BIGへら鮒会12月例会 椎の木湖
さてさて、ココログがメンテだそーな。
とっとと書いてしまおう。
ってなわけで、今期最終例会となりました。
早いなー。
あっという間に一年は過ぎ去るのだ。。。。
と、感慨にふける暇もなく、一番くじを引き当てて桟橋を足早に進みましたよ。
席は、、、428だったっけかな?
水面にはもやが立ち上り、ちょいと幻想的な風景。
そのなかを元気にモジるヘラたち。
を!やる気有るな!
なら、8尺メーターで勝負だ!
ってなわけで。
両グルで狙いました。
セットグルテン2にZIIが1、水が4ぐらいか?
さい先良く一枚をゲット!
いいぢゃん。。。。
と思ったのもつかの間、それからさっぱり続きません。
30分ほどしてもう一枚を追加し、、、、あきらめた。
左となりでは伊藤洋一さんが19尺で段差の底づり。
右隣では伊崎さんが19尺でバランスの底づり。
うーむ。
ここはA原さんに習った段底でもやってみるか!
と考え、19尺を出しましたよ。
浮子は高橋さんの極細無垢トップ。
バラケは光単品、クワセは彩とわらびどんをまぜたうどん。
これが結構おもしろい。
スレやらカラやらが多いけど、浮子が動くので楽しいです。
これで7枚を追加したところで、なんと高切れ!
あちやー。。。
でも安心ね。
予備の仕掛けがありますから。
って取り付けてみたら、浮子バランスが淳作青龍13番に有っている。
時間がないのでこのパイプトップで段底ってみたですよ。
。。。そしたら。
動きが全然ちがうのだorz
当たり前だけど。
練習もせずにいきなりこんなことしても釣れませんって。
時間だけが無駄に過ぎてしまったぁ。。。
で、慌てて19尺を仕舞って、8尺に。
足下にクレクレヘラがいっぱい寄ってきたのですよ。
気温が上がったからか、俄然やる気が出てきたようです。
で、光とグルテンを交互に投げ、イケイケです。
光のバラケ具合で寄せて、ふわっと付けたグルテンで喰わす。
これで24枚を追加して終了でした。
さいしょっからこれで飛ばしていれば、、、、
なぁんてね。
優勝した鈴木君。
130枚ぐらい釣って99.2kg!!
ぶっちぎりですよ!
釣り方は8尺のメーター両グル。
イケイケではなくて、どっぷり馴染ませてからのアタリを取っていきました。
ハリスが15センチと20センチぐらいの短いやつ。
ハードグルテンだそーな。
このへんのグルテン使いにこそ肝がありそう。
ブレンド、作り方、餌付けで全く違うものになりますからねー。
朝はちょっとまねっこしたけど、まるっきり浮子の動きが違いました。
研究しないとー。
そんなわけで、今年のBIGへら鮒会の例会は終了いたしました。
これが上がりベラ。
色々あった一年でしたが、殆どが初めてのフィールドやら釣り方だったりして、とても勉強になりました。
野釣りの楽しさを知っちゃったしね!
来年もがんばるぞー!
って、今年の釣りはまだ続くのですけどね(^^;
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント