家庭内乱無銭化計画勃発
以前、随分と苦労して引き回した家庭内LANのEthernetケーブル。
最初から不安定だったけど、Macを替えたらさらに不安定になってしまったんですよ、これが。
最近、メインマシンもPowerBookも替わりまして。
Pismoが遂に退いてヨメの手に渡り、PowerBook G4 1.5Gがやってきたんです。
これにはAirMacExtremeカードが仕込んであったので、遂に憧れの無銭乱、AirMac Expressを購入いたしました!
やたー!無洗だムセン。
これが思ったよりも快適なんですね。
ケーブルを気にすることなく軽々と持ち運べるって素晴らしい!
んで。
いい気になってヨメに渡ったPismoにもAirMacカードを入れたくなりました。
それぐらい快適。すんばらしい。
しかぁし!
それにあうAirMacカードはすでに廃盤。
いわゆるAirMac難民となっていたのです!
まいったな〜。
と思ったら。
素晴らしいサイトを発見!
世の中、色々と使えるモノがあるぢゃぁないですか!
ってなわけで、SONYのPCWA-C150Sという無線LANカードをヤフオクでゲット!
3000円ぐらいだったか?
Pismoのキーボードを剥がし、おそるおそるAirMacスロットに突っ込んでみると、、、、
あ〜ら、あっさり繋がった!
なんとも拍子抜けするぐらい簡単に設定完了。
素晴らしい!
まんまAirMacカードだと思いこんでいるようです。
しめしめ。
さて。
これでノートパソコンはイイとして。
問題は2階に置いてあるメインのMacだ。
iMacG4雪見大福15インチを長らく愛用してきましたが、ひょんな事からデッドMacになったPowerMac G4 1.25G Dual MDDを入手しました。
これにあれこれ寄せ集めの部品を足し、在宅修理プログラムで電源を交換などなど、つぎはぎだらけですがなんとか手を尽くして復活させ、メインマシンの座を与えました。
でも、長く引きすぎたEthernetケーブルが不安定で、エラーが頻発。
netに繋がらないパソコンなんて不便な事この上ありません。
しょうがないので、こちらも無線化することにしました。
このMDDも旧型AirMacスロットなので、まさにAirMac難民船の舳先に鎮座しております。
先のSONY製互換カードを入れようと思ってヤフオクで探したら、、、
意外に高価なんですねぇ。前回はたまたま安かったのか?
そこで、PCIスロットに射すタイプの無線アダプタ、WLI2-PCI-G54Sが安価で出ていたので、これをゲット!
ビス一本でインストール完了です。お手軽。
で、起動してみたらこれもあっさりAirMacカードとして認識されました!
もうバリバリ無線蘭ワールドに突入いたしましたよ!
それ以来、サクサク。
転送効率が良いというか普通。
今までが悪すぎたのね。(^^;
無用の長物となったEtherケーブルは、、、とりあえずそのままにしてあります。
あれだけ苦労して通したので、一気には外せないんですって(^^;
そんなわけで、この数日ですっかり無線化した我が家。
見えない電波がバリバリ飛び交う毎日となりました。
さぁ、旧AirMacカードをお探しの皆さん。
諦めないで互換カードを探しましょう!
きっとどこかに転がっていることでしょう。。。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- いにしえのMac(2020.07.28)
- iMac 5K 強化計画!(2019.09.04)
- iMovieとの戯れw(2019.07.30)
- iMac SSD化(2019.05.01)
- MacBook Air 2011 midを使い倒す!(2019.04.05)
コメント
家庭内乱という文字を見て穏やかじゃないなぁ…って思いましたよ(笑)
投稿: サム | 2006/12/16 23:55
>サムちゃん
いやぁ、ネットワークが繋がらないとやっぱり穏やかでは有りませんよ :-p
さて、Proudちゅークラブにでも顔を出しに行ってくるかな。
イイ子はおるかいの。。。
投稿: いたる | 2006/12/17 03:46
家庭外乱無銭、、、他人に無銭LANされないように注意しましょう!
投稿: asa | 2006/12/17 20:36
>若ちゃん
無銭LAN帽子のセキュリティーも掛けてあります。
でも、眼に見えないからちょっと不安だ。
投稿: いたる | 2006/12/17 22:38