2007初釣り!
今年の初釣りは、ヘラでもバスでもタナゴでもトラウトでも無く。
海っ!!
今日は某所で新年会があり、そこにでっけースズキをどぉんと持って行こう!という壮大な計画を立てました。
その計画の詳細を書きますと、、、
野島堤防に渡る。
釣る。
以上。
なんとロッドもリールも新調し、レンジバイブも買い漁ったぜ!
(全て中古品屋)
そんなわけで、初めての渡船体験となりました。
荷物をコンパクトにバッカン詰めし、しゅっぱつ!
乗り場から10分も走れば、そこは野島堤防。
結構海水が近く、場所によってはひたひたですが。。。
潮位はこれから下げですから、マシになるはずです。
気にせずゴー!!
堤防の内向きは穏やかですが、表は結構な荒れ模様になってきました。
風も強くなってきて、うねりもでかいんですが。。。。
大丈夫なのか?
っつーか、ダメかも!
こう、釣りをしているわけです。
うねりが大きくなったらうまいこと波を避けて、、、
いくつもりが。
堤防に当たって跳ね上がった水がぶしゃぁぁぁぁぁっ!っと降り注ぐ訳であります。
こりゃたまらん。
こんな中で釣りをしてる奴らはみんな馬鹿だな。
とかなんとか考えているウチに、ヨメにヒット!
ちいさめだけど、アイナメです!
他にもカサゴを釣り上げてました。
私の釣果ですか?
これこれ↓
フグが一匹〜!
結局これだけ。。。
仕方ないので、フグのアップ。
実に鮮やかな緑色の眼をして居るんですねぇ。
そして愛嬌のある顔に凶悪な歯。
。。。。
これが3500円かぁ。(渡船費用)
安くないな。
結局、強風になってしまったため、全員昼上がりとなりまして。
釣りはココまで。
く、くやしい。。。。。
今回の敗因は、スズキに固執しすぎてレンジバイブを投げ続けたことかな?
実質9時から12時前の三時間弱が全てなのです。
ダメならすぐに見切って違う展開に持っていくべきだったのでしょう。
それにしても。
風化した堤防の上を歩くのは足にかなりの負担が掛かりますね。
スパイク等の滑り止めは必要だなぁ。。。
う゛ぅ〜〜〜む、記念すべき今年の初釣りがこれぢゃぁ、先が思いやられるね。
さぁて、リベンジにはいつ行くか、な?
| 固定リンク
「海の釣り」カテゴリの記事
- 初釣りでした。(2016.01.19)
- 恐ろしい、本当に恐ろしい動画(2014.05.15)
- 蒸し暑いですね。(2013.08.06)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- 先週の土曜日は、キス釣り!(2008.07.18)
コメント
お・・・同じ初釣り&海釣りでも
刺激がだいぶ違ったようで・・。
投稿: かなやん | 2007/01/05 07:52
>かなやんさん
ざぶざぶと潮を被るので、気を抜くとあれこれ流されます。
こんな時には高価なJBバッカンが大活躍!
役に立ってくれますよ。
投稿: いたる | 2007/01/05 12:18
初釣りからかなりハードな展開ですねぇ
まったく逃げ場がない状況がよく分かります。
何の慰めにもなりませんが、matsuの経験から言うと、初釣りで苦戦するとその年は好釣果連発できますよぉー♪
投稿: matsu | 2007/01/05 12:40
>matsuさん
へぇ、、、ちかれましたよ。
逃げようにも渡船がこないことにはどうにもなりませんからねー。
ただ、ココまで荒れなければ魚影は濃いし釣りもしやすくて良いポイントだと思いますよ。
お一ついかが?
風の弱いときに。
投稿: いたる | 2007/01/05 19:29
さあ、リベンジリベンジ♪
投稿: へらコブラ | 2007/01/05 20:52
そぉだなぁ、、、
いつ行くべ?
投稿: いたる | 2007/01/05 21:19
いたるさん。
明けましておめでとう御座います。
野島堤防って横浜は金沢になる堤防ですか?
金沢区に20年以上住んでいたけど、
そんな堤防があること自体知らなかった...
今の八景島がある場所は昔はよく
アイナメやカレイが沢山釣れましたよ。
ちなみに実家の横を流れる富岡川でフッコ?スズキは
そこそこ釣れるらしいです。
投稿: CB | 2007/01/05 22:09
>CBさん
どーも、あけましておめでとう!
今年もよろしく!
そうそう、野島堤防はCBさんちの近くです。
今度ごいっしょに い・か・が?
もっとも、こんな荒れた日は御免ですが(^^;
投稿: いたる | 2007/01/06 00:25