンと仕上げないと、ベアリングの寿命が極端に短くなりますので慎重に。
 
水平が出たら、パイプの内側をテーパーに削ってベアリングレースが入るように加工します。
リューター加工
こんな感じね。
別にエアリューターぢゃなくてもドリルがあればホームセンターでこんな砥石を入手して加工出来ますです。
 
さてと、ここまでやったら、、、本日はオシマイ。
部品が有りませんから(^^;

組み立てをmatsu部品
組み立てをmatsu部品達。
 
ベアリングやらレースやらの部品をアクアライトの山田くんに発注しないと。
 
さて、続きは「続!フットコンエレキ、シャフトカット作戦勃発」編に続きます。
よろしく〜!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/09

お墓参りと小物釣り

北朝鮮が核実験を行い、チェチェン戦争を報道していた女性記者が殺害されるなど、国際的に焦臭い状態になっておりますが、お彼岸なので(?)お墓参りに行ってきました。
墓地です
あれ?お彼岸は終わってたか(^^;
まぁ、とにかくお花を添えてお線香をあげて参りました。
 
んでだ。
せっかく湘南まで行ったんだから、江ノ島あたりで釣りをしよう!と目論んでいたのですが、、、
 
行ってみたらこの有様。

江ノ島
人だらけ!
しかも、駐車場に入れない!
 
1時間半ほど時間を無駄にしただけで江ノ島を出て、逗子方面へ移動っ!
 
っつーか、すんげー渋滞!海岸線はたりぃ!すすまねー!!
あーだこーだと文句を言いつつ、駐車場を探して彷徨っていたら。
結局葉山漁港にたどり着いたですよ。

葉山漁港にて
意外に空いてました。
堤防には墨痕も残っていて、アオリイカも釣れるらしい。。。
 
けど、小物つりだ!
時間があまりないからねー。
サビキんぐ
アミコマセをびしびし撒いて、サビキです。
すぐに小物が集まってきましたが、、、なかなか釣れない。
なんで?
とにかく、フックサイズを下げ、最終的には空針にしたら、釣れ始めました。
 
っても、ちーせーベラとか鰯なんですけど。
小物オンパレード
大きくても8センチ程のウミタナゴ。
釣ったはいいが、どうしたものかと思いあぐね、ヘコさんに電話して料理方法を聞いてみたです。
そしたら、「全部フードプロセッサで粉々にして薩摩揚げにしてみたら?」との有り難い意見を戴きました。
 
さっそくミンチにしてみましたよ。。。。
塩少々と片栗粉少々、ショウガを入れてね。
 
で、揚げてみた。
 
   ↓

薩摩揚げ、、、にならず。
う゛ーん。。。
薩摩揚げにはほど遠い物体ができあがりました(^^;
なんだか真っ黒。
全部まぜたもんね。色は悪いわな。
で、歯ごたえはガギガギ。
小骨も全部一緒だから。砕いたけど、歯触りの悪いこと悪いこと。。。。
 
でも、味は魚なんだな、これ。
揚げた魚。
 
うーむ。
次回からちっこいベラはみんなリリースすることにしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/08

ワカサギ釣りにいってきました。

今季初のワカサギ釣り。
相模湖に行ってきましたよ。
 
実は相模湖での釣りは初めてなのです。
幾度となく通過はしているのですが、、、、
なぜか今まで釣りをする機会が無かったんですねぇ、これが。
 
さて、その相模湖。
。。。。遠かった!
相模湖は遠い
なんと、三時間ちょいかかりましたよ。
まったくもー!
朝、ちょっと遅刻したら、すんげー渋滞に巻き込まれてしまい、なかなか先に進みません。
さすがは三連休の初日です。
 
で、出鼻をくじかれつつ現着し、昨日の雨が嘘のように晴れ上がった空の元、10時ごろにようやく湖面に出ましたよ。

怒茶濁り
なぁんと!カフェオーレのような水の色。
くそ濁りです(^^;
 
あの雨ぢゃぁ、しかたないね。
泥水に浮かぶ
泥水の中を進むヘコさん、嫁なき子、ボットンの兄貴。
 
さてさて、肝心の釣りですけど。
このド茶濁りで絶望的な状態ですが、釣れました!
 
タナは20cmから1mぐらいが熱かったかな?
今回はニューロッドを持ち込んで気合いが入っていたんですけど、、、、
仕掛けのスイベルが水面の上に出ているようなときにヒット!
とにかく浅い場所だけでの勝負。
 
魚単、要らなかったね(^^;
 
さてさて。
こんな状況ですから、あまり深追いはせずに、1時頃に上がり。
おなか空いたからね。
記念撮影
焼けたホテルをバックに記念撮影。
 
今回は、B.B.Q.をやろう!ということになりましてね。
いそいそと支度をして、スタート!

BBQタイム
食材は日相園のとなりにあるスーパーで調達。
たまにはこんなのも良いね!
だけど、、、アルコールが無いってのが悲しいところ。
ビールが無いB.B.Q.なんて、コーヒーのないクリープみたいなモンだ
みんな車で来ているからなぁ。。。
 
本日の水揚げ
本日の水揚げ
ワカサギ58匹
ちびウグイ4匹
ヌマチチブ1匹
 
ヨメと二人の釣果ですけどね、このハイパー濁りにしてはよろしい結果ではないかと。はい。
 
次回は水が良いときに行きましょう!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/05

しょうゆと言えば、、、

キッコーマン?
ヤマサ?
 
あるいは、ヒゲタかなぁ?
 
ウチからほど近い野田には、様々な老舗しょうゆメーカーが立ち並んでおります。
それはそれは歴史がある世界なのです。
 
しかし。
ウチでは。
それらに背を向けて。
 
 
マルシチしょうゆですッ!
 
 
え?しらない?
それもそのはず。
マルシチしょうゆは青森のメーカーなのです。
関東近辺ではすっげーマイナーなのも無理はありません。
 
へっへっへ。ヨメのアドバイスあってのコレなんですけどね。
 
ここんちのしょうゆ、おいしいんですよ!
っつーか、、、ちょっと甘過ぎ?
普通の醤油感覚で使うと多少の違和感があるかも。。。
 
でも、さしみしょうゆ。もう手放せません。
お料理には昆布醤油!
 
値段も手頃ですから、マジおすすめ!
net通販もしてる、、ハズだけど、サイトが変わってからはFAXになってる??
まぁ、とにかく通販してますから。
 
一度、その独特な世界と圧倒的なコストパフォーマンスをご体験くださいませ。
 
 
p.s.納豆食べるなら、萬歳納豆でキマリ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/04

さて、問題です。

これはなんでしょう?
サークル
 
 
2秒以内に正解したあなた!
 
えらい!
 
 
 
 
わからなかった方へ。
















正解は、



 
なんてことはない
吉野家のドレッシングでした。
簡単すぎるね。
 
今回の配点、2点。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/03

おまけのミニカー

突然ですけどね、ひょんな所からなんかのおまけのミニカーをいただきました。
おまけのミニカー
左から。

ランクル40
ハイラックス
ジムニー
パジェロ
ビッグホーン
ランクル60

歴代の名車がそろい踏みです。
しかも、手前の三車には乗ってたぞ(^^;
 
どれも思い出深い車だったけど、ランクル60は様々な意味で衝撃でした。
規格外、予想外がてんこもりで。
頑丈一点張りの内外装、非力だけどトルクのあるエンジン、凶悪なp.t.o.ウインチ等々。
エンジンを始動するときの音、振動、揺れ。
どれをとっても素晴らしいクルマ!
 
機会があればまた乗りたいな。
出来ることなら新車を買いたい。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/02

BIGへら鮒会10月例会 三名湖

初めての三名湖は、プラ無しブッツケでありました。
 
さっぱり状況はわからないけれど、深宙か浅ダナが良いらしい。
生憎の雨模様もあり、、、、浅いところからスタート!
三名湖
10尺のメーターから始めます。
浮子は淳作浅棚五号、グラン5号を20と30cm。
エサは呑とグルダンゴを同量入れ、固ボソに。
しばらく打つと、表層に見えるぐらい寄ってきました。
で、ぽつりぽつりと釣れるわけですが、、、
 
どうも連チャンモードにはほど遠い感じ。
タナを変え、ハリスカッツケまでやってみましたが、釣れ続かないのです。
えさも練ったり粘らせたりすると、イマイチ。
 
それでも10時には30枚を数えましたが、、その後沈黙。
しょうがないので11時半からは19尺のテンテンに変えました。
浮子は淳作宙用十三号、ハリスはグラン5号50,60cmに。
えさは同じです。
 
これが、一投目から釣れ、二投目はリャンコだぁ!
で、その後も結構順調に釣れ続きました。
 
でも、爆裂するような感じではありません。
浮子が立ってから細かく揉まれ、ハリスが張り切ってからのアタリに絞ってアワセていくと決まります。
なかなかおもしろい!
 
カラやスレも出て、釣果以上に竿はしなりますからなかなかの体力勝負だ。
餌は終始変わらず、大きさや針付けでバリエーションを作って、結局64枚をカウント。
26kgほどでした。
 
ううーん。
最初から19で行けば、、、、なぁんて後のまつりですねぇ。
 
んで。
餌はどうやら不正解だったようです。
もっと重い比重と粘りを入れた方がピンポン。
事実、トップは50kgオーバー。上位陣は重めのエサがでしたからねぇ。。。
自分なりに結構釣ったつもりでしたが、BIGの中では後ろから数番目の貧果なのでありました。
 
エサについてはまだまだ、まだまだです。
もっと練習したいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/01

W.B.S. NET TOURNAMENT boat編

に、ヨメと参加して参りました。
。。。。
結果。
 
まいりました。
 
いっやー、厳しいな。新利根。
夏までのツレツレ具合とはうって変わって、つれません。
新利根にて
21チーム中、11位でした。
あぁぁぁぁ。。。。。
 
プラではほとんど手応えがなかったけれど、とにかく季節パターンでクランクを選択。
アシの手前をひたすら流しまくって、リミットの3枚をそろえたのみ。
入れ替えもできませんでした。
 
優勝者もクランク!
ブレイク上の杭、竹、レイダウンなどをランガンしての優勝でした。
やっぱりクランクなんだねぇ。
っても、もっときっちり狙いを絞ってましたね。さすがです。
 
ふぃ〜。ちかれた。
さて、明日は三名湖。
へらつりです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »