« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007/01/31

カワハギだらけ!!

昨日、またまたヒデさんから美味しいお魚をいただきました。

今回はカワハギ!

カワハギだらけ
てんこ盛りです。
沢山います。

つーーか、多すぎるって(^^;

40匹程のカワハギ。
もー剥きまくりですって。バリバリと。

いままでカワハギを捌いたこと無かったんですけどね。
もー慣れちゃったなー。
まかせといて状態になっちった!
これだけ剥げばあたりまえかな?

いつもの出刃包丁より、小さめのナイフの方が手頃な大きさで案配がよござした。へい。

にしてもちかれたぜ。
その疲れを払拭するような旨さには感激しちまうけど。

肝だって、一匹毎にはわずかだけど、まとめたら結構な量になりましたよ。
それをまぶしながら食す刺身は、んめーーー!!

今日の酒は出羽桜。
マッチングよく楽しめました。

ヒデさん、ごちそうさまでした。


明日の分もたっぷり有るぜ!
(肝は完売だけど)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/29

金谷港周辺でロックフィッシュを狙う

えーと、ヤナギがロックフィッシュ大会やるからってーんで色々と準備をしていたのですが、残念ながら大会は中止となり。
仲間内だけで出撃してまいりました。
勝山港.JPG
金谷港のとなり、ここらへんです。
イイ漢字のテトラ。
グーグルマップの写真をごらんあれ。

で、ルアーを、、、使わずにアオイソメで勝負(^^;
いいんです。プライベートなので。

ちなみに私は一人で餌木をキャスト。
季節はずれだけど、釣れるという情報があったんだけど、、、
結局烏賊系は不発でした。

程なくしてヨメがゲット。
メゴチげっと
メゴチ君。
トゲが痛いので取り扱いは慎重に。

イソメのキャロライナリグで、こんなん釣れました。
ウミタナゴげっと
赤いギル。
小さいながら引きはいいです。

ちなみに。この前にタコも釣れましたよ。
ただ重くなるだけのアタリでしたけど(^^;

昼になったので金谷港方面に移動し、「かなや」でお昼ご飯。

「かなや」でお食事
ゴージャスな天ぷら定食をいただきました。
貝類5種盛り。
ノロなんて怖くないやい!

おいしゅうございました。

食後、金谷港の近くで釣り。
でも、ちょっと反応ワルし。。。
金谷港でハゼげっと
でも釣れた。ハゼ。
顔のアップですけど、歯が結構頑張ってます。

ここんちもなかなか良い感じなんだけどな。
足場もイイし。

堤防にて
少々サイトで狙うけど、、、簡単ではありません。

ぼやきながらイソメをキャストするヨメ。
テトラにて
テトラは危ないので、よい子のみんなは真似をしないでね。

しかし、後が続かないんですよ、これが。
仕方ないので最初の勝山に舞い戻りましたよ。

暗くなるまでキャストして、最後にヘコさんがナイスサイズのメバルを釣り上げて終了となりました。
あーちかれた。

で、帰るなり釣果を下処理して、、、
ウミタナゴを食べてみた!

ヨメ渾身の作、ウミタナゴのバター焼き。

ウミタナゴのバター焼き

小骨が多いけれど、かなり美味!
やーらかい白身が甘くておいしいね!

釣り人には外道扱いのウミタナゴですけど、うまいんだねー!!
知りませんでしたよ。
食べにくいので一般的ではありませんが(^^;

さぁて、他にベラも釣れたんですが、、、、
どう料理してやろうかな。
それにしてもここ最近、ゴージャスな魚料理が続くなぁ。
明日もフグとカワハギが入荷予定だし。

むふ。

幸せ。。。。♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/26

都庁に登ってみたら、、、

ちょいと前の話ですけど、野暮用有って東京都庁に行ってきましたよ。
ついでなんで展望室に登って、202mの高さからの眺めを楽しみました。

でも、見ているのはほぼ真下だったりして。
shinjyuku.jpg

「ここ」って書いたところが「いたる原産地」です。
当時の面影も全く感じられないほどに変わってしまいましたが。
いまは、新宿アイランドウイングという建物になってますねぇ。

左の方にある東京医科大病院の陰に隠れている☆マークが、成子坂愛育園。
幼少のいたるが通っていた保育園です。

この正門前でクルマにはねられたことも、今や遠い昔の話。
いまでも営業しているのかな。。。。

さて。
その当時の想い出は様々有りますが、印象深かったことと言えば。

ちょいと路地(当時は砂利道だったの!)を出たところが青梅街道なんですが、年に一回ぐらいのスパンで、ココを戦車が通って行ったんですよ!!
それも一台や二台ではなくて、大群で!

いや、確かに幼少ではありましたよ、うん。
でも夢ぢゃないです。
現実。

。。。。だと思う。

地面を揺らして通り過ぎていったんだけど、、、、

やっぱり気のせいだったか??
当時はまだ都電が走っていた青梅街道。
今では考えられないことだけど。
うーむ。。。

誰か知りません?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/01/25

輪切り映像。   脳みその。

先日、脳みそ検査をしてきました。
中味がちゃんと入っているか、MRIで輪切りにされてまいりましたよ。

brain.jpg

ふむふむ。
ちゃんと入ってるぢゃん。
心配だった血管の詰まりも無く、綺麗な脳みそだと太鼓判を押されました。

ああよかったよかった。

ちなみに、この映像写真はあと7枚もあるんですけどね。
今回はいかにもな(?)映像をお届けいたしました。
写真をクリックしてフリッカーに飛び、allsizesをぷちっと押して拡大画像をご覧ください。

でもね。
ふつーのスキャナに原稿背面からライトを当てて強引な透過光式で取り込んでいるので、埃が目立ちますけど。。。

気にしないよーに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/24

かなやんを迎えて宴会ちう

かなやんを迎えて宴会ちう
レモンを激しく搾るかなやん。
リキ入っってますよ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/01/23

やもり

少々眠そうなヤモリくん。
Gekko.jpg
ひっぺがした床板の裏で寝てました。

ちょいと失礼して、マクロモードでパチリ。
ウロコまでばっちり撮れました!

ヤモリは家を守るので、粗相の無いようにお帰りいただきましたが、、、、

その家をひっぺがしたんだった(^^;

ごめんなさい。
風邪ひかないでね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/22

美味しいこと。。。。

そうそう、昨日のことですが。
所用有って、ヒデさんの所に行ってたんですよ。

へっへっへっ。
これこれ!

宮本ひでさん
ヒラメとアイナメです!
うっひょっひょ〜♪

釣り疲れてヘロヘロですけど、我慢できずに捌いてみた!

ヒラメの刺身
身は刺身に!
アラは塩、醤油で汁に!

釣りたては熟成されていないからイマイチか?
いーえ、これはこれでんまーーーい!!!!
歯ごたえも良いし、甘くてねぇ。
アラ汁もグー!

ヒデさん、ごちそうさまでした。
 
 
んで、今日はアイナメをおろしまして。
身は刺身、アラは味噌仕立ての汁、皮は湯引き。

余すところ無く堪能させていただきました。

アイナメの、なれの果て
できあがり写真を取り損ねたので、食後の残骸で失礼(^^;


あー、ホントに。
美味しすぎてやせられない〜〜〜〜!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/21

シーカーオープン最終戦

さて、と。
今年初のバス釣りは、シーカーオープンの最終戦でした。

工事の影響もあって、満水位より2m半ほど下がった亀山湖。
オーバーハングも美味しいシェードも全部空の一部となっておりました。

んで、水の色も濁っちゃって、かなりきびしー状態。

。。。。釣果もきびしー状態でした。

っつーか、ダメダメだったなぁ。
ノーバイトノーフィッシュ。

お立ち台の方々は大体2本をウェインしておりました。
さすがです。
天才!
お立ち台の皆様

例によって椎谷君の後頭部をメインにお届けしております。

ちなみに、本日のウェイン率は25%でした。
優勝は50upを一本。

まぁ、いいです。
釣果は厳しかったし、つらい精神修行の場と考えれば得る物もあるかもしれないし。

そして。
この後、かなりおいしい事があったので、今はとてもハッピーです。

さて、その美味しいこととは???
 
 
 
 
 
 
続きはあしたのエントリで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/20

こはん亭より

こはん亭より
ようやく宴会スタート!
手前にあるのはワカサギのフライ。
んまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/19

増幅中。とどまるところを知らず。

年末年始イベント、忘年会、新年会、餅つき、そして、、、八戸。
とどまるところを知らないのは、、、、

体重。

だってさーーーー!
んめーんだよぅ!いろいろと!

一昨日の晩ご飯。

ゆうごはん

ホタテの刺身、毛ガニ、ホッキ貝とホタテのごはん。
そして、田酒。

う、うますぎる。。。。!
昨日はあまーいヤリイカの刺身、今日はニシンの干物。
そして明日はこはん亭で宴会だぁ。。。

う、うますぎるんだよぉ!!!

はぁ〜〜〜、ダイエット開始日が見えません。
や、ヤバイっ!

| | コメント (0)

2007/01/18

生後5週間

やたら元気になってきました。
先日から、スポーニングベッドの段ボールを飛び越える気合いの入りようです。

しかたなく住居拡張。

今日は末っ子(推定)の次男(仮称)のアップね。

jinan1.jpg

やんちゃです。
元気いっぱい暴れ回っております。

そうかと思えば数秒でぱったりと寝てしまったり。
見ていて飽きないねー。うへへへ。

この次男もムコ先が決定しました。
一緒にいられるのも残り一ヶ月ほど。

長男のチャッピーは近場だけど、次男は遠いところに行ってしまうのが寂しいな。。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/01/17

魚つかみ機

先日のカジカ。
口がでっかくて、結構ざらざらとしていました。
手袋をしていないと痛いかな、ってなぐらい。

本命はアイナメねらいだったわけですが、それも50upになると歯も頑丈になってきます。

ってなこともあって、魚つかみ機を買いました(^^;

魚つかみ機

ほうら、まるでボガ・グリップにそっくり!

ただし、マテリアルがプラスチック。
軽量に仕上がって錆知らずです。

しかも、値段は1/10だぜっ!

たったの1680円でした。(ナチュラルの通販)
強度も1/10ぢゃぁ困るけどさ(^^;

来週末のロックフィッシュ大会で活躍していただく予定です。
釣れるかなぁ。

んでもって。
ついでに小物もゲット。
ランディングネットの首っ玉を畳むヤツと、ネットの柄のストラップをすぐに外せるようにするマグネットのやつ。

ちょっとした小物達

むふ〜ん。
段々と用意が出来てきたぞ。

。。。あまり完璧に揃えると釣れなくなっちゃうから、程々にしとこっと(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/16

初めてのホタテ釣り!

ココログが免停に、、、いや、メンテに突入するので、昼休みに書いてみまする。

ホタテ。
これが釣りの対象になると知ったのは昨年の冬でした。
独特のしかけを遠投し、リトリーブ。
すると、掛かるんですねぇ、ホタテが!

その仕掛けってのは、現地の釣具屋さんで数百円にて入手できます。

これ。
ホタテ釣り専用天秤

なんというか、やじろべえのようなスタイルです。
こいつを力の限り遠投し、ボトムをトレースしてくると、やじろべえの腕にホタテが掛かるワケ。

海中のホタテは殻を開けた状態らしいのですが、その身にこの針金の腕が当たると瞬間的に殻を閉じるという習性を美味く利用している仕掛けなのです。

こんなかんじ。

ホタテげっと

針金をがっちりくわえたホタテくん。
放せば助かるのに。。。。

釣り味としては、ただ重くなるだけ(^^;
引きもしないしやりとりも無い。
オモシロイかと言われると、決して楽しい釣りでは無いんですが、、、、

美味しいのだ!!

北の海で獲れるホタテは極めて美味しい!
このポイントはなかなか譲れません。
っつーか、ひたすらその点を追求してタックルを用意してたりするわけで。

ただね、良く釣れる場所には先行者さんが必ず居て、入れないんですね。これが。
場所によって相当釣果がちがうので、効率よく探るには遠投する必要があります。

今回は10ft.のルアーロッドにPEの1.5号を巻き、リーダーは14lbs.のフロロを使用しましたが、これでも飛ばして80m程。
やっぱり120mはコンスタントにぶっ飛ばせるヘビータックルが望まれます。
5m前後のサーフロッドと大口径スプールのリール等、対応すべきポイントは色々ありました。

来年は「遠投!」で攻略してやるぅ〜〜〜!!
  
 
 
 
。。。。っつーか。
八食に行けば安く手に入りますけどね(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/15

ハヂノヘさ、行ってきたよ。

ふぃ〜、帰ってきたです。
新幹線はやては速いな!

さてさて、昨日に引き続き、今日も釣りをしてきました。
八戸ポートアイランドです。
しかぁし、今日はちれなかったな。。。
4時間ほどの釣行で、ホタテが一枚。

昨日でっかいの釣っちゃったからね(^^;
で、そのでっけーカジカのさすんを載せましょう。
カジカげっと!

どぉんとカジカ!
すんげー腹をしております。
顔の構成やら魚体はバスに似ているですね。

でも、やたら顔が巨大。
ボディーは貧弱だ。

こっちのほうが分かりやすいか?
べろーん
べろーんとしております。
皮はうろこがなくて、ぽにょっとしてやーらかい。

ヒットルアーは、、、っつーかアオイソメ(^^;
スタンダードなブラー12gにイソメでヒットしました。

長老のアマナイさんに捌いていただいて、こうなりました。

汁物

大根、白菜と一緒に味噌仕立て。
これがまた、たまんなく美味しいのだ!

あまり取れなかった身は刺身でいただきましたよ。

結局、エラと胃の中のカニ(!)と腸に入ってるうんこ以外は捨てるところが無く、全部汁にぶっこみです。

ああ、おいしかった!

八戸の海はやっぱり宝の海だなぁ。。。。。
(と、とーい眼をして語ってみる)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/14

八戸にて、つれたー!

八戸にて、つれたー!

40UPのカジカ!
初めてつったー!
高級魚だぁ。

どうやって食べるかな。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007/01/13

明日は八戸っ!

そう、正月ですから。
八戸に行ってきますよ。

今回は電車ですから、あまりタックルを持って行けません。
って、釣りをする気満タンなんです(^^;

ただ、凄く寒いからなぁ。
予報によると、明日の八戸は、、、くもり時々雪!
最低気温-1度、最高気温2度。
ふぅむ。
雪が降ればそれほど寒くない、か?

いやいや、寒いに決まってる!
装備は限られているので、気合いがどれぐらい持つかだな。

風邪ひかないようにしなくちゃね。
さぁて、釣れるかな〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/12

焼き上がりぃ♪

先月初め、伊豆に行ったときに立ち寄った八幡野窯
そこで人生初のろくろ陶芸体験をしてきたわけですが、、、、
あれ?
このblogで書いてなかったな。。。

えぇと。

こんな感じでした。

制作中

電動ろくろに翻弄されるヨメ。
簡単そうでなかなか思い通りの形にならないけれど、これはこれで面白いんだなぁ。

レクチャーも丁寧に入って約1時間。
ろくろ体験は2000円。
なかなかリーズナボー。

と、思う無かれ。
ろくろ体験はその値段だけど、せっかく作ったんだから焼いて貰わないと。

んでもってこれが従量制、いや重量制なんですよ。
しかも、できたての粘度はたっぷり水を吸っているので重い!!
その分しっかり値段に跳ね返るわけでして。
送料ももちろん掛かります。

結局、一つ当たり2000~3000円のコストになってしまったよ(^^;

で。も。
その価値はあるかも!

今日、焼き上がって送られてきましたよ(^o^/

焼き上がり

すげー!
初めてのろくろ体験とは思えない仕上がり!
(っつーか仕上げはプロの手になるわけだが)
ここまで仕上がるなら値段も頷けるなぁ。

ろくろ倶楽部とは雲泥の差がありやした。はい。

あーいや。それは粘土だけの問題かも。
ってことは、、、、

焼成用の釜があれば、こんなのが作れるのか??

。。。。。いや。イカンイカン。
深入りしすぎないようにしようっと。

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2007/01/11

お勉強

先日、ららぽーと柏の葉の島村楽器に行った時に買っておいたDVD。

教則DVD

□ドブロギターの教則DVD

特にドブロがどうこう言うわけではなくてですね、今年は苦手なスライドを練習しようとおもいましてね。
。。。。ならスライドの教則DVD買えよ、ってか?

おっしゃるとおり。
でも、売ってなかったんですよ。これが。
買いようがござぁませんですな。

で、似たようなヤツってことで買ってきたんです(^^;
見てみたら、やっぱりスライドとはかなり違うものですね。
でも、面白い!
スライドバーをあれこれ傾けてほぼ二音でコードを表現するあたりはDVDならではの見所が沢山ありました。

でも、スクエアネックのドブロを膝に乗せて弾くスタイルは少々自分が目指すところとは離れております。
 
 
 
□コード理論完全攻略

でたー!
ずっと昔から鬼門の「コード理論」だー!
スケールのアレとかコードのコレとか、いまだにさっぱりわかんねーけど、このままではイカン!

。。。。と思い続けて早二十数年。
んー。わかんね。

さて、このDVDは分かりやすく解説されております。

けどね。
。。。まだ見終わってない。
やっぱり途中で寝てしまうのだ!

う゛う゛う゛む。
どうも必要性を感じないってのが根本にあるのかも。
もっとこう、幅広い音楽やらセッションやらに参加していくのなら重要なことなんだろうけど、現状ではごく狭い範囲の音楽しかやってないからなぁ。

まぁ、とにかく見るだけは見ておかないと。

寝不足ぢゃぁないときに。うん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/10

涙が止まらない、、、、

はっきりさせておきましょう。
実はわたくし。
Roy Buchanan大好きです!

とぉにかくだ。
その昔、ラジオから流れてきたロイ・ブキャナンが弾くHey Joeを聴いて以来、ドカンと心を打ち抜かれて今日にいたりますです。はい。
こんなギタリスト、他にない。
亡くなってからずいぶん経ちますが、今こうしてYouTubeの中でその姿を見ることが出来ます。
良い時代だなぁ。


例によっていつまで繋がるかわかんねーリンクですけどね。
しかも三曲。

しかもしかも長すぎて途中でぶち切れてますけど。

 1:Sweet Dreams
2:Hey Joe
3:メシア再び

本物の「泣きのギター」をとくとごらんアレ!

| | コメント (2)

2007/01/09

鱒の薫製をいただきました

昨日、matsuさんから鱒の薫製をいただきましたです。

強風が吹きすさぶ中でゲットした魚たちを燻蒸して、わざわざ持ってきてくれました。

matsuさん作の薫製

香りがいいんだね、コレがまた。
ちょいと炙って食べてみたら、

んま〜〜〜〜〜!!

た、たまらん!
手元に黒ビールが有ったんだけど、すっごく良いマッチング。
ヨメと二人で無言になって食べてしまい、、、
ハタと気がついて半分は後日までおあずけとしました(^^;

美味しすぎて食べ過ぎちゃうぜぃ!

ん〜。
この香り、この味。
ちょっと違うけど、昔食べたニシンの薫製を思い出したなぁ。

。。。。。
ああ、丸鶏の薫製を作りたくなった。
けど、ここでは難しいな。

以前はマリーナでよく作ってたんだけど、ここんとこめっきりご無沙汰しております。
たまには作りに行くか。

って、釣りに行けよっ、てか(^^;

まぁとにかく。
matsuさん、ごちそうさまでした(o^-')b

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/01/08

Proud1月例会 椎の木湖

さて、今年のヘラ釣りを占う、初ヘラ。
いきなり大場所の椎の木湖から始まりました。
ゲストを含め38名の大所帯となったProud。
例会二番入場でガラガラの釣り場になだれ込みっ!
椎の木湖の朝
。。。なのですが。
くじ引きで最後から三番目を引き当ててしまい、どうにもこうにもなりませんですよ、これが。
ま、たとえ一番だったとしても、特に行く当てもなかったんですけど。

さてさて、早速釣り開始です。
ちょっとうどん作り教室にも参加していたのでやや遅れての釣り開始でしたが。

まずは、先月の BIGへら鮒会で鈴木君が炸裂していた8尺メーター棚の両グルテンを試してみました。
マッシュグルテン0.5、ハードグルテン1、水1.5のブレンド。
ハリスは12cmと20cm、グラン4号でした。

しかし、、、、なぁんの触りもないまま2時間が経過。
流石にヤバイね、これ。
と気がついて、セットに。

8尺の提灯、浮子は士天チャカテン5号。
上針8cm、下針40cmに力玉(大)をくっつけて。
バラケはマルキューのんこだぞ(だんぞこ)単品。

で、これが炸裂!、、、する予定がハズレ、まったく当たらず。
ちょいとしたアタリはありましたけど。

とにかくだ。
左隣には大橋君。
右隣は一般の方ですが、メーター棚のセットでびしびし釣ってるんだよねぇ。これが。
全く釣れていないので、藁をすがる思いでまねっこしました(^^;

。。。。。。しかし。
まったく当たりません。
お隣さんはぽつりぽつりとナイスサイズを掛けて居るんですけど、こっちはダメ。
てんでダメ。

12時を回ってもノーバイト。
ホントにセットの釣りは嫌い。
一体お隣と何が違うのか。
うきーーーーー!

んぐ。っと小さな当たり!
わわーい、初ヘラ!!
あああ、12時24分だよぅ。
例会は3時までなのに。
2007初ヘラ
とにかく釣れた。ようやく釣れた。
お隣が900だの1kgだのと盛り上がる中、たったの510gでしたけど。
じつは釣れる前に、浮子を小さなものに替えたのです。
くし玉のちーせーやつ。
バラケを背負ってもらう為にボディーが小さくてやや太めのパイプトップを持った浮子は他に手持ちがなかったので。

バラケも鬼武者セットバラケに替えてみました。
これで、馴染ませてバラケが抜けた後に小さく誘いを入れて入れて入れて。

バイトは変な動きがしたり誘い後の浮子の戻りが変だったり普通に入ったり。

結局、この後3枚を追加し、合計4枚。
それで終わりでした。。。。。ちゃんちゃん。

最終的には左の大橋君が17枚、右の方が20枚。
これほど違いがあったとは。

あー、まいった。ヤラレタ。
総合成績は36位。最下位は免れたけど、全く納得のいかない順位でありました。
今年はヤバイな。
このまま釣れない一年とか、、、
絶対いやだぁ!

うーむ、次はBIGの清遊湖。
底づりの練習をしようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/07

生後約四週間

12日目で眼が開いて、三週間目には歯が生えてて、今は離乳食をちょいと食べております。

ああ。。。。。いおりちゃん。

かわいい♪
 
 
iori.jpg

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/01/06

沖縄食材獲得!

所用有って、ららぽーと柏の葉に行ってきました。

結構な雨模様なんだけど、混んでるなぁ。
駐車場に停めるだけで嫌になってきた。

店内はまぁ、明るくて広くて。
どうでもいいような洋服屋さんがたくさんありましたとさ。

所用っつーか用事というか、、、、
tatsuo1さんがblogにて楽器屋があると書かれていたので、色々と確認に行ってきたわけです。

ギターの弦はあまり一般的ではないサイズを多用するので、近場で売ってれば早いしね。

さて、3階にありましたよ、島村楽器さん
ほほぅ、なかなかの品揃えだ。

が。

。。。。柏の新星堂ロックインのほーがデカイなぁ。。。
結局、目的の弦も小物もありませんでした。
まぁ、品揃えの点ではサウンドハウスにはかなわないしな。うん。

で、小物やら教則DVD等を買って島村楽器を出て、適当にちらりとほかの店内を見て、帰ろうと思ったときに。

沖縄ショップ発見!!

をを〜〜〜!
あれこれあるぢゃーん!♪

沖縄食材
亀せんべい、安い黒残波、ポーク缶、圧縮麩。
そして、島豆腐!! さらには、ゆし豆腐!!!

う゛う゛〜、ひさひぶりだね、島豆腐ぅ♪

夕食は季節はずれだけどゴーヤチャンプルだぁ!
ゴーヤチャンプル

ん〜ん〜!
やっぱりゴーヤチャンプルは島豆腐がないとね。
肝心のゴーヤはずいぶん前に冷凍したやつなんて、コシがないけどそれはご愛敬。
あぁ、んまいな!島豆腐。
こぃぃテイスト、しっかりとした食感。
。。。しあわせ。

ゆし豆腐はあした食べよう。
うっふっふ♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/05

最重要受信機

昨日、野島堤防に渡るため、渡船に乗ったわけですが。
その待合室にぽつん、と置かれたAM-FMレシーバー。
ラヂオ

これで最新の気象放送を受信し、ホワイトボードに風力、風向を逐一書き込んでいました。
相手が海ですから、様々な側面から気象の変化を捕らえているのです。

中でも流石だな、と思ったのが、このステッカー。

検査済み
中間検査済証ですね。
平成4年の、、、、

船体検査の!

どうやらこのラジオ。
水に浮かぶらしい。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/04

2007初釣り!

今年の初釣りは、ヘラでもバスでもタナゴでもトラウトでも無く。

海っ!!

今日は某所で新年会があり、そこにでっけースズキをどぉんと持って行こう!という壮大な計画を立てました。
その計画の詳細を書きますと、、、

野島堤防に渡る。
釣る。
以上。

なんとロッドもリールも新調し、レンジバイブも買い漁ったぜ!
(全て中古品屋)

そんなわけで、初めての渡船体験となりました。
荷物をコンパクトにバッカン詰めし、しゅっぱつ!
渡船です。
乗り場から10分も走れば、そこは野島堤防。
結構海水が近く、場所によってはひたひたですが。。。

潮位はこれから下げですから、マシになるはずです。
気にせずゴー!!

堤防の内向きは穏やかですが、表は結構な荒れ模様になってきました。
風も強くなってきて、うねりもでかいんですが。。。。
大丈夫なのか?

っつーか、ダメかも!
釣りをしていると
こう、釣りをしているわけです。
うねりが大きくなったらうまいこと波を避けて、、、

いくつもりが。

どっぽーん!
堤防に当たって跳ね上がった水がぶしゃぁぁぁぁぁっ!っと降り注ぐ訳であります。
こりゃたまらん。

こんな中で釣りをしてる奴らはみんな馬鹿だな。

とかなんとか考えているウチに、ヨメにヒット!

アイナメげっと
ちいさめだけど、アイナメです!
他にもカサゴを釣り上げてました。

私の釣果ですか?
これこれ↓
本日の水揚げ
フグが一匹〜!
結局これだけ。。。

仕方ないので、フグのアップ。
緑色の眼
実に鮮やかな緑色の眼をして居るんですねぇ。
そして愛嬌のある顔に凶悪な歯。
。。。。
これが3500円かぁ。(渡船費用)
安くないな。

結局、強風になってしまったため、全員昼上がりとなりまして。

釣りはココまで。
く、くやしい。。。。。

今回の敗因は、スズキに固執しすぎてレンジバイブを投げ続けたことかな?
実質9時から12時前の三時間弱が全てなのです。
ダメならすぐに見切って違う展開に持っていくべきだったのでしょう。

それにしても。
風化した堤防の上を歩くのは足にかなりの負担が掛かりますね。
スパイク等の滑り止めは必要だなぁ。。。

う゛ぅ〜〜〜む、記念すべき今年の初釣りがこれぢゃぁ、先が思いやられるね。
さぁて、リベンジにはいつ行くか、な?

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2007/01/03

初詣

今年も法華経寺に初詣であります。
法華経寺にて

正月も三日となれば結構空いていて、のんびり初詣なのです。

参道には出店が並び、ジャンクフード好きのわたくしとしてはチェックは欠かせません。
そう、八戸にあるような唐揚げ屋さんを探したりして。

しかし、関東圏ではお目にかかれませんねぇ、唐揚げ屋さん。
残念。
フライドポテト屋さんはありました。
惜しい。

今回のピカイチ。
たこやき、、、らしい。
なんと不味そうなたこやき。。。。
これほど不格好なのは初めて(^^;
オレの方がうまく焼けると思います。
たこ焼きも色々だなぁ。

さて、縁起物。
熊手
ヨメが買ってくれました、熊手。
これで商売繁盛!
ありがとね!

そんなわけで、正月のイベントもほぼ終了。
明日は野島堤防に出撃だぁ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/02

お正月なので、、、チャーシュー作り!

お正月まっただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
あたくしゃ釣りにも行かず、まったりと呑んで喰って過ごしております。

ほんで。ね。
年末に作ったチャーシューが、個人的にちょいと不満でして。
あれこれ作り直してみたくなって近くのスーパーに行ってみたんですよ。
そしたら、、、ろくな材料が無いんだなぁ、これが。

まぁ、正月なんで仕入れが無いからねぇ。
贅沢言ってもしょうがないので、そこで手に入る材料でちょっと試してみたです。

まずは、豚肉。
豚バラ肉
ブロックはバラ肉しかありませんでした。
ロースが良いんだけどさ。。。。
まぁ仕方ない。
少しでも脂が少ないやつを選りすぐっても、この有様。
まぁ仕方ない。

縛るのだ
とりあえず、抱き合わせて縛り付けてみた。
ホントは巻いた方がらしくできるんだけど、そうするには薄いっつーか切り分けた方向がよろしくない。
まぁ仕方ない。
とにかく塩胡椒をすり込むのだぁ。
ごしごし。

それが終わったら、おもむろに、
ぢぅ〜
ぢぅ〜〜〜〜!!!
表面を焼き込みます。
このとき、ニンニクを一緒に焼くと良い香りが着くんですが、以前それで煙だらけになってお隣の美容室さんに叱られたことがあります。
ご近所づきあいには気を遣いましょう。
今回はニンニクなし。

はじっこも、ぢぅ〜
はじっこも忘れずにぢぅ〜〜〜!!
まんべんなく焼いておきましょう。

秘伝のタレにどっぽん
秘伝のタレにどっぽん!
 水1l
 醤油1.5l
 みりん0.5l
 しょうが適当
 ネギ一本をぶつ切り

こんなタレで弱火で煮込むのです。
(強火だと焦げます)

八角投入
あー、絶対忘れちゃイケナイ、八角(スターアニス)ね。
これ、好きなんで二つぐらい入れちゃう。
そうしないとタダの煮豚になってしまうのだ。
あぁー、良い香り。

これで沸騰してから40分煮込みます。
圧力鍋で煮てますが、加圧してません。圧力鍋の意味がありません(^^;
煮込みすぎるとやらかくなりすぎたり、旨味が逃げちゃうので、、、こんな感じ。

引き上げてパッキング
時間が来たら火を止めて、少々冷めてきたら実父ロックにパッキング。
お玉二杯程度のタレを入れて、冷蔵庫で冷やします。

暖かいのもいいけど、冷やしていくとこれもまたよし。

切ってみた。
とりあえず、ぶった切るとこんな感じ!
良い香りだ!

さて、切り分けて完成!
完成品
うっひゃっひゃ!んめぇ!!
香りも良くて美味しいぢゃん!

。。。。ちょっとくどいけど(^^;
やっぱりバラは少々厳しいな。
豚肉特有の甘味が引き立って美味しいけどさ。
そうは言っても、まぁ仕方ないモードで作った割にはかなり美味しいぞ。
ビールのアテには最高だ!

またいずれ、ロースで作り直すとしましょう。
とりあえず、乾杯!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/01/01

年越しの肴、、、

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

そんな正月ですが、いかがお過ごしでしょうか?
あたしゃいつものごとく酒と肴に囲まれて幸せです。

昨夜の年越しの肴はこれ。

年越しの肴
ヘコさんとこのエントリを見て、どうしても食べたくなったカキのオイル漬け。
人気薄のカキを買ってきて作ってみたですよ。

出来たときには大した味では無かったんですが、五日経ったこれ。
マジウマ!
旨味がぎゅっと圧縮されて、とても美味しい!

おすすめです。
カキ、出荷調整しているので高いけどね(^^;

で、酒は青森の桃川!
すっきりした飲み口がとてもよろしいです。

その左にあるのは、昨日焼いてみたチャーシュー。
正確には煮豚だけど、美味しくできました。
。。。ちょっと反省点もあるけど。
これはいずれ詳しく書くかもね。

さてと。今日は実家に行っておせちでも食べるとしよう(^^;
(めんどうなので自分では作らないのだ)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »